ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2022/10/14(金) 16:37:41 

    正社員ワーママです。周りもみんな辞めないで働いてるなぁ

    +99

    -815

  • 71. 匿名 2022/10/14(金) 16:46:48 

    >>3
    マウンティングきもちいい?

    +598

    -28

  • 126. 匿名 2022/10/14(金) 16:55:24 

    >>3
    恵まれてる環境に感謝したほうがいいよ
    必ずあなたのカバーしてくれてる人がいるはずだから

    +534

    -10

  • 144. 匿名 2022/10/14(金) 16:57:42 

    >>3
    ワーママって何?ちゃんとした言葉使った方がいいよ。

    +342

    -91

  • 159. 匿名 2022/10/14(金) 16:59:32 

    >>3
    視野を広く持った方がいいですよ。
    これは社会問題なので、あなたやあなたの周りがどうこうという次元の話ではありません。

    +447

    -6

  • 235. 匿名 2022/10/14(金) 17:13:42 

    >>3
    自分語り乙

    +250

    -8

  • 372. 匿名 2022/10/14(金) 17:42:21 

    >>3
    一回辞めてしまうと、正社員として社会復帰するのが難しいから、みんな必死で辞めずに頑張ってるということなのでは??
    つまり、非正規の処遇が悪すぎるから、正規非正規それぞれもっと働く女性に優しい社会になれば良いのに…と、推測してみた。

    +280

    -5

  • 392. 匿名 2022/10/14(金) 17:48:39 

    >>3
    さすが、がるちゃんマウンティング部門代表ですね。
    しかし、マウンティングするにはインパクトが足りないと言わざる得ないないでしょう。

    +209

    -9

  • 612. 匿名 2022/10/14(金) 18:40:02 

    >>3
    絶対に正社員ワーママではない。
    対立煽るためにわざとやってるの?

    +148

    -10

  • 615. 匿名 2022/10/14(金) 18:40:51 

    >>3
    こんなに空気読めないなんて何か障害あるの?
    職場で迷惑がられてるだろうから病院行ってみなよ。

    +207

    -14

  • 632. 匿名 2022/10/14(金) 18:44:52 

    >>3
    ワーキングマザーだよね
    ママwww自分でママというのか
    終身雇用はとっくに崩壊してるから窓際族にならないといいねw

    +134

    -10

  • 638. 匿名 2022/10/14(金) 18:45:58 

    >>3
    専業主婦になれなかったんだね
    旦那さんの収入少ないの?

    +139

    -46

  • 643. 匿名 2022/10/14(金) 18:48:03 

    >>3
    釣りコメ🎣

    +54

    -2

  • 828. 匿名 2022/10/14(金) 19:26:25 

    >>3
    若い女に面倒な仕事押し付けてパワハラしてるくせに

    +93

    -10

  • 837. 匿名 2022/10/14(金) 19:28:11 

    >>3
    何がワーママだよ、ババア

    +121

    -13

  • 888. 匿名 2022/10/14(金) 19:39:14 

    >>3
    ちゃちくおつ!

    +7

    -3

  • 907. 匿名 2022/10/14(金) 19:45:09 

    >>3
    子持ちのババアは子供がどうしたああしたでしょっちゅう休んだり早退するから迷惑
    お前らが途中で投げた仕事を男性社員や独身女性社員が自分達の仕事にプラスしてやらされてる話だからちょっとは弁えろ

    +109

    -43

  • 1083. 匿名 2022/10/14(金) 20:22:33 

    >>3
    ワガママに見えた。ある意味間違ってないか。

    +61

    -5

  • 1124. 匿名 2022/10/14(金) 20:28:24 

    >>1
    ここは女性の自殺を助長してるコメが多すぎる
    稼がない女性や働かない女性はクズとか卑下しすぎ
    経済的に苦しかったら男性に頼るとか場合によっては経済的理由で結婚してもぜんぜんいいのに
    コジキとか言う奴こそタヒねばいいのに
    >>2>>3

