-
1. 匿名 2022/10/22(土) 12:40:57
●海外がうらやむ「日本のソロ飯環境」
特に、外食において「一人で食事を楽しめる場所が豊富にある」ということは、日本にいるとあまりに当たり前すぎて利点と思わないかもしれないが、海外の人からするととてもうらやましいことであるらしい。
以前、英国のBBCの取材を受けて、「日本ではソロ外食が盛んである」という話をした記事と動画が公開された時、放送や記事を見たイギリス人から「日本がうらやましい。誰かと一緒に食べないといけないというのは苦痛だ」というコメントが寄せられたことがある。
ハリウッド女優のクロエ・グレース・モレッツも同様のことを言っている。
「東京には一人で食事できる場所がある。一人で食事を楽しめるでしょ。西洋文化では一人で何かをするってことはめったにないの。いつもパートナーや誰かかと一緒に食事をしなきゃいけない。でも一人で何かをすることはとても重要だと思う」+1080
-5
-
3. 匿名 2022/10/22(土) 12:41:50
>>1
日本は独身が多いからなあ+31
-220
-
11. 匿名 2022/10/22(土) 12:42:38
>>1
私もそう思う。海外でソロで食べれる所って少ない。欧米より日本の方がお一人様に理解がある。
そういう面では日本は自由なんだよなぁ。+970
-10
-
61. 匿名 2022/10/22(土) 12:48:41
>>1
確かに、外国って自立が早くからすすんでるのに、一人で食事というのがないのが不思議だわ。+276
-3
-
80. 匿名 2022/10/22(土) 12:53:24
>>1
>西洋では、一人で何かをするってことはめったにないの。
>いつもパートナーや誰かかと
>一緒に食事をしなきゃいけない。
海外は、一人で食事してると(特に女性は)
カバンをひったくられたりするからじゃないの?
+19
-15
-
97. 匿名 2022/10/22(土) 12:59:09
>>1
ぼっちパラダイス・ジャパン!+101
-3
-
103. 匿名 2022/10/22(土) 13:01:26
>>1
ソロ飯さいこーよな。一人で昼飯たべてーのに田舎だからおばちゃん達が一緒に食べようって誘ってくるんやけど一人がいいのが伝わらない💦
優しさなんだろから断れず一緒に食うけど。+98
-0
-
107. 匿名 2022/10/22(土) 13:03:32
>>1
どこでもっていうのはほぼ都市に限るよね。地方の回転寿司なんて週末家族連ればかりで一人でビール飲みに行けないわ+19
-5
-
170. 匿名 2022/10/22(土) 13:32:47
>>1
ハリウッドの人はその辺大変そう。前にグランドブダペストホテルって映画のメイキング観てたら数ヶ月間毎日スタッフ皆でご飯を食べるから主演俳優がたまには1人で食べたいって愚痴ってた話があったわ。+96
-2
-
175. 匿名 2022/10/22(土) 13:36:42
>>1
一人焼き肉さいこう。安いとこじゃなくて少し高めのところに行くと落ち着いてお肉と向き合える。今のいちばんの楽しみです。+92
-0
-
176. 匿名 2022/10/22(土) 13:37:37
>>1
皆でガヤガヤも良いけど、食事の時は食事に集中するのも大切らしいよね+65
-0
-
180. 匿名 2022/10/22(土) 13:40:00
>>1
意外!
