ガールズちゃんねる
  • 11. 匿名 2022/10/21(金) 23:37:05 

    介護職で生計立てられないよね…

    知り合いは旦那さん高収入で働かなくて
    も食べていけるけど世の中のためになる仕事したくてる介護の仕事してたけど、職場の人たちから虐められて退職してた。
    お金ないとピリピリしちゃうのかな…

    +318

    -5

  • 39. 匿名 2022/10/21(金) 23:42:48 

    >>11
    介護職は夫婦でって人結構多くない?共働きならなんとかやっていけそう

    +131

    -1

  • 82. 匿名 2022/10/22(土) 00:01:41 

    >>11
    そりゃ高給取り旦那を持つ奥様がやるような仕事ではないよ。
    介護職はこういってはなんだけど、「もう他には居場所がない崖っぷちの人」が集まる。皆が皆、そうではないけど、比較的崖っぷちの方々がいる率が高いし!

    そういう人にとってはよいところ奥さまなんて格好の妬み対象じゃん!
    そりゃイビるわ。

    そういう奥さまは週一のボランティアしていて欲しいわ。本当に。

    +110

    -71

  • 164. 匿名 2022/10/22(土) 01:39:45 

    >>11

    嫉妬もあるだろうけど、ケアマネしてる友達によれば介護職は色んな意味で底辺の人が多いらしいから、民度が低いんだと思う。

    +64

    -12

  • 166. 匿名 2022/10/22(土) 01:43:34 

    >>11
    閉鎖的で女性が多い職場だから派閥争いすごいよ

    +21

    -1

  • 179. 匿名 2022/10/22(土) 02:39:36 

    >>11
    50代の友人が福祉系の事業所で働いてるんだけど、同僚女性達は旦那さん達が皆んな大企業勤めで余裕があるらしく、ただただ奉仕の精神で働いてるから残業代も付けないらしい

    確かに遊び方を聞いてると会員権のあるホテルに泊まりに行ったり、コロナ前は年に何度かハワイ行ったりと裕福そう

    唯一独身の友人だけが正確にタイムカード押してて肩身が狭いと言ってたし、男性は給料が安くて転職していくんですと

    +54

    -1

  • 223. 匿名 2022/10/22(土) 08:08:19 

    >>11
    そういう奥様って身なりもそれなりに綺麗で穏やかでのんびりしてるから介護職やってる女性(主に40,50代)には嫌われがちだと思う
    あの人は仕事出来ないって粗探しが始まっておばさん同士で結束しだす
    女性らしさがなくて不幸要素(シンママ、バツイチ、貧困)がある人は好かれるけどね

    +53

    -1

  • 231. 匿名 2022/10/22(土) 08:27:25 

    >>11
    うーん
    私に言わせるとその奥様は運が悪かったとしか...高齢の方々と接する上で教養や穏やかさが助けになる場面があるから、その奥様の長所を活かせる場面はいくらでもあったと思われるんだけどな

    私の勤めている職場には旦那さんが公務員で長らく専業主婦をしていた人が家族の認知症を理解したくて無資格から介護職になったり、お子さんやお孫さんを有名難関高校から東大文一や京大医学部に進学させている介護職や看護職の方がいるよ。
    その方々は別にいじめや妬みを受けてないし、寧ろ好判断多く接遇マナーも良いから職場内でも頼りにされてるし、ご家族とのコミュニケーションも良好

    +30

    -1

  • 232. 匿名 2022/10/22(土) 08:29:10 

    >>11
    仕事ができない、マイペースとかそういうのもあるんじゃない?
    常に利用者に目を配らせて職員同士での協力も必要だしピリピリしてる中で社会の為になんて綺麗事言ってのんびりしてたらお花畑だって思っちゃう
    他の業種だとしてもね

    +9

    -7

  • 264. 匿名 2022/10/22(土) 10:11:12 

    >>11
    なんとなくだけど
    その奥様自体がどこか上から目線で利用者さんに寄り添えきれてなかったのかなあ、、、って気がする

    妬み嫉みなんてどこ行ったってつきものだし
    いやなら逃げて別の介護環境を見つければいいだけの話

    体力気力が原因じゃないなら
    結局ただ自己承認欲求を満たしたかっただけで
    職場の同僚や利用者さんを含め、他者と深く向き合う覚悟が足りなかったって事じゃないかな

    +6

    -5

  • 297. 匿名 2022/10/22(土) 12:09:54 

    >>11
    知り合いもご主人大手企業に勤めて稼いでるのに介護の正社員で働いてる。
    子供を早朝保育利用してまで働いてガムシャラになる必要あるのかな?

    +9

    -2

  • 318. 匿名 2022/10/22(土) 13:38:22 

    >>11
    ずっと事務してきたけど性格キツイ人やとりあえず楽がしたい!が前面に出過ぎてる人が多くて精神的にしんどくて、やりがいありそうな介護に応募してみようかなって思ってたけど…やっぱいじめはドコ行ってもあるのか…優しい人が多いイメージだけど。

    +10

    -0

  • 540. 匿名 2022/10/23(日) 20:39:36 

    >>11
    昔働いてたところにいた怖いおばちゃんたちの事情
    ①寡婦。無貯金で70過ぎまで住宅ローン支払いを一人で背負っている人
    ②子供5人いて旦那が単身赴任、経済苦で眉間に深いしわが刻み込まれる人
    ③娘がメンタル病んでじさ〇未遂を繰り返すため養っている人
    ④発達障害を抱えてトラブルを繰り返す人
    とにかく陰湿な悪口、足の引っ張り合い、わざと失敗させて陥れる、
    新人いじめの毎日だった
    とにかく他人が自分よりいい思いするのは許さないって感じだったよ

    +3

    -0