-
1063. 匿名 2022/10/14(金) 20:16:34
>>1
>>8
>>22
>>33
>増えてるのは10代20代の自殺だから非正規関係あるのかな?
>40代女性の自殺率が1番高いよ
↓トピタイのグラフをよく見ると、確かに40代もそこそこ自殺率が上がっているけど、20代と50代以上が特に増えていて、逆に30代が一番(増加数が)少ないのか。
少し前にもコロナ禍の影響による女性自殺者の増加をテーマにしたトピが立っていたけど、その時のグラフでも30代が一番少なかった記憶があるのだけど、なぜだろう?
失礼なことを言うかもしれないけど、30代が結婚出産、更に今だと共働きがほぼ当たり前だからすぐ子供を保育園に預けて仕事復帰(もちろん30代でも独身の人も沢山いるけど)と、30代女性が一番忙しくて心身ともにすり減らして大変そうなイメージがあるのだけど、コロナ禍のダメージは他の年代と比べると少ないのが不思議。+59
-9
-
1068. 匿名 2022/10/14(金) 20:18:39
>>1063
個人的にはホルモンの関係かなーって気はする
40代は更年期
20代はメンタル不安定な子が多い
時代というわけではなく体の関係なのかなぁと+125
-2
-
1106. 匿名 2022/10/14(金) 20:25:47
>>1063
30代は忙しいから悩む暇ないんだと思う。出産、育児、会社では主戦力だろうし。+147
-1
-
1782. 匿名 2022/10/14(金) 22:15:09
>>1063
30代は仕事も充実、身体もまだ元気、結婚・出産だったりマイホーム購入だったりと嬉しいライブイベントも多くて幸せのピークなのかも。
特に30代半ば位の世代から、国をあげて働くママを優遇する風潮になった。
他の世代より生きやすいと思う。+72
-9
-
1828. 匿名 2022/10/14(金) 22:20:51
>>1063
まさに30代独身だけど、昇給必ずしてるし独身だけど亡くなるほど思い悩むことはないな
子供いても旦那さんが残業代削られたりコロナ前の年収でローン組んでる同級生のがキツそうではある+50
-4
-
1859. 匿名 2022/10/14(金) 22:24:19
>>1063
40代は団塊ジュニアで人口も多いから、
比率で見たら20代がダントツだと思う。+51
-1
-
2811. 匿名 2022/10/15(土) 02:11:03
>>1063
思春期〜20代の若さゆえの繊細さや衝動も無くなる。ある意味ずぶとくなる。
子持ちは幼い子供を残していけないからもあるよね。
あまりに幼いとお母さんを忘れちゃいそうだし、子供に寂しい思いさせたくない。
それで、実生活が充実して忙しい30代はシについて考えてる暇も無いのでは?+32
-0
-
3093. 匿名 2022/10/15(土) 06:54:50
>>1063
あまりの忙しさと疲労感で
ほんと死にたいけど小さい子供おいては
死ねないんだよ…
せめて子供が大きくなるまでは
頑張らないとと思ってる。+34
-1
-
3364. 匿名 2022/10/15(土) 08:33:13
>>1063
30代の女性は激務だけど子育てという女としての生き甲斐に燃えてる時期だよ+16
-8
-
3990. 匿名 2022/10/15(土) 11:03:12
>>1063
なんだかんだ30代は子育てしてる人が多いから
幼い子ども残しては逝けないじゃん…
ただただその使命感だけで生きてるよ
子どもが大きくなったらわからないよね+21
-0
-
4017. 匿名 2022/10/15(土) 11:11:04
>>1063
30代は1番の子育て期だから、出産までした人達は子育てホルモンがバンバンに出てて、子供の為に簡単には死ねないからじゃない??+19
-0
-
4052. 匿名 2022/10/15(土) 11:22:17
>>1063
今30代で旦那の事や仕事の事で悩んでほんとに死にたいってズット考えてるけど、やっぱり小さな子ども残して逝けないって気持ちが勝ってなんとか…って感じ。
40後半〜50代のとき子供が成人して社会人になってるからその時はもしかしたらあっさり逝くかも。+12
-1
-
4630. 匿名 2022/10/15(土) 13:26:34
>>1063
30代ぐらいまでは、体が健康、仕事が充実、親が健在、結婚の可能性もある。50代になるとこれが逆になる。+5
-0
-
4927. 匿名 2022/10/15(土) 14:15:42
>>1063
20代と50代っていうと、親子の世代だね。関係あるのかな?+1
-0
-
4952. 匿名 2022/10/15(土) 14:21:51
>>1063
その層は割と転職市場で肯定的受け入れられている年代だからじゃね?経験を売って上位企業に転職もいける年代なのでは。
転職市場で弾かれる年代の持つ絶望感は異常だと思う+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する