-
2. 匿名 2022/10/22(土) 09:58:00
スタバ好きな子供多いよ+2257
-1117
-
62. 匿名 2022/10/22(土) 10:04:46
>>2
上の子の習い事の時間つぶしに下の子をスタバに連れて行ってたら、スタバ見ると「バナナ!」って言うようになった(笑)+42
-99
-
66. 匿名 2022/10/22(土) 10:04:51
>>2
子供は子供でも絶対泣く年齢の子供って書いてあるよ。
3歳以下ぐらいじゃないの?
子供がいてもどうしても自分が行きたいだけでしょ。+789
-68
-
73. 匿名 2022/10/22(土) 10:05:08
>>2
甘いの多いもんね+84
-13
-
74. 匿名 2022/10/22(土) 10:05:13
>>2
子供のときはコーヒー1杯、一缶100円くらいの感覚でいてほしい。+11
-55
-
86. 匿名 2022/10/22(土) 10:06:15
>>2
甥っ子スタバ大好きだわ
あんな高いもん子供のうちから飲むのか〜って思っちゃう+322
-31
-
89. 匿名 2022/10/22(土) 10:06:31
>>2
ミルクのホットがお好みだわ
親とお揃いのカップを使えるのがとても嬉しいらしい+38
-38
-
104. 匿名 2022/10/22(土) 10:08:31
>>2
フラペチ等の激甘ドリンクやスイーツ目当てやな
テラス席は子連れにもいいと思うけど+136
-15
-
188. 匿名 2022/10/22(土) 10:18:42
>>2
セレブだなー+63
-5
-
254. 匿名 2022/10/22(土) 10:28:16
>>2
赤ちゃんの話してんのになにこのコメント+169
-22
-
286. 匿名 2022/10/22(土) 10:34:43
>>2
子供用のジュースあるよね。+170
-4
-
681. 匿名 2022/10/22(土) 11:50:56
>>2
子供にスタバ飲ませてる親はバカ親だと思ってる。砂糖の塊の液体。血糖値ぶっ壊れるよ+119
-85
-
923. 匿名 2022/10/22(土) 12:31:54
>>2
甘いもんねー
でも幼少期から激甘ドリンクの味を覚えさせたら成長に悪そうだな+105
-5
-
1129. 匿名 2022/10/22(土) 13:16:28
>>2
キッズミルクとかあるし、スタバ的には子連れOKなスタンスだよね。
店員さんも子連れに合った親切な対応してくれる場合も多いし。だからそもそも何でそこを疑問に思うのか疑問だわ+120
-14
-
1229. 匿名 2022/10/22(土) 13:37:40
>>2
子供にあんな糖分とらせて大丈夫なのかな?+55
-19
-
1265. 匿名 2022/10/22(土) 13:43:22
>>1>>2
子供の託児所代わりのうるさいスタバやカフェとか悪夢だよね+78
-4
-
1424. 匿名 2022/10/22(土) 14:16:32
>>2
うちの子はKIDSミルクとチョコチップスコーンが定番で、2歳くらいから買い物の休憩とかよく利用してた。+29
-24
-
1431. 匿名 2022/10/22(土) 14:18:00
>>2
ジュースあるよね??
