-
10907. 匿名 2022/10/22(土) 10:36:48
>>9201
アメリカの日本人弁護士がハーバードだと言う根拠は?
どこで知ったの?
アメリカの大学はハーバードしかしらないとか?
外国で働くにはその国の人間より優れていなきゃいけない理由は?
アウェイとホームだとホームが優遇されるの?
ダイバーシティって言う考えが著しく欠落してますが大正の方ですか?
自分で資格職と言っといて同資格を持つ人間が何回目で受かったとか考える
って整合性にかけてないですか?
ハーバードクラスの優秀な人間がばかり雇う世界で資格をどれだけスムーズにとったかで判断するんですか?
その人の持つ経験、アドバンテージは考慮されないんですか?
学歴だけで裁判は勝てませんよ。
アメリカってそんな単純な世界ですか?
優秀な人材を求めるからこそ学歴以外のものが求められるって常識ですよね。
弁護士事務所じゃ大して学閥もないだろうし。
それと小室さんに就職することがずいぶん気にくわないようですが他人を下げないと生きていけないコンプレックスでもお持ちですか?
できない自分の仇を優秀な外国人にとってぼしいんですか?
アメリカは比較的チャンスは転がってる世界ですよ。
音楽、映画なんかのアメリカを代表する文化も今じゃ海外のものが下手な国内のものより好評価を得てるのが現状ですよ。
妄想の激しいコメントですが稚拙とは言え強い文体で書くなら最低限の教養を身に付けてから
の方がいいですよ。
只でさえ強がりは弱く見せますからね。
それと弁護士は資格職ですか?
資格がないとステージに立てませんが資格で仕事をする訳ではありませんよ。
長いだけの人生で物の本質を誤って捉えてしまったんでしょうか?
現役が浪人より偉いって呆れるほど古い考えですね。
浪人したものにしか分からない物もありますよ。
あなたの様にろくに自分を磨く努力をしたことがなさそうな人間にしか分からない物はすくな
そうですが。
根拠のない主観しかない文章ですね。
ついでですがあのさとか目の前の人に語りかけるような言葉をネットで使うって現実で話せる人間に不足してるんでしょうか?
こんなところで都合のいいもんばっか探してないでしっかり本音を話せる厳しい人間と向き合わなければいつまでたってもそのレベルから先へは進めないですよ。
自分の主観から得た考えへの執着が人一倍激しそうですがそれで満足な人生を送れてるのであれば
幸せでしょうし自由にすればいいと思いますけど。
お節介が過ぎてごめんなさい。
狭い世間をお持ちでこの程度の考えが支持される場に入り込むようじゃ標準以上の人なら
腹切りものですが。+0
-18
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する