ガールズちゃんねる
  • 118. 匿名 2022/10/21(金) 15:42:18 

    >>2
    中国というのに未だにアレルギーある。
    最近も中国語の漢字混じりの詐欺メールが沢山届くようになったし、服の品質云々関係なく、一度でも個人情報渡したら終わりな気がする。

    +283

    -9

  • 146. 匿名 2022/10/21(金) 16:07:02 

    >>2
    検索一覧か何かで引っかかるけど
    値段で中国か韓国なんだろうなと思ってサイトにも踏み込みたくないな

    +161

    -2

  • 164. 匿名 2022/10/21(金) 16:45:00 

    >>2
    日本の雑貨屋さんで1000円くらいするようなものが300円とかびっくら価格で面白いよ!
    服はチャチそうだから雑貨アクセしか買わないけど、
    頼んでから一週間くらいで届くし、やってみたら案外楽しいよ!

    +40

    -51

  • 176. 匿名 2022/10/21(金) 17:05:19 

    >>2
    クレジットカード情報、電話番号、住所、氏名を入れて、メールアドレスとパスワードを登録して送るのか・・・

    +134

    -4

  • 184. 匿名 2022/10/21(金) 17:19:27 

    >>2
    主婦向けサイトとか雑誌で、通販やってみましたコーディネートとかよく見かける。

    昔の100円ショップみたいなノリだけど、安物買いの銭失いになる可能性が高そう。

    +105

    -2

  • 198. 匿名 2022/10/21(金) 18:03:47 

    >>2
    インフルエンサーにお金払って宣伝させてるっぽいけど、インフルエンサーですら生地ペラペラすぎて苦笑いしてるから、よっぽどなのかなって思う。
    可愛い!とかじゃなくて、着れる着れる!みたいなコメントで笑う。

    +150

    -2

  • 227. 匿名 2022/10/21(金) 20:04:33 

    >>2
    「そんなの気にしてたら生きた行けないよwww」と
    シーインユーザーの友達に言われたけど…
    片言の日本語文とかまじで無理だよ
    そこまでして利用したいとは思えない

    +103

    -6

  • 288. 匿名 2022/10/22(土) 05:59:17 

    >>2

    不正利用とか心配してるけど、個人判断より優秀なクレジットカード会社が対応するし今やAmazonクラスで世界で有名なトップ企業...

    何を怖がるのかよく分からないなと思う。

    服は品質がよくないけど、ヘアアクセサリー、ペット用品や服とか定価1,000円2,000円するようなグッズは原価なのか300円くらいで売られていてかわいいですよ。

    +2

    -19

  • 293. 匿名 2022/10/22(土) 08:10:02 

    >>2
    安さにつられて色んなものを失う臭いがプンプンしてるわ

    +11

    -3

  • 344. 匿名 2022/10/22(土) 13:33:14 

    >>2
    いろんなユーチューバーが「利用してみた」を上げてるけど、チャイナ資本で怖いから手を出さないようにしてる。

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2022/10/22(土) 14:16:10 

    >>2
    わかる
    いくら安くても手を出せない自分がいる
    洋服とか生地がペラペラそう

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2022/10/22(土) 18:05:28 

    >>2
    カード情報抜かれるのも怖いけど、染料が怖い。
    ちょいちょいホルムアルデヒドとか発がん物質が検出されたってニュースになるよね。
    マスクも海外製は怖くてつけられない。

    +10

    -2