ガールズちゃんねる

結婚がこわい

207コメント2022/10/15(土) 22:04

  • 1. 匿名 2022/10/13(木) 17:23:16 

    結婚を見据えて最初からお付き合いするのに、付き合っていくうちに不安な部分があると乗り越えようという気になれず、結婚がこわくなりなかなか踏切れません。
    誰と付き合っても、そうなります。人のことを愛せない人間のように思えます。
    相手ではなく自分に問題があると思っています。
    同じような方や克服した方いらっしゃいませんか?

    +90

    -28

  • 8. 匿名 2022/10/13(木) 17:24:27 

    >>1
    大人なら自分でどうすればいいか考えろよ甘えんな

    +9

    -36

  • 17. 匿名 2022/10/13(木) 17:24:57 

    >>1
    うーん、ごめん、逆に結婚を考えずに付き合ってどんな感覚なんだろう。そっちのほうが不安になる。

    +18

    -11

  • 21. 匿名 2022/10/13(木) 17:25:29 

    >>1
    結婚して子ども産んでから暴力始まるかもよ。借金見つかるかもよ。義母にいじめられるかもよ😖

    +9

    -14

  • 22. 匿名 2022/10/13(木) 17:25:31 

    >>1
    結婚してないつもりで結婚すればいいんだよ

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2022/10/13(木) 17:25:34 

    >>1
    乗り越えていけると思えないなら結婚しなくて良いよ
    この人となら!と思える人が現れたから結婚した

    +33

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/13(木) 17:26:30 

    >>1
    杞憂って言葉知ってるかい

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/13(木) 17:27:12 

    >>1
    不安にもよるけど、乗り越えるのは一人じゃなくて二人でするものじゃないかな?その乗り越えるのが、相手と出来なさそうなら考えたほうがよくない?

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2022/10/13(木) 17:29:29 

    >>1
    契約書書いてもらえば?
    そしてら相手が貴方に愛想つかして別れてくれるよ

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/13(木) 17:29:54 

    >>1
    相手に問題があるから不安なんでしょ
    お互い後ろ向きに見えるし主は文面読んでる限り愛されるタイプだからそれまで結婚しない方がいいよ

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2022/10/13(木) 17:30:17 

    >>1
    結婚に囚われ過ぎて純粋にお付き合いを楽しめなくなっちゃってるのかな?

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/13(木) 17:30:27 

    >>1
    家族や友人とか喧嘩して仲直りした経験ないのかな?
    そんなもんよ、最悪離婚すりゃ良いし

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/13(木) 17:31:42 

    >>1
    人のことを愛せない人間じゃなくて、結婚にあまり魅力を感じないんだと思う
    いいんだよー、誰しもが結婚したい、向いてる訳でもないんだから
    事実婚でもいいって人と暮らしてみたら?
    今の独身男性、結構それでOKの人いそう
    ただ子供のことはきちんと話し合ってから事実婚などのお付き合いしてね

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2022/10/13(木) 17:36:36 

    >>1
    それでも大丈夫と思える人と結婚するんだよ
    それを乗り越えられない相手なら結婚しない方がいいと思う

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/13(木) 17:36:58 

    >>1
    未知の世界だからよ
    結婚しちゃえば案外こんなもんかーってなるよ
    初体験する前のめちゃくちゃ怖い感覚が終わるとこんなもんかーと一緒

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/13(木) 17:40:48 

    >>1
    何で結婚したいの?
    本当に結婚したいの?
    結婚はしなくちゃいけないものではない。

    そもそも本当にこの人と結婚したいと思えたら、乗り越えたいって自然と思えるよ。

    そういう相手に出逢えてないだけの可能性高い。

    ちなみに、私は無駄に恋愛、嫌な面が見えて婚約破棄、プロポーズ断る、年齢的に焦って(違和感や不安だらけなのに)結婚子なし離婚

    それまでの恋愛で付き合ったり、元夫とは、違和感や不安だらけで、、嬉しい、楽しいがほとんどなかった、、


    今の夫とは、出逢えた時から、いいなまた会いたいと思えたし、付き合ってる時から、不安より、嬉しい、楽しい、幸せって気持ちの方がはるかに大きくて、結婚ってなっても、違和感全くなく、一緒になりたいって自然に思えた、唯一の人だったから、迷わなかった。

    ちなみに今の夫と出逢えた時は、誰にもときめかなくなって、枯れてきたなって思ってた36。

    誰にもときめかなかったのに、今の夫の時は、ちゃんとときめきがあったから、自分で自分にびっくりするくらい。

    だから、出逢えてなかっただけ

    出逢えたら、自分の気持ちも前向きに変化する。
    他の人と付き合った時は、しばらくすると不安やネガティブになってしまうことばかりだった。今の夫にはそれすらなかったから。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/13(木) 17:44:02 

    >>1
    他人と暮らすのは若い時だからお互いに歩み寄って努力するけど
    ある程度の年齢になったら無理がある。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/13(木) 17:44:08 

    >>1
    いや、自分の身を守れるのは自分だけだからその感覚は間違ってないよ。
    『人のことを愛せない人間のように思えます』って、人のこと愛さないLGBTQの人だっているし。