なんかその辺は窮屈なんだね+25
-1
-
184. 匿名 2022/10/22(土) 13:42:53
>>1
イギリスで孤独のグルメ的なドラマできたら人気出るかな?+79
-0
-
215. 匿名 2022/10/22(土) 14:02:53
>>1
西洋の文化にソロ飯が無いのだったら日本じゃなくても、中国や韓国でもソロ飯行けるんじゃないの+2
-7
-
234. 匿名 2022/10/22(土) 14:17:29
>>1
>西洋文化では一人で何かをするってことはめったにないの。
>いつもパートナーや誰かかと一緒に食事をしなきゃいけない。
>でも一人で何かをすることはとても重要だと思う
個人主義なのに、一人で気軽に食事することすら白い目で見られるとしたら、
とんだ本末転倒だね+154
-0
-
237. 匿名 2022/10/22(土) 14:22:50
>>1
海外ドラマや映画でそういうシーンがあってなんでだろうっていつも思ってた
一人外食がそんなにおかしいことなんだ
めんどくさー
可哀想に毎回誰かと一緒って疲れるよ+82
-0
-
259. 匿名 2022/10/22(土) 14:44:13
>>1
誰かと一緒に食べないといけないというのは苦痛だ」というコメントが寄せられたことがある。
ことがある、程度だからやはり少数派の意見なのかな
ぼっち可哀想、ぼっちマナー違反なんて、ほんとナンセンス!+37
-0
-
293. 匿名 2022/10/22(土) 15:19:28
>>1
これは単にカウンター席のことを言ってるので拡大解釈してぬか喜びしないように。+2
-3
-
310. 匿名 2022/10/22(土) 15:51:09
>>1
映画は掃除してから見ろよ?+0
-2
-
322. 匿名 2022/10/22(土) 16:18:36
>>1
海外の人はむしろ、ひとり飯を嫌う傾向が強いとばかり思ってた
私は飲食店勤務で賄いを出して貰えるんだけど、最初の数年はありがたく頂いていたけれど毎回気を使って食するのがだんだん苦痛になって来てコロナを機に帰宅してから自宅で食べる様になったよ。
テレビ見ながら好きなパン食べたり、あるもので食べたりして気楽でいいよ🍚+37
-1
-
354. 匿名 2022/10/22(土) 17:51:27
>>1
欧米はカップル文化なんだよね。
あちらの女性が日本に来ると
若くてきれいな女性が一人でごはん食べているから驚く。
でも同時に「うらやましい」って。
昔ヨーロッパを一人旅してたんだけど
たぶん、私が日本人だから許容されていたのかもな。
あと、若い学生だと思われていて。+64
-0
-
356. 匿名 2022/10/22(土) 17:54:26
>>1
強烈なカップル文化だしね
プロムとか意味わかんないし
でもアメリカの都市部とかは1人飯普通なんじゃないの?ささっと食べるとか+39
-0
-
367. 匿名 2022/10/22(土) 18:20:07
>>1
そうなんだね。
そういうふうに捉えるの、改めてそうなんだーと考えてしまった。
たしかに、ふわっとした勝手な思い込みだけど、海外の人たちは誰かと沢山の人とってのが当たり前なイメージだったな。
ひとりご飯、いいよね。+26
-0
-
382. 匿名 2022/10/22(土) 19:03:10
>>1
最近、温泉旅館ですらシングルプランが普通にあるよね。
これって凄いことなのかしら…+41
-0
-
404. 匿名 2022/10/22(土) 19:56:08
>>1
日本でも平日昼間に1人でいると友達いないの?って顔されますよ+2
-28
-
452. 匿名 2022/10/22(土) 21:27:48
>>1
それだけ安全てことなのかな?
