-
4. 匿名 2022/10/22(土) 09:58:07
長時間勉強したりパソコンで仕事してる人のが迷惑でしょ+7137
-339
-
38. 匿名 2022/10/22(土) 10:02:18
>>4
あの雰囲気を楽しんでるだけで、仕事できないし頭も良くないよ。だって周りの事考えられない時点でね、
+1669
-61
-
82. 匿名 2022/10/22(土) 10:05:46
>>4
ドリンク1杯で3時間パソコンぱちぱちやってるほうが迷惑
早くどいてほしい+1668
-24
-
113. 匿名 2022/10/22(土) 10:09:23
>>4
でもスタバって企業側がそれを認めているよね?
利用する側が嫌なら他の店を利用するのが住み分けだと思う+110
-105
-
120. 匿名 2022/10/22(土) 10:10:19
>>4
どっちも迷惑。子供そっちのけで喋りまくって汚しまくってるママ友集団も多いしそれはかなり迷惑。その集団も追加で注文することもなく居座り続けてるし。
パソコンで居座ってるのも追加注文なくずーっと居座ってるし。
ただ、片付けするのは明らかにママ友集団のところのテーブルの方が大変。汚したまんまで帰るから。床とかやばい。+600
-34
-
194. 匿名 2022/10/22(土) 10:19:27
>>4
迷惑だよね
外まで行列できてるのにコーヒー一杯でWi-Fi繋げて充電しながらずっとパソコンしてんの
+506
-32
-
199. 匿名 2022/10/22(土) 10:19:57
>>4
元からそういう人が多いでしょ
+9
-6
-
208. 匿名 2022/10/22(土) 10:21:24
>>4
長時間居座るのは迷惑だけど、パソコンや勉強って何で特定するの?
長時間居座ってペチャクチャ喋ってる方がうるさいしよほど迷惑じゃん。
+121
-101
-
214. 匿名 2022/10/22(土) 10:22:03
>>4
お店としては、そのどちらでもないお客さん最高って感じかな。
それなりに居座って、それなりに飲み食いして、それなりの時間で席を空ける。
スタバの紙袋持って歩いてくれるお客さんも、いい宣伝だよね。
でも、お店からしたら、変なクレーム入れる人とマナー最悪な人以外ウェルカムだと思うよ。+272
-5
-
221. 匿名 2022/10/22(土) 10:22:52
>>4
ね、酔ってんじゃねーよと思う
それこそファミレスでも行け
それも迷惑だから家でやれ+247
-33
-
242. 匿名 2022/10/22(土) 10:26:05
>>4
っていうか、あんなところで長時間仕事していて情報が外部に流出したり見られたら…とか考えないのかなと思う。在宅ワークや出張でやむを得ず会社の情報を外に持ちだすだけでも怖いのに、公共の場で誰に見られるか分からない場で平気で仕事している時点でリスク管理できてないように見える。+361
-16
-
250. 匿名 2022/10/22(土) 10:27:12
>>4
どっちもどっちだよ笑+79
-8
-
252. 匿名 2022/10/22(土) 10:28:11
>>4
スタバに限らず混んでる店に長時間居座ってる人も、子どもを面倒見ずに放置してる人も両方迷惑
+215
-1
-
265. 匿名 2022/10/22(土) 10:31:17
>>4
それな+4
-1
-
269. 匿名 2022/10/22(土) 10:31:30
>>4
いや、同じ客からすればギャーギャー騒いでる子供の方が普通に迷惑。長居してるやつはどうでもいい+65
-44
-
304. 匿名 2022/10/22(土) 10:38:24
>>4
いや、うるさい方が迷惑だよ。+104
-24
-
434. 匿名 2022/10/22(土) 11:03:55
>>4
どっちかというと泣き叫んだり煩い子どもより、長時間静かにバソコンや勉強してる大人の方が同じ客としてはイライラしないけどね
+161
-30
-
477. 匿名 2022/10/22(土) 11:12:58
>>4
