-
2388. 匿名 2022/10/30(日) 11:56:22
>>2379
横ですが、私が見たのでは
荻野のモデル発表がされすぐには、ネットではほとんどの人が知らなかった。
何人かが、「大変なことになりますよ」「モデルは取り下げた方が良いです」「今まで買ってたのに残念です」と、広報担当者にツイートしてた。
広報担当者は無視かブロック
荻野の上げツイートには、いいねと返信
返信の内容も上げばかりで、私には、2370さんが書くように、煽ってるように見えましたね。
モデル採用する半年前に、荻野がヘザーの服を着ていて、広報担当者はぜひモデルになってほしいとお願いしたとかも、自慢げに説明してました。
ヘザーのモデルでHPに載ってから、3日後に株価は24億円の損失
ネットにもヘザーの購買者が「さよならアダリスト」「ヘザーは不買」と、購入店に問い合わせをする人も出て来た。
店舗はなじみ客も居るので、事の重大さが分かったみたい。
広報担当者は、ヘザーの顧客に対しても、無視かブロックをし続け
荻野オタの犬達は、購入者の苦情に対し、「レシートを見せろ」とかの脅迫
購入者でもない荻野オタの上げツイートに、いいねと返信ですからね。
見てて、顧客より、顧客を恫喝する荻野オタが大事なんだと思いました。+71
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する