-
657. 匿名 2022/10/24(月) 02:54:20
>>497
創価って統一と同じで宗教の皮を被った政治団体じゃん。憲法違反だと思うけどね。信者が選挙の度に公明党に入れろって言うのは何故ですか?+15
-3
-
661. 匿名 2022/10/24(月) 03:26:15
>>657
思う?
アホなんか?+1
-7
-
662. 匿名 2022/10/24(月) 03:27:34
>>657
学会は公明党の支持母体なんですよ。+3
-1
-
664. 匿名 2022/10/24(月) 03:30:14
>>657
創価学会はなぜ政教分離違反なの?
憲法に何か違反してますか?+3
-7
-
723. 匿名 2022/10/24(月) 06:28:51
>>657
宗教団体が政党を支援するのは合憲ですが?
馬鹿なんですか?勉強したら?+1
-4
-
737. 匿名 2022/10/24(月) 06:55:00
>>657
衆議院議員春日一幸君提出宗教団体の政治的中立性の確保等に関する第三回質問主意書に関する質問に対する答弁書
一~五について
憲法の定める政教分離の原則の趣旨については、これまでの答弁書に述べたとおりであつて、宗教団体が公職の候補者を推薦し、もしくは支持すること、またはこの結果、これらの者が公職に就任して国政を担当することを、この原則が禁止しているものとは、考えられない。
もとより、宗教団体から推薦され、または支持された者が国政を担当することとなつた場合においても、国政を担当する者が憲法の定める政教分離の原則を忠実に遵守する義務を負うことは、当然であつて(憲法第九十九条)、これらの者は、憲法第二十条第一項後段の規定により、当該宗教団体に対して特権を与えたり、または政治上の権力を行使させるような措置をとることは許されず、また、同条第三項の規定により、国権行使の場面において、その信奉する教義に係る宗教的活動をすることが許されないことはもとより、同項に定める宗教的活動に該当するような一切の行為をすることができないことはいうまでもないところであるから、宗教団体から推薦され、または支持された者が国政を担当するに至ることがあつたとしても、そのことから直ちに、今回の質問主意書の四の末文および五に述べられているような事態に至るおそれが生ずるとは考えられない。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
衆議院議員春日一幸君提出宗教団体の政治的中立性の確保等に関する第三回質問主意書に関する質問に対する答弁書メインへスキップサイトマップヘルプブラウザのJavaScriptが無効のため、サイト内検索はご利用いただけません。音声読み上げサイト内検索 衆議院トップ...