ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/10/20(木) 21:52:26 

    『旦那に「専業主婦になって」と言われました。理由は不妊治療のためです。でも私は最悪の事態を想定すると怖くて専業主婦になれません』

    『私が専業主婦になりたくない理由は経済力の不安です。1人目は流産してしまいましたが、子どもは欲しいです。ただ産んだあとのことを心配してしまいます。旦那は年収800万円ですが、毎日忙しく働いていて病院へ緊急搬送されたことが今までに2度あります。また軽度ですが、難病を患っています。私は年収400万円で同じく持病があり、完治しましたがたまに再発します。2人暮らしなら問題ないのですが、もし子どもができたらそうはいきません。万が一旦那に先立たれたら、そして私の持病が再発したら……育てられません』

    『実両親、義両親はどちらもいません。私たち夫婦にはお金しか安心材料がないんです。みなさんならこの状況下で専業主婦になり不妊治療に専念できますか? 本音ではキャリアを捨てて専業主婦になるのも子持ちになるのも、怖くて毎日悩んでいます』
    <不妊治療が理由>【前編】「専業主婦になって」と旦那に言われた。けれど私の本音は…… | ママスタセレクト
    <不妊治療が理由>【前編】「専業主婦になって」と旦那に言われた。けれど私の本音は…… | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    <不妊治療が理由>【前編】「専業主婦になって」と旦那に言われた。けれど私の本音は…… | ママスタセレクト

    +19

    -44

  • 44. 匿名 2022/10/20(木) 21:59:52 

    >>1
    そう思うなら、働きつつ出来る範囲での治療をしつつ、妊娠できたらラッキーくらいの気持ちでいるしかないよ…
    仕事辞めてお子さんなかなか出来なかったら、下手したらこの方は鬱とかになっちゃいそうだもん

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/20(木) 22:01:52 

    >>1
    夫婦共に病気持ちで子ども作りたいとか…

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/20(木) 22:08:11 

    >>1
    病気がちな旦那さんが奥さんに仕事やめて専業主婦になってって……
    なんか無責任だと思っちゃうな

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2022/10/20(木) 22:08:55 

    >>1
    専業主婦だとか年収だとか以前にこれまで何度も救急搬送されるような難病持ちで子供作るの怖く無いのかな…

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/20(木) 22:17:01 

    >>1
    不妊治療中だけど、治療大変だし、女性側から仕事辞めたい言うなら分かるけど、旦那が奥さんに専業になって欲しいって言うのは理解できん。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/20(木) 22:52:15 

    >>1
    地方在住。旦那600万。

    私も9月に1度目の体外受精して妊娠したからそのまま仕事やめた。
    ダブルワークでバイトもやってたから、そっちは続けて働かせてもらってる。
    融通も利かせてもらえるし、産んだらまた復帰したいな。
    正社員の方は、産休育休に前例がない。って言われて、今後も働くのは無理だと思った。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/20(木) 23:05:21 

    >>1
    仕事と不妊治療の並行が理想ですが、現実的に難しいですよ。大体が子供を諦めるか、仕事を辞めるか、の選択肢になります。今後の人生にどちらが重要でしょうか?個人的には仕事は何歳でも見つけようと思えば見つかります。お金もやりくりですどうにかなります。しかし、子供はある程度の年齢制限があります。そこを加味して話し合った方が良いと思います。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/21(金) 00:25:55 

    >>1
    そもそも持病ある旦那なのに、子供作る予定で専業主婦になれって言うのがおかしいと思う。
    自分に万一のことがあって、家族路頭に迷ってもいいってことでしょ。
    それに不妊治療うまく行かなかった時何も残らない。

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2022/10/21(金) 11:14:34 

    >>1
    困らないように保険かけときゃいいじゃん。いくらでもファイナンシャルプランナーに相談して適切な商品を選べばいいよ。

    +1

    -1