ガールズちゃんねる
  • 4097. 匿名 2022/11/08(火) 22:09:01 

    >>4085
    ハンネでやり合ってて緊急性、事件性のある脅迫行為以外は民事のエリアって判断が強いみたいですね
    実名、実害が判断基準に影響あるみたいです
    警察署に被害届を提出して受理されて開示請求と経過観察の状況なら進展わかるけど
    最寄りの警察署の刑事課に相談?ですからね

    +34

    -0

  • 4101. 匿名 2022/11/08(火) 22:18:40 

    >>4097
    緊急性、事件性のある場合、刑事第一課(「刑事部」「捜査一課」)が動きます。
    裁判所の開示請求は必ず通るので、ID管理者に電話
    自分が刑事課の者に間違いがないかの確認を含めて、警察の電話番号を伝え、FAXが会社に届く。
    そういうやりとりは知ってるけど

    刑事部の、何課に行ったのかしら??
    相談だから、被害届でもないし

    +40

    -0

  • 4106. 匿名 2022/11/08(火) 22:29:01 

    >>4097
    @aomo_ri_ngt48
    脅しとか 言ってるから 地元の刑事課行って事実関係見せて対応してもらったよ。 ゴメンで済む事ネチネチ言ってたらこうなるから。

    あおもーりーが相手に何か言った言葉を、相手は「脅かされた」と感じたから、あおもーりーに「脅したのか!」というやりとりが発展したんじゃないの?

    これよくある「開示請求するする詐欺」みたいなものじゃないのかな?
    相手に対して「開示請求するぞ!」という言葉は、脅しと思われる事もあるからね

    +59

    -0