常に行列しているのに、勉強などしている人を見ると
「この状況で長居するのはダメだろう」と思う。
メンタル強いなぁと。
ある店には「混雑時は、勉強での利用をお控えください」と
テーブルに表示してあった。だいぶ前のことだけど。
+147
-7
-
511. 匿名 2022/10/22(土) 11:19:22
>>4
オンラインでセミナーみたいなのやってる人もいる。4人席をひとりでつかってパソコン真ん中に置いて画面に語りかけてて、酔ってる感が凄い+130
-4
-
574. 匿名 2022/10/22(土) 11:34:14
>>4
実はあのパソコンしてる人たちの中にスタバの社員もいるからね。エリアマネージャーが普通に事務作業してるよ。+63
-0
-
656. 匿名 2022/10/22(土) 11:48:00
>>4
コーヒー1杯でテメーの仕事場か?って位に人が座れなくて待ってる状態なのにドヤ顔でPC見て居座ってる客の方がよっぽどどこかに今すぐ行って欲しいと思う
回転率めっちゃ悪くしてるし+135
-16
-
666. 匿名 2022/10/22(土) 11:49:14
>>4
どちらも迷惑。行きたいところへ出掛けて何が悪いではなく年齢にあったところで気兼ねなくせばいいと思う。仕事や勉強で長時間席を占領することも、どちらかというと大人対象のカフェで子どもを連れて騒がしくするのも迷惑だと思う。私は落ち着いた雰囲気を求めてカフェに行きたいし住み分けは必要だと思う。大人しくできない大人も子どもはファミレスかフードコートへ。欲しい飲み物などはテイクアウトで。+33
-5
-
789. 匿名 2022/10/22(土) 12:06:50
>>4
10年以上前から馬鹿にされてたよね笑
スタバの外から見える席でMacBookAir開いてネット見てるやつwwwwとか+88
-10
-
914. 匿名 2022/10/22(土) 12:29:22
>>4
近所のスタバは、もはやどこかの予備校かってくらいみんな勉強してて、、、カフェ感なし。入る気がおきない。+82
-1
-
933. 匿名 2022/10/22(土) 12:33:51
>>4
たしかに。だったらフラペチーノ買ってうけんだけどーって言って30分以内で消えるような人達の方がマシ。+64
-3
-
1039. 匿名 2022/10/22(土) 12:58:12
>>4
こっちの方が、って誤魔化すんじゃなくて
質問に答えればいいのに+24
-4
-
1046. 匿名 2022/10/22(土) 12:59:18
>>4
大学の4年間働いてたけど、めちゃくちゃ混んでたら席あければいいだけの話
仕事や勉強はむしろ推奨してるし、子連れの人もウェルカムだよ+71
-0
-
1070. 匿名 2022/10/22(土) 13:04:23
>>4
スタバ行かないけど勉強も仕事もしないであんなチップ代込みの高くて不味い添加物だらけの不健康コーヒー飲んでる人は逆になんなの?って思う+40
-23
-
1094. 匿名 2022/10/22(土) 13:08:52
>>4
まだそっちの方が静かで言いよ。女子学生グループの方が子供より騒がしいし。+29
-2
-
1134. 匿名 2022/10/22(土) 13:17:19
>>4
真剣な顔してるけど、大した仕事してないよね。
重要な案件ならあんな不特定多数な場所で情報漏洩のこと考えたらできないだろうしね。+14
-5
-
1211. 匿名 2022/10/22(土) 13:33:11
>>4
そもそも勉強仕事するスペースって決まりじゃない+7
-0
-
1241. 匿名 2022/10/22(土) 13:39:49
>>4
そっちのが迷惑だね。+1
-6
-
1312. 匿名 2022/10/22(土) 13:53:12
>>4
子供の方が迷惑に決まってんじゃんw+23
-7
-
1360. 匿名 2022/10/22(土) 14:02:54
>>4
店の回転悪くしてるもんね。+7
-4
-
1420. 匿名 2022/10/22(土) 14:15:35
>>4
コーヒー一杯でおかわり無料で6時間いられるほうが迷惑電話+9
