-
90. 匿名 2022/10/24(月) 12:31:41
>>5
笑ったwけどやる価値はあるよ!
私が経験したのは不倫裁判だからちょっと話ズレるけど、
こちらが慰謝料を請求して、相手も弁護士を雇って裁判になった場合、こちらの請求する慰謝料より最終的に支払う額を下げれたら成功報酬としてその差額のうち10%(契約によって変わる)だかを弁護士に支払わなきゃいけないの。
例えば平均の慰謝料額が200万のところ500万でふっかけたとする。相手は弁護士を雇うからここで初期費用が発生する。
裁判の結果慰謝料額は200万って決まったら、弁護士からすると300万の減額成功。500万-200万=300万、300万×10%=30万を成功報酬としてまた弁護士に支払う。
①弁護士への初期費用、②こちらへの慰謝料、③弁護士への成功報酬
って三段階の出費を食らわせられるから、時間をかけてでも精神的・経済的にダメージを与えたいって場合にはオススメ
3000万は明らかにふっかけすぎててそのままの額じゃ取り扱ってもらえないかもしれないけど+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する