海外は1人だと危険な目に遭いやすいだろうし+18
-0
-
478. 匿名 2022/10/22(土) 22:11:11
>>1
ソロソロ言うけど、東京出生率最下位だから褒められたもんじゃないけどね
一人で食事楽しめても少子化で日本人絶滅したら意味ないわけで+2
-12
-
486. 匿名 2022/10/22(土) 22:26:48
>>1
今日一人ラーメンしてきたよ
中華ファミレスだったから
1人ですって言ったら、聞き返された
カウンターでラーメンライス食べました。
おいしかったよ!+22
-2
-
488. 匿名 2022/10/22(土) 22:28:27
>>1
一人で食事も出来ないって子供だね。日本は子供でも一人で食べるのに。学校では黙食修行。+18
-0
-
499. 匿名 2022/10/22(土) 22:46:46
>>1
向こうは向こうで陽キャ圧力で病んでるよね
日本の引きこもりに日本人より詳しかったりするしw+21
-0
-
505. 匿名 2022/10/22(土) 22:54:48
>>1
昔からある1人ご飯を憐れむ文化を切り取って極端に言ってるだけで、今時は1人でササッと食べてる人やダイナーは都市部にはあるでしょ…田舎には日本にだって無いよ+2
-1
-
607. 匿名 2022/10/23(日) 02:58:33
>>1
日本に生まれて良かった。
この先も結婚の予定ないし独身だろうから1人で外食したくなくても1人だし。
でも外食したい時はあるし。
+15
-0
-
610. 匿名 2022/10/23(日) 03:36:54
>>1
レストランとか暇ならお持ち帰りOKしてくれる店もあるかも。家で寛いで食べるのもあり。+1
-0
-
616. 匿名 2022/10/23(日) 03:50:26
>>1
べつに西洋文化圏でも一人で食べられるよ
大袈裟
こういうのきもい
日本のここが凄い、ここが良いとか阿呆みたい+1
-6
-
621. 匿名 2022/10/23(日) 04:06:58
>>1
欧米を一人旅すると毎回食事に困る。現地の美味しいレストランに行きたいのだけど、1人で行くと怪訝な顔をされる。食事はカップルやグループで行くものだと思われているからね。
日本は料理の味を堪能する人もいるけど、外国だと、会話がメインなんだろうな。+9
-0
-
642. 匿名 2022/10/23(日) 06:53:58
>>1
以前テレビのドッキリで、
海外のレストランで一人で食事する人がいたら…
というのをやってて、、周りからジロジロ見られたり、「一人なの?」ってわざわざ声かけられたりしてて、本当に珍しそうに見られてた。+0
-0
-
647. 匿名 2022/10/23(日) 07:11:28
>>1
アーティストデートって外国の人が考えた言葉なのに浸透してないのかな?
ようは1人で行動する(自分自身の感性のみとデートする)ことなんだけど。幸福を感じるのにかなり良いって。
誰かと時間を共有して相手に合わせたり合わせてもらったりするのももちろん幸せだけど、自分が何をしたいかどこに行きたいか何を見たいか味わいたいかっていう純度100%の自分の欲望を叶えてあげないと、本当の自分は何が好きで嫌いかに気付けないし。
治安の問題に触れない程度に1人で行動したらいいのに。+3
-0
-
669. 匿名 2022/10/23(日) 08:24:46
>>1
だれかと一緒に食事しなければならない???外国にも一人で食事してる人なんていっぱいいるやん。キアヌはいつも一人だよ。+6
-0
-
709. 匿名 2022/10/23(日) 09:50:49
>>1
10年くらい前は「日本は1人で食事をすると白い目で見られる!海外は寛容なのに!」って意見が多かったけどな+3
-7
-
740. 匿名 2022/10/23(日) 11:13:33
>>1
ソロ飯捗るほど独り身社会も加速+1
-2
-
760. 匿名 2022/10/23(日) 11:45:14
>>1
日本人は疲れてるんだよ。
だから一人が楽になった。
意地悪や陰湿な人が多い中、結果一人が楽じゃんって。
今さら日本上げされてもね。+6
-3
-
770. 匿名 2022/10/23(日) 11:59:40
>>1
そういえばもしかしてそれかって思う出来事が最近あった!
うちの会社ベトナム人の留学生を雇っているんだけど新しい期生が入社し始めた時にいつも一緒にランチしてる人がコロナで半月程休んでてその間一人でご飯食べていたんだけど明らか「ふぁっ!?」って奇異の目で見られてたのこういう事だったのねw+5
-0
-
775. 匿名 2022/10/23(日) 12:12:29
>>1
がんばろう、日本🇯🇵+4
-0
-
785. 匿名 2022/10/23(日) 12:33:09
>>1
最近まで一人で外食が苦手だった。
でも最近おしゃれなカフェ見つけて一人で食事する楽しさを覚えた。
ただ、内面は陰キャ気味で少し対人恐怖症持ってるから注文する時とか若干震えてしまうw
それでも一人でおしゃれなカフェで食事するのはワクワクして楽しい。
最近人生楽しまなきゃと思うようになって、暇な時とか一人行動って結構充実した時間過ごせる。+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「一人で食事を楽しめる場所が豊富にある」ということは、日本にいるとあまりに当たり前すぎて利点と思わないかもしれないが、海外の人からするととてもうらやましいことであるらしい。