-4
-
1503. 匿名 2022/10/22(土) 14:35:24
>>4
スタバとしたらパソコンしてる人は別にいいんだよ
だってわざわざコンセント席作ってるもん
子持ちは知らん+56
-4
-
1597. 匿名 2022/10/22(土) 14:54:03
>>4
凄い混んでる時にパソコン開いてる人の方がどうかと思う+1
-0
-
1807. 匿名 2022/10/22(土) 15:32:52
>>4
私もそう思う
私には子どもいないけど
スタバに子どもいてもなんとも思わないしむしろスタバって子連れがゆっくり出来るような場所だよね
お店によっては大きなソファ置いてあったりするし
スタバで勉強とか仕事してる人が本当に邪魔!何時間も居座るし。パソコンのカタカタ音うるさかったり
専用のワークスペース借りてやれよって思う+7
-17
-
1844. 匿名 2022/10/22(土) 15:38:33
>>4
長時間っていうなら勉強や仕事しない人も迷惑でしょ
勉強しにきた人より長時間喋ってる子持ちのおばさんとかよくいるよ
まじで家帰れば?って思う
満員なのに座れない+13
-0
-
1850. 匿名 2022/10/22(土) 15:39:32
>>4
あれ見ると意識高ぇ笑って内心バカにしてるわ+4
-9
-
1893. 匿名 2022/10/22(土) 15:46:59
>>4
みたいな人が現れないようにスタバはコンセント席とそうでない席、大人数用のソファ席を作ってるんじゃないの?
それなのに私が座りたいからコンセント席でパソコンしてる人どきなさいよ!!とか言うから揉めるんだと思う
コーヒーオンリーで回転させたいところはコンセントもない普通の席
ファミリーはソファ席
パソコン向けはコンセント席
見れば分かるだろって思うんだけど
それぞれの利用目的の客が新しくきたらどけばいいだけじゃないの?+12
-1
-
1928. 匿名 2022/10/22(土) 15:52:49
>>4
家でやれと思うよね。
家ほど落ち着く場所ないだろうに。
テーブルつきのフリースペース探せばあるだろうに。
非難したいわけじゃなく疑問。
+6
-8
-
2018. 匿名 2022/10/22(土) 16:07:00
>>4
迷惑じゃないよ
スタバって元々そういう体で作られた場所だってWikipediaで見た+21
-2
-
2104. 匿名 2022/10/22(土) 16:18:52
>>1
>>4
もともとスタバはアメリカの学生やビジネスマンに流行って増やしたお店だよ
あなたのほうが認識間違ってる+14
-5
-
2233. 匿名 2022/10/22(土) 16:50:01
>>4
スタバではないけど色々なカフェで働いたことある。
仕事や勉強する人は店が混んでも全然どかないしなんなら少人数なのに広い席取るから本当迷惑。+4
-7
-
2299. 匿名 2022/10/22(土) 16:58:25
>>4
本当それよ。子連れは短時間でサクッと帰るから、ある意味超良客だと思う。うちも行っても10分とかしか滞在しない。+7
-9
-
2387. 匿名 2022/10/22(土) 17:09:32
>>4
それは、スタバがOK出しているので問題ない+5
-1
-
2413. 匿名 2022/10/22(土) 17:12:18
>>4
ミサワみたいにキーボードをッターン!!って叩きながらイヤピース使って通話してる人が今までで一番迷惑だと思った。仕事してる大人ってだけで、なんで1杯のコーヒー代で長時間居座っていいと思えるんだろう。で、こういう人はキーボードだけに限らず声もデカい。+13
-2
-
2414. 匿名 2022/10/22(土) 17:12:26
>>4
この前スタバ行ったら半分以上がPCやってるか勉強?してるかだった。
おしゃべりの人は混んできたら退店したりするけど、PCとかの人は知らん顔ばっかり。+11
-3
-
2451. 匿名 2022/10/22(土) 17:18:15
>>4
あの人たちがずっと居座っていて、立ち寄ったが諦めたこと何度もある。
