
「嘘でしょう、こんな簡単に死ぬなんて!」再婚して5年目の夫が急死。延命措置、冷たい親族、お墓の場所…。「話し合っておけば」の後悔から私が学んだこと
192コメント2022/11/04(金) 19:49
-
1. 匿名 2022/10/25(火) 13:01:47
第1の後悔は、この延命措置のこと。延命措置についてはなんとしても回答しないといけないらしい。あんなに答えに困ったのは人生初。そして私が出した結論は「延命しません」だった。
第2の後悔は、葬儀について夫の希望を聞いていなかったこと。結局、私の勤務先の社長が懇意の神主さんに頼んでくれて、とても温かくユーモアのある神葬祭を執り行うことができた。ただ、本人はどう思っているか不明のままだ。
出典:fujinkoron.jp
第3の後悔は、ちょっと意外なこと。世の妻たちは、夫の「歴史」を知っているだろうか。葬儀で故人の略歴を読み上げてくれるのだが、そのための情報が必要だ。子連れで再婚して5年。私と出会って以降の勤務先は知っていても、その前のことは何一つ知らない。結婚するときには互いの履歴書を交わしておくとよさそうだ。
第4の後悔として、夫の親族が親身になってくれなかったこと。温かく見送る場でバカ扱いされたことにショックを受けた。以来、夫の親族と疎遠となったのは言うまでもない。
最後の第5の後悔はお墓のこと。生前に話し合えなかったことが残念だが、親より早く、夫婦の墓を決めることになるとは思わなかったのだから仕方がない。「嘘でしょう、こんな簡単に死ぬなんて!」再婚して5年目の夫が急死。延命措置、冷たい親族、お墓の場所…。「話し合っておけば」の後悔から私が学んだこと 【読者体験手記】看取りと葬儀の大騒動|読者体験手記|婦人公論.jpfujinkoron.jp家族の死を悼みたいのに、想定外のことに振り回されて。東京都在住の北島由布子さん(会社員・66歳)は、再婚して5年目になる夫をがんで亡くした時、「話しておくべきだった」と思った5つの後悔があったそうです。いまだから語れる戸惑いやあきらめとはーー。
+20
-72
-
14. 匿名 2022/10/25(火) 13:05:52
>>1
第3の後悔は神道ならではの後悔だね
+2
-9
-
35. 匿名 2022/10/25(火) 13:10:40
出会ってから20年経つからお互いの歴史は知ってる方だわ。どこの学校行ってたとか転職した理由だとかも知ってるし。
>>1
この人たちは再婚だったら聞きたいことも聞きづらいだろうし、訳ありそう。+8
-1
-
36. 匿名 2022/10/25(火) 13:11:20
>>1
夫の親族が親身になってくれなかったこと。温かく見送る場でバカ扱いされたことにショックを受けた。
まぁ夫の親族はまだ明るく送り出す気持ちになれなかったかもしれないから、親身になってくれなかったというよりは会話が足りなかったんじゃない?
親にとっては大事に育てた息子だったんだろうし+19
-0
-
62. 匿名 2022/10/25(火) 13:23:20
>>1
その前に60歳過ぎて再婚って
そら親族冷たくて当然じゃん+21
-2
-
87. 匿名 2022/10/25(火) 13:35:32
>>1
いいなー
財産丸取りじゃん+0
-1
-
115. 匿名 2022/10/25(火) 14:01:00
>>1
1は昨今の風潮からしても後悔するようなことではないと思う。
2、5も故人は妻に任せてくれたと思う。
4はかえってよかったと思う。
3は少し寂しいかもね。+3
-0
-
124. 匿名 2022/10/25(火) 14:23:56
>>1
かなり前だけど、突然亡くなって、嫁の親が熱心な某宗教で勝手にその形で葬式上げられ、子供まで巻き込まれた人は知ってる(旦那さん側親族とも勿論一悶着)
遺言は残しておかないとだめだよ
自分のお金もどう使われるかわからない
子供も嫁さん側に巻き込まれてそう
+10
-0
-
134. 匿名 2022/10/25(火) 15:01:12
>>1
延命処置、葬式、戒名、お墓全ていらないや。
亡くなったこと知らせてほしい人もいないし。
一通り文書で残しておいたらいいのかな。+9
-0
-
135. 匿名 2022/10/25(火) 15:03:19
>>1
延命処置をしたら途中で停止できない、ってとこがね…。
途中でも停止できるような体制になればいいのにね、色々難しいだろうけど+15
-1
-
155. 匿名 2022/10/25(火) 17:16:02
>>1
がんだったら事故や心筋梗塞、脳梗塞なんかより全然死後のことや準備について夫婦で話す時間ありそうだけど。ないものなの?+6
-0
-
157. 匿名 2022/10/25(火) 17:30:29
>>1
ちょっとトピズレだけど、親が亡くなり親から指定されていた葬儀会社で葬式したけど大変でした
亡くなった本人の希望とかプランとかが特になくて、○○葬儀社で葬式出してとしか頼まれてなかったから
親は病だったので、亡くなる直前まで看病とかで親族も忙しなくしていた
もっと時間に余裕がある時期に皆んなで相談していたらよかった+6
-0
-
186. 匿名 2022/10/27(木) 16:13:45
>>1
相手の過去を知らずに結婚するってのもそれはそれですごいな+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する