定期的に通ってる病院で、診察まで1時間ほどあるから時間潰してきて、って看護師さんに言われて、院内にあるスタバ行った事あるし、キッズメニューあったけどな。+57
-7
-
1921. 匿名 2022/10/22(土) 15:51:51
>>2
子供がスタバ好きかどうかはこの話に関係ないでしょ。論点ずれてるよ+31
-3
-
2016. 匿名 2022/10/22(土) 16:06:54
>>2
贅沢な+18
-2
-
2032. 匿名 2022/10/22(土) 16:08:52
>>2
中学の職業体験、スタバ人気だったなコロナで無くなったけど。+3
-4
-
2120. 匿名 2022/10/22(土) 16:23:24
>>2
自分の子は気軽にスタバ連れて行きたくないな〜
スタバってちょっと高価なイメージだから小さいうちはファミレスとかスーパーのジュースで充分だと思ってる。
スタバを早いうちから覚えてシーズンのフラペチーノ飲めるのが当たり前になるんじゃなくて、頑張って働いた(勉強した)ご褒美として美味しくいただける価値観になってほしい。+77
-20
-
2544. 匿名 2022/10/22(土) 17:30:40
>>2
うちの子小五でスタバのブラック飲んでました。+1
-14
-
2959. 匿名 2022/10/22(土) 18:40:39
>>2
すぐギャン泣きしちゃうような幼児はスタバは楽しくないんじゃない?+43
-1
-
3109. 匿名 2022/10/22(土) 19:06:21
>>2
いつ泣き出すかわからんくらいの赤ちゃんの事を言っているのでは?ココアやジュースも飲めない年齢。+39
-0
-
3631. 匿名 2022/10/22(土) 20:15:36
>>2
2歳の娘連れてスタバ行ったことある
全然泣かないどころか騒ぎもしなかったし、周りに迷惑かけてなかったと思う
スタバってキッズメニューもあるし、店舗にもよるかもだけど子供用の椅子もあるから、スタバが子連れダメなイメージそもそもなかったわ
むしろスタバって、昔と比べて女子高生も高齢者も集まるようになって、おひとりさまだけでなくおしゃべりしながら飲食する人が増えた気がするし、静かな場所ってイメージがなくなったわ
私はスタバデビューしたの大学生だったけど、今は田舎にもスタバあるし店舗数も増えて、昔と比べてスタバデビューも平均早くなった気がする+15
-10
-
3850. 匿名 2022/10/22(土) 20:50:12
>>2
そういう問題と違う。子供嫌いの客がスタバに避難する事も考えて欲しい。+8
-8
-
3865. 匿名 2022/10/22(土) 20:52:14
>>2
あんな甘ったるーいもの3歳とかに飲ませたくないなぁ
高いし
マックシェイクにしといてもらいたい+11
-8
-
4423. 匿名 2022/10/22(土) 22:00:25
>>2
そうなの?
子供連れの人って見たことないかも
時間帯によるのかな?
+5
-0
-
4604. 匿名 2022/10/22(土) 22:27:45
>>2
兄弟で習い事の時間が別々で時間を潰す時によく使ってた。うちの子、チョコスコーンが大好きでそれとミルクかジュース、私はコーヒー頼んでた。騒ぐのが良くないんであって子供達がスタバ利用するのがダメなんて店側も思っていないでしょ。+26
-0
-
5264. 匿名 2022/10/22(土) 23:59:15
>>2
子供向けメニュー無いとか書いてあるけど明らかにキッズのココアとかあるし紙パックのジュースも置いてあるよね。
子連れできても良いし、それが3歳くらいのジュース飲むくらいの子でも立派なお客さんだと思うし、
1.2歳の子ならお母さんの息抜き目的とか何だろうしお茶くらいしていったら良いと思うけどだめなのかな?
リッチにもよるかな?
梅田とかの駅近とかだと若者多いし、イオンの中だと幅広い感じもするし。
静かに過ごしたいなら図書館でも行けば良いのにな+7
-3
-
5963. 匿名 2022/10/23(日) 07:05:34
>>2
うちの子もフラペチーノめっちゃ好きだわ。
5歳ぐらいならいいけど、1、2歳は辞めて欲しいって事かな?+6
-0
-
5972. 匿名 2022/10/23(日) 07:15:06
>>2
絶対に泣く年齢って、0.1.2歳とかでしょ?
飲みたいものあるの?
雰囲気が好きなの?
+6
-2
-
6010. 匿名 2022/10/23(日) 07:47:48
>>2
子供は何頼むの?
5歳だけど行かせたことない+5
-6
-
6693. 匿名 2022/10/26(水) 12:14:57
>>2
コーヒー飲まないし、フラペチーノは甘すぎでしょ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する