凄い営業妨害には確実になっていると思う。
子ども連れは、回転はやい。+5
-12
-
2472. 匿名 2022/10/22(土) 17:20:39
>>4
そっちの方が迷惑、+1
-2
-
2494. 匿名 2022/10/22(土) 17:23:44
>>4
長時間なら子連れのほうが場所取るし迷惑だわ+17
-2
-
2569. 匿名 2022/10/22(土) 17:33:53
>>4
4人座れる席を2人でぶん取って、飲み物カラなのに居座ってる人も迷惑。+6
-0
-
2576. 匿名 2022/10/22(土) 17:34:26
>>4
ほんとそれ。回転率大事なお店としても大迷惑。+3
-0
-
2621. 匿名 2022/10/22(土) 17:43:32
>>4
どっちも迷惑だな
静かに過ごして60分出てる人がいい+3
-1
-
2693. 匿名 2022/10/22(土) 17:54:41
>>4
雰囲気で客寄せする店だからパソコンは可
家族連れは店のイメージにあわないから不可
自分はスタバ嫌いだからどうでもいいけど+1
-4
-
2695. 匿名 2022/10/22(土) 17:55:10
>>4
マジレスすると、デキるひとはディスプレイ2.3枚ほしいから、ノートのアレで作業できるのはたいしたことしてないやつ+4
-3
-
2986. 匿名 2022/10/22(土) 18:45:21
>>4
むしろよくあの場所で集中できるなと思う。人それぞれと言われればそれまでだけどw+1
-2
-
3030. 匿名 2022/10/22(土) 18:53:31
>>4
それは論点のすり替えだよ。
そういう事を言い出すと、どんどん話が逸れるからー!+6
-0
-
3268. 匿名 2022/10/22(土) 19:27:59
>>4
カフェってPC丸見え
社外秘は守られていないし、メールなんかは宛先メアドだってみようと思えば見れるくらいの距離、配置だよね
仕事できないやつだわ+7
-4
-
3574. 匿名 2022/10/22(土) 20:08:49
>>4
泣きわめく子供も勉強や仕事で占領する奴もどっちも迷惑+1
-1
-
3772. 匿名 2022/10/22(土) 20:37:01
>>4
でもスタバもタリーズも窓側の席はほぼコンセント席
子持ちより作業する人向けのお店だと思う+6
-0
-
3815. 匿名 2022/10/22(土) 20:45:09
>>4
ごめんなさい+1
-3
-
3837. 匿名 2022/10/22(土) 20:48:57
>>4
むしろスタバ含めコーヒーチェーンは勉強やビジネスマン確保に必死だよ
最近はコアワーキングスペースが出来てそっちに学生やビジネスマン取られがちだから
だから急いでコンセント席増やしてるってわけ
+2
-1
-
3854. 匿名 2022/10/22(土) 20:50:45
>>4
集中したいなら図書館とか自分の家でやればよいかと、、+3
-3
-
3938. 匿名 2022/10/22(土) 21:01:00
>>4
スタバで勉強してる俺!スタバで仕事してる私!
そんな雰囲気に酔ってるんだろうなと思ってしまう
子供たちスタバの抹茶クリームフラペチーノ好きだけど買って中で飲んだことないや
スタバで1人でも居心地いいなって思ったことないからましてや子連れで座ってゆっくりスタバの雰囲気堪能にはならない+1
-6
-
4007. 匿名 2022/10/22(土) 21:10:21
>>4
ほんとそれ!
仕事してる、勉強してる俺私、かっこいいって自意識が高い人しかいない印象。
側から見るとみんな同じ事やってて笑えるよ。
スタバって一種の洗脳みたい。+9
-3
-
4103. 匿名 2022/10/22(土) 21:23:35
>>4
スタバだけじゃないよ。上島珈琲店もドトールも、どこもかしこもドリンク一杯で何時間も粘る人だらけ。
入りたいのに入れない人がかなりいるんだから、頼むから早く席開けて。+24
-0
-
4517. 匿名 2022/10/22(土) 22:13:44
>>4
そういう場所か?
