-
1. 匿名 2022/10/21(金) 10:57:32
『キッチンの作業台の目線の前にカレンダーを貼って記入。1日に何度も目がいくから絶対に忘れない。リビングのカレンダーにも記入している』
『スケジュールを書けるカレンダーを目のつくところに貼っている』
『絶対忘れちゃいけない予定は、全部LINEの機能に任せている』
『カレンダーのアプリ使って、通知がくるようにしている!』
『持ち帰った日に受け取ってすぐ書いて、そのままランドセル(カバン)に入れる』
『期日が後のものや買い揃えないといけないものは、スマホの待受の付箋メモみたいなアプリで常に目に入るようにして、買い忘れ防止』
皆さん忘れないようにやってる対策ってありますか?+3
-2
-
16. 匿名 2022/10/21(金) 11:03:08
>>1
だいたいもらった翌日に提出してる。
+3
-0
-
31. 匿名 2022/10/21(金) 11:13:16
>>1![]()
+1
-6
-
41. 匿名 2022/10/21(金) 11:29:01
>>1
書類なんかはすぐに書いて持たせるけど、家庭科とかで○センチ四方の布を○日までにとかすぐに準備できないものは冷蔵庫に手紙を貼って必ず忘れないようにしてる+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

『子どもの提出物の提出期限を忘れてしまうことがある。どうしたら忘れない? たとえば、何日までにこれを持たせて下さい、明日、これを持たせて下さい、何日までに提出して下さい、など』↓集まった対策まとめ(一部引用)