    +105

    -41

  • 1242. 匿名 2022/10/14(金) 20:46:24 

    >>3
    出禁😠お帰ください👎

    +32

    -6

  • 1432. 匿名 2022/10/14(金) 21:23:53 

    >>1253
    >>1>>2>>3
    身長身長連呼してるのはいつも
    身長しか取り柄のない平均身長の高い中韓人のガル男だよ

    +11

    -2

  • 1527. 匿名 2022/10/14(金) 21:38:45 

    >>3
    井の中の蛙ってやつか

    +18

    -1

  • 1581. 匿名 2022/10/14(金) 21:47:45 

    >>3
    隙自語

    +5

    -0

  • 2258. 匿名 2022/10/14(金) 23:32:23 

    >>3
    毎日仕事に育児に家事、ご苦労様です。
    夫には専業で楽させてもらってるので、忙しそうなママさんみると凄いなぁ私には絶対ムリだなぁと感心しますw

    +16

    -17

  • 2321. 匿名 2022/10/14(金) 23:43:45 

    >>3

    なにがマウントなのか全く意味がわからない

    この方なりに一生懸命頑張って努力したから、いま正社員のポジションがあるんでしょ

    妬んだら僻んでる暇あったら資格とかとればいいのに
    私はコロナ禍で時間あったから宅建とって、すぐ正社員枠で採用して貰えたよ

    毎日お仕事と家事お疲れ様です!

    僻み妬みは受け流してください!!!

    +15

    -49

  • 2325. 匿名 2022/10/14(金) 23:44:19 

    >>3
    良かったね。
    世の中みんな正社員なら、マックのハンバーガー、1000円でも買えないよ

    +19

    -1

  • 2373. 匿名 2022/10/14(金) 23:55:45 

    >>3
    だから何?

    +28

    -0

  • 2732. 匿名 2022/10/15(土) 01:34:01 

    >>3
    こういう無神経なマウンティングゴリラみたいな
    人がいるから死ぬ人いるんだよ。
    嫌われるよー!

    +51

    -1

  • 3014. 匿名 2022/10/15(土) 05:42:59 

    >>3
    おいくつの方でしょうか。文体が幼稚で頭悪く感じますよ。お子さんいらっしゃるなら、お言葉遣いに気をつけた方が宜しいですよ。

    +4

    -14

  • 3038. 匿名 2022/10/15(土) 06:16:50 

    >>3
    将来子供が同じことで悩んでもこういう事言いそうで草
    無神経だもん自殺とは無縁だろうさ

    +14

    -2

  • 3303. 匿名 2022/10/15(土) 08:14:31 

    >>3
    でっていう

    +4

    -0

  • 3562. 匿名 2022/10/15(土) 09:11:56 

    >>3
    会社で殺したいほど憎まれてそう

    +7

    -1

  • 3581. 匿名 2022/10/15(土) 09:15:51 

    >>3
    私は独身の時いわゆるワーママ?がいて本当に迷惑だったから自分はパートになった。
    迷惑なんだよ。謙虚な人ならいいけどね

    +17

    -2

  • 4264. 匿名 2022/10/15(土) 12:05:31 

    >>3
    ふーん。で?会話成り立たない人だね

    +6

    -2

  • 4294. 匿名 2022/10/15(土) 12:11:26 

    >>372
    私も>>3読んでそういう解釈した。
    仕事辞めたくても、小さい子持ちで一度正社員の仕事辞めたら正社員で戻るのは容易じゃないから、自分も大変だけど子持ちで働いてるし、周りもママも子育てでキツい中、正社員の仕事を続けているということかなと。

    それも、雇用改善されて、女性がいつの時期でも正社員に就けたり、雇用が選べる立場になれば、子育て時期に仕事辞める人も増えるし、その分雇用の枠も空くし、就職難に陥る独身の女性も減るのではないのかと。

    +7

    -0

  • 4568. 匿名 2022/10/15(土) 13:14:44 

    >>3
    絶対やめないようにね。更年期苦しくても辞めないように。下の世代の産休育休カバーしなよ。自分もやってもらったようにさ。
    月20万の保育に使われた税金を無駄にしないように。
    途中で辞められて税金取り損ねたら国は損するんだから。

    +2

    -9

  • 4841. 匿名 2022/10/15(土) 14:02:58 

    >>3
    かわいそうに。。

    +3

    -0

  • 5354. 匿名 2022/10/15(土) 16:09:18 

    >>3
    会社にいたパートワーママがやめたら、時短とかで働く人いなくなって仕事がやりやすくなった
    必ず誰かが当たり前にカバーフォローしなきゃならない(もちろん不満とかつらいとか言えない環境)が今振り返ると異常だった。

    +10

    -0