それぞれ過ごし方は自由でしょ
わたし子なしやけど、なんかその決めつけ違和感あるわ+4
-1
-
4828. 匿名 2022/10/22(土) 22:55:13
>>4
絶対!に、子連れの方が単価高いし早く帰るよ。
pc輩は何時間居座ってるの?
+4
-5
-
4843. 匿名 2022/10/22(土) 22:56:24
>>4
テイクアウトと長時間いる人は、料金を大幅に変えてほしい。そのぐらい長時間居座る人にうんざりしてる。
+3
-0
-
4909. 匿名 2022/10/22(土) 23:03:35
>>4
それが迷惑だからと言って泣きわめく子供を外に連れ出すこともなく長時間店に置いとくことが迷惑でなくなるわけではないよ
他の迷惑行為を持ち出したところで、ちゃんとルールを守って節度を持って利用してる人からしたら『どちらも迷惑』でしかない+7
-0
-
5070. 匿名 2022/10/22(土) 23:24:38
>>4
どっちも迷惑+3
-0
-
5241. 匿名 2022/10/22(土) 23:53:09
>>4
喫茶店というのははじめからそれを想定して飲食物に上乗せしてるのが普通
ホテルのラウンジとかもそうね
コーヒー一杯1000円とか、サンドイッチ1000円とかは、席料として、ゆっくり読書をしたり、仕事をしたり、取引先と打合せしたり、という長時間料金が加算されてる。
だから「おかわりいかがですか?」と店員に声をかけられたときは、もう一杯頼まなければならないのが暗黙のルール。
(おかわりいかがですか?=まだ居るつもりならもう一杯頼めよ?)ってことね。+1
-1
-
5246. 匿名 2022/10/22(土) 23:54:11
>>4
本当に仕事できる奴はあんなところでしないよ+5
-1
-
5553. 匿名 2022/10/23(日) 01:01:49
>>4
だけど、店舗によってはパソコンや勉強専用のデスク置いてるところもあるからね、なんともいえない+1
-1
-
5567. 匿名 2022/10/23(日) 01:05:57
>>4
どっちが迷惑ってのは主観が入ってるよ。
子連れはサラリーマンが迷惑で、サラリーマンは子供が迷惑って主張なんだから、
要するにどっちも節度守ってねって話。+5
-0
-
5641. 匿名 2022/10/23(日) 01:33:18
>>4
とこが?泣きわめきのほうがどう考えても迷惑+0
-0
-
5658. 匿名 2022/10/23(日) 01:41:28
>>4
ただのコーヒーショップでそれやるのもどうかと思う
店だから
コーヒー売ってるただの店+3
-0
-
5738. 匿名 2022/10/23(日) 02:12:48
>>4
そうかな?別になんとも思わん。
うるさい方が嫌だよ。+1
-0
-
6042. 匿名 2022/10/23(日) 08:09:20
>>4
スタバじゃないけど静かなカフェでノーパソガチャガチャ本当無理
しかもカフェでそういう事やる人に限ってエンターキーそんな強く押す意味無いだろって位ガンガン押す
更に紙をめくるのも凄い勢いでやるから音が出るほどでもう忙しいアピールか何かなのかと思うレベルの人いるよね+5
-2
-
6128. 匿名 2022/10/23(日) 08:59:44
>>4
MacBookドヤ顔で開いてた居座り大学生が、ネットの文章コピペしてレポート作ってたの見た時は笑った+4
-2
-
6526. 匿名 2022/10/23(日) 13:58:19
>>4
スタバがコンセント用意してる意味わかる?+4
-0
-
6590. 匿名 2022/10/23(日) 19:48:22
>>4
スタバは何時も席が空いていなくて、パソコン作業している人ばかり。ちょっとお茶したい用の席と作業ブース分けて欲しいよ。
+2
-0
-
6694. 匿名 2022/10/26(水) 12:17:53
>>4
わかる。
仕事の内容後ろから丸見えだけどええんか?と思う。
OKしてる会社ならいいけど。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する