-
49. 匿名 2022/10/23(日) 11:03:46
>>4
世帯年収いくらだったらまぁ3人目いいんじゃない?ってなるんだろう+88
-4
-
56. 匿名 2022/10/23(日) 11:04:20
>>49
1000万なら大丈夫じゃない?+15
-83
-
64. 匿名 2022/10/23(日) 11:05:54
>>49
ローン、総資産や親の援助、住む場所や教育方針で180℃変わるよ。同じ子育てでも全然違う+186
-1
-
114. 匿名 2022/10/23(日) 11:14:38
>>49
3人目考えるなら、夫か妻だけで2000万。
そしてどちらかは専業(時間に余裕あるならパートくらいする)。
子供もサポートが大変だと思う+25
-45
-
173. 匿名 2022/10/23(日) 11:32:51
>>49
個人的には世帯年収よりも親からの援助と手助けがあり、それが頼れるかどうかがめちゃくちゃ重要な気がする
田舎のDQNが家も車もあって子どもも3人とかなの謎だったけど殆どはじじばばが頑張ってたもん
+175
-1
-
186. 匿名 2022/10/23(日) 11:38:07
>>49
進学先にもよるよね。
うちは親で3000、子供3人私立医大なら足りてなかったって言ってた。私が専門しか行ってないから足りたみたいだけど。+51
-4
-
354. 匿名 2022/10/23(日) 15:48:21
>>49
ある程度あがると色んな手当打ち切られるから危険だよ。3人目保育料免除になるはずが所得制限で対象外とか。+31
-0
-
386. 匿名 2022/10/23(日) 17:59:47
>>49
999万円+5
-3
-
434. 匿名 2022/10/23(日) 20:33:49
>>49
1500万~かな+26
-2
-
437. 匿名 2022/10/23(日) 20:37:00
>>49
北海道の妹夫婦は、世帯年収400万で庭付き一軒家と子供2人産んで、妹は専業主婦してるから、地域によると思う。
(さすがに子供が小学生になったらパートは週3くらいでするらしいけど)+30
-0
-
603. 匿名 2022/10/24(月) 07:12:07
>>49
私が子育ていている頃、(30~40年前)
男の子を育てるのに2000万円・女の子を育てるのに3000万円と言われていたよ
男の子は大学にしかお金がかからないけど、女の子は(変質者)とかが危険だから自転車通学とかさせられずバス通学とか送迎が必要だし、例えば進学しても男の子のように「下宿」や「安アパート」という訳には行かず駅近・明るい場所・オートロック等の設備のあるマンションでなければならないからお金がかかる
あと女の子は成人式の晴れ着とか、結婚式の衣装代とかが男性用衣装の6倍位かかるから
+3
-5
-
650. 匿名 2022/10/24(月) 09:38:37
>>49
これ本当に思う。
愛知県に住んでいて、年収1000万で子供1人だけど、自分が体弱くて無職なので2人目は無理かなと感じる。
でも周りは当たり前に2,3人産んでいて、一体年収いくらなんだろう?って日々疑問だよ。+2
-1
-
663. 匿名 2022/10/24(月) 10:27:00
>>49
うちは1500万、首都圏、家ローンあり、親援助なし、子供1人は公立高+塾1教科のみ、1人は私立中高一貫+塾なし
で、めちゃくちゃカツカツです。贅沢はしてない。服はユニクロ限定価格を待ってやっと買う感じ。
今後2人とも私大はキツい。でも親として私立だろうと医薬だろうと子供がやりたい道が決まったらやらせない選択肢はない。
とにかくこんなに学費がかかるとは思わなかったし、一度産んだら学費ばかりは削れないんです。
最近収入増やして2000前後になったけど、ガツガツ貯金できるレベルではないです。
余談ですが…子供のうち1人でも障害があったら通院服薬療育とお金も手間も段違いでかかり、
場合によってはフルタイムできなくなる状況になる可能性もありますよ。+6
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する