ガールズちゃんねる
  • 1754. 匿名 2022/10/24(月) 23:24:36 

    >>1742
    で、幹部本体の刑事にこだわっていた岸田首相が
    民事でも宗教法人解散請求できると
    一日で解釈変えたじゃん。
    色々○千件を超える電話相談だけでも
    相当件数を刑事相当として
    警察に繋いだそうで考えが変わったと首相が答弁してたわ
    裁判で使用者責任も認められ
    組織ぐるみも裁判所が認定した刑事もあるからね。
    今までの積み重ねがある。
    そういうこと。つまり政府は壺に質問して解散請求命令まで
    持っていくつもりだね。
    その前の審議会は他の宗教への配慮しなきゃならんしね。



    +0

    -0

  • 1766. 匿名 2022/10/25(火) 00:12:57 

    >>1754
    横だけど、民事でも出来るって事ならいろんな宗教が引っかかるみたいだから今まで躊躇してたみたいだね
    伝統的な宗教も対象になることもあるのかな?

    +0

    -0

  • 1775. 匿名 2022/10/25(火) 09:35:01 

    >>1754
    1日で解釈変えたんじゃなくて、それまでは宗教法人法の「法令」の部分には刑法以外も含まれると言うような含みを持たせていたにもかかわらず、刑事に限ると言った日だけ限定してしまっており、次の日にまた元に戻ったというのが実際の流れ。ペーパー読み上げているから。ただし、首相はもとより官邸はその点の違いを明確に分かっていなかったようで法曹資格のある自民党議員2人より民事も含まれると言うことを指摘され翌日の解釈変更のような答弁になったことも事実。きちんと全てを把握している人間が官邸にいないから細部の齟齬が生じていて準備不足が否めない。

    あと、組織ぐるみも裁判所が認定した刑事もあるからね、ということはどの事件?統一本体の刑事の有罪判決はないと思ってんだけど、関連団体じゃないの?
    本体にないから、民事不法行為でも特に悪質なもの=刑事有罪に近いようなものを解散命令請求要件に要求しているんだと思うけど。

    問題は、裁判所が請求を認めるかどうか、だけどね。他のコメにあるけど、民事を要件にするとかなり沢山ひっかかるから、民事はかなり絞られるよ。

    +0

    -0