-
2. 匿名 2022/10/23(日) 10:55:15
これだけは言っておく
男は無責任
+2877
-18
-
44. 匿名 2022/10/23(日) 11:03:07
>>2
正直な感想として、その状況で3人目希望するって人がいるんだって思ってしまったよ+459
-6
-
130. 匿名 2022/10/23(日) 11:19:09
>>2
子供の事なんていつまでもお手伝い感覚
自分の子なのにね
+337
-1
-
134. 匿名 2022/10/23(日) 11:20:23
>>2
主の旦那さん見てたらわかるよ。
3人目産んでも全部奥さんが見るからあとは頑張れ〜ってだけなんだろうなぁ、無責任だよね。+366
-0
-
139. 匿名 2022/10/23(日) 11:21:04
>>2
この男は、でしょ。
子育てしっかりやってる男は余程体力時間に余裕がないと3人目はなかなか考えられないのではないか。+207
-2
-
142. 匿名 2022/10/23(日) 11:22:07
>>2
うちもそうだよ
仕事だから仕方ないけれど完全ワンオペ状態なのに、気軽に3人目欲しいとか言う
金銭的に毎日仕事に行かなきゃいけないし、帰ったら家事育児、しかも2人とも癇癪持ちで精神的にもきつい
しかもつわり重い
私のこと本当に考えてるのか?と悲しい+269
-2
-
144. 匿名 2022/10/23(日) 11:22:53
>>2
旦那は激務で家にいないって書かれてるのに?
もしかして家にいない=遊んでるとか思ってる?+7
-32
-
166. 匿名 2022/10/23(日) 11:30:43
>>2
職場でも奥さん正社員で、まだ小さい子どもがいるのに皆勤賞、無遅刻、無早退のおじさんいる。朝もやることないのに、毎日一番に出社していて、最後までいる。子どもが病院にかかって遅刻とか熱だして早退とか全部奥さんに当たり前に任せているんだろうなと思うと本当に奥さん気の毒だなと思う。
+306
-0
-
250. 匿名 2022/10/23(日) 12:09:38
>>2
友人が病んでたな
毎日朝4時半起きで家事して仕事行ってるって
寝坊できても5時だとか
旦那はゆっくり起きて朝ごはん食べたら仕事行く、友人は子供達の世話して保育園連れてったあと出勤
ちなみに同じ会社勤め
帰ってからもずっとワンオペだとか
いくら時短だって言ってもさすがにそれはないわと思った
帰省も1人で子供3人(6・4・2歳)つれて飛行機乗ってる+163
-2
-
303. 匿名 2022/10/23(日) 12:50:13
>>2
奥さんに丸投げしてる現状だから、簡単に欲しいって言えてるんだろうなぁ+145
-0
-
317. 匿名 2022/10/23(日) 13:31:00
>>2
男も妊娠出来る身体だったら旦那に産ませりゃいいんだけどね。+144
-2
-
337. 匿名 2022/10/23(日) 14:36:48
>>2
うちはこなしなんだけど、旦那は子供欲しがるけど激務で寝に帰るだけ、睡眠時間も4、5時間で出勤、休日出勤あり、家事はほぼ全くしない。お互い親も働いてて遠方で、確実にワンオペになるんですよね。私は睡眠時間短くなるとすごくストレスだし家事も倍になるし、子供もそんなに好きじゃないので子供作るのは現実的ではないと言ってるんですけど‥+116
-0
-
376. 匿名 2022/10/23(日) 17:24:48
>>2
避妊したくないんだろうな。二人目ならわかるけど、三人目なんて言われたらそう思ってしまうわ。+45
-2
-
456. 匿名 2022/10/23(日) 21:06:56
>>2
それはあなたの夫だったり身近な男の話でしょ〜+3
-10
-
464. 匿名 2022/10/23(日) 21:30:00
>>2
妊娠も出産も子育ても全部女。痛いのも不安なのも肩身狭い思いするのも全部女。+78
-1
-
549. 匿名 2022/10/24(月) 01:15:13
>>2
だから、私、子供の事は全力で世話するけど
旦那の事は全力で放棄した。
(食事、洗濯、その他の諸々)
生活費は完全に折半だったから、私と子供2人にかかるお金と労力しか使わない事にした。
はい。
たった2ヶ月で音をあげてましたね。
(その位では許しませんでしたけど)
全部が全部、そういう男性ばかりではないのはわかってるけど
やっぱり
男は仕事してるから、の大義名分でいる人は多いと思う。
お互い、同じ労働環境で同じ収入でも
先入観念で
俺は男だし…の考えは多い。
まぁ、私は、クソくらえで、めちゃくちゃ反論るすけど。
+47
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する