-
5. 匿名 2022/10/18(火) 10:58:19
それだけのせいとは言わないけど最近どのドラマも視聴率取れないよね+1108
-26
-
20. 匿名 2022/10/18(火) 11:00:30
>>5
ジャニーズだけじゃなく全体的にね+274
-13
-
38. 匿名 2022/10/18(火) 11:02:09
>>5
ジャニーズ出てなくても低いよ+272
-17
-
77. 匿名 2022/10/18(火) 11:07:27
>>5
Tverの普及+148
-11
-
242. 匿名 2022/10/18(火) 11:34:54
>>5
日曜劇場が初回8.9%の衝撃たるや+136
-7
-
606. 匿名 2022/10/18(火) 13:26:11
>>5
前日視聴率取れなくて爆死的な記事を見たのに今日は敏腕やら
同じ人が書いた記事なら「お前AB型かよ」って突っ込みたくなる位
手のひら返しの記事だなぁって思って見てる。+11
-9
-
833. 匿名 2022/10/18(火) 15:17:14
>>5
おもしろくないからね
シナリオがほんっとに良くない
小手先で色々こねくり回さずにシンプルにスカっとさせてくれればいいのよ茶の間を+85
-6
-
837. 匿名 2022/10/18(火) 15:19:37
>>5
子供たち…10代、20代全くテレビ観ない。
たまにスポーツやってる時だけテレビついてる。+38
-2
-
854. 匿名 2022/10/18(火) 15:28:24
>>5
今、この人出てるから見ようってなる俳優あんまりいないよね+47
-4
-
867. 匿名 2022/10/18(火) 15:33:10
>>5
音楽にインパクト無くなったなと思う
テーマ曲とかが無くなってるのかな?
今やってるのだと相棒とかは曲でドラマ始まったとか思えるけど他は分かんない+13
-3
-
1124. 匿名 2022/10/18(火) 17:20:18
>>5
ドラマ自体見てない+14
-4
-
1259. 匿名 2022/10/18(火) 18:09:24
>>5
ネットの時代だからね。+14
-1
-
1437. 匿名 2022/10/18(火) 19:00:53
>>5
ドラマめっちゃ見るけど全部TVer
リアルタイムで見たことない
視聴率なんてもうアテにならない+23
-10
-
2455. 匿名 2022/10/18(火) 22:47:14
>>5
もう昔のドラマみたいな視聴率は取れないと思う。ネット配信の普及や録画機能の充実でリアタイで観ることない人がほとんどかと。+43
-1
-
2471. 匿名 2022/10/18(火) 22:49:40
>>5
相棒は昔と変わらないくらいの視聴率だよね
やっぱり高齢層が習慣化して視聴するドラマでないと無理なのかなぁ?+19
-0
-
2494. 匿名 2022/10/18(火) 22:54:35
>>5
寧ろ、ジャニーズじゃないと取れないんだと思うよ。
ジャニーズだと固定客いるから計画立てやすいでしょうし。
他の俳優とか使っても未知だから保守的な日本は無理なんじゃない?
+17
-6
-
2656. 匿名 2022/10/18(火) 23:35:19
>>5
2020年の半沢直樹は視聴率良かったから結局面白いかどうかが全てだと思う。
今期医療ドラマ多すぎ。ドラマのテーマがマンネリ化してる。オリジナリティーのあるドラマ作るのテレ東くらいだよね。+23
-4
-
2888. 匿名 2022/10/19(水) 01:41:23
>>5
娯楽の中だとぶっちゃけそんなに楽しくない
展開の壮大さなら映画だし能動的という点ではゲーム
加えて恋愛描写があまり受けない時代に恋愛はそれなりに軸として入る
単純にドラマで演出できる範囲が狭いからね+4
-0
-
3053. 匿名 2022/10/19(水) 07:33:56
>>5
見逃しとかあるしリアタイじゃなくても見れちゃうからね..+7
-0
-
3061. 匿名 2022/10/19(水) 07:41:24
>>5
結婚しないとか、同性愛とかもうつまんない
王道のラブコメがいいな
+14
-3
-
3138. 匿名 2022/10/19(水) 09:05:07
>>5
良い役者さんが出ないから、主演がジャニタレなら脇にはベテランを付けないとジャニタレonlyではジャニタレ劇場になってしまう。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する