    主はそもそも自分の性愛と恋愛と結婚をごっちゃにしてるよ。
    ドラマみたいな人間関係、恋人関係に洗脳されてない?
    自分の持ってる性質と向き合って。
    結婚はあくまで国家運営のための制度でしかないよ。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/13(木) 17:45:11 

    >>1
    不安があるなら無理に乗り越える必要ないよ。何か主なりに引っ掛かりがあったんだろうから。その不安が無い相手と出逢ったら結婚すればいいだけ。それに無理に結婚しなくても幸せになれる時代だよ。ちゃんと働いてれば問題無い。 

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/13(木) 17:50:29 

    >>1
    乗り越える気になれないなら結婚が向いてないから結婚をやめればいいと思うよ?
    結婚しちゃうと価値観のぶつかりを話し合って歩み寄って譲って感謝して乗り越えることが多いから、それもする気がないとかできそうもない相手だと結婚しても辛くなると思うな。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2022/10/13(木) 17:52:41 

    >>1
    そうなのよ、よく気がついたね
    何かしらの不安は相手ではなく自分の中から出てきてるのよ
    よかったら、カウンセリングに行くといいかもね
    話聞いてもらうだけでもすっきりするよ
    そして問題を解決するのはあくまで自分だということ忘れないでね
    でもむりしないで

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/13(木) 17:54:24 

    >>1
    私もそういうタイプだった。
    不安がなくなるまで結婚しないのもアリだけど、不安がなくなる保証もないんだよね。
    私はその不安に一旦フタをして飛び込んでみることにした。飛び込んでみたらどうにかなったっていうキレイな話ではないし、結婚前からの不安が的中したことも、思いもしなかったところから不安が出てくることも、取り越し苦労だったこともある。
    でもしてみて良かったこともある。
    自分で決めるしかないんだよね。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/13(木) 17:57:06 

    >>1
    結婚は、若くて色々協力しないとできない未熟者同士、一緒に成長する気持ちで付き合って勢いで結婚しないと難しいかも。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/13(木) 18:03:35 

    >>1
    何人もの人と結婚見据えて付き合えてたわけでしょう、なんとなく誰とでもそれなりにうまく生活出来そうな力は感じるけどね
    そもそも結婚怖いなら私みたいに付き合いすらしないと思うし

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/13(木) 18:08:50 

    >>1
    ご縁がある人と出会えば自然に乗り越えてるよ。ていうか相手のある事だから、相手も一緒なんじゃない。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/13(木) 18:11:16 

    >>1
    でも結婚しないと一生働かないといけないからね
    結婚して子供産んじゃえば、離婚しても養育費貰えるし、ナマポも加算で受けられるし

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2022/10/13(木) 18:16:37 

    >>1
    結婚願望が強いの?
    結婚なんてそんなにいいものじゃないよ。
    独身の頃の方が良かったと思う事ばかり。
    無理してまでしなくていいと思うよ。
    私は過去に戻れるなら絶対結婚はしない。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/13(木) 18:22:18 

    >>1
    結婚に向いてないタイプだと思うから無理して結婚しなくて良いと思うよ。結婚が全てじゃないし。
    結婚しなくて良いやくらいでお付き合いしたら?

    私結婚に対してそこまで深く考えた事なかったよ。
    だから結婚できた気がする。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/13(木) 18:50:24 

    >>1
    結婚しなくても生きてける世の中だし、無理しない方がいいよ!

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/13(木) 18:50:29 

    >>1
    子どもを産むことはさらに不安だよね。
    不安症な人は無理しない方がいいと思う。
    不安症治すために筋トレ頑張らないなら尚更。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/13(木) 19:48:35 

    >>1
    不安ならやめたほうがいいんじゃないかな
    相手の気になるところって、結婚しても直らないどころか酷くなったりするもんよ

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/13(木) 19:50:22 

    >>1
    不良物件には不良物件しか寄ってこないよ

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2022/10/13(木) 20:15:38 

    >>1
    んじゃやめとけば?

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/13(木) 21:29:22 

    >>1
    結婚ってそんなすごいことじゃないよ。離婚したら他人。元カレの一人みたいな感じ。子無しだから思えるんだろうけど。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/13(木) 22:44:46 

    >>1
    というか最初から結婚見据えて付き合うからじゃない?
    正直相手のことそこまで知らないのに結婚見据えてとかできない。

    付き合ってみようくらいの気持ちですっごいタイプだとかすごくピンと来た人と出会ったら「付き合ってみよう!」くらいの気持ちで付き合って、楽しければ続けて、お互いに大切になったら結婚すればいいんじゃないのかなって思う。
    主は何のために最初から見据えて付き合うんだろう

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/14(金) 02:34:10 

    >>1
    わたしはそれで暫く誰ともお付き合いできなかったけど
    急に「この人なら」と思って結婚まで至った

    それで正解だったかはわからないけど(笑)
    誰も愛せないんじゃなくて
    それだけの人にまだ出会ってないだけかも

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/10/14(金) 08:28:10 

    >>1
    私も何人かと付き合ってて40歳過ぎまで独身で他人と生活が出来ない、結婚が怖いと長い間思ってたけど…

    旦那と会ってから
    「この人となら結婚しても大丈夫。」
    って感じて結婚したら本当に大丈夫だった。

    婚活続けてれば「結婚しても大丈夫」な人と出会うかもしれないよ。

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2022/10/14(金) 11:18:16 

    >>1
    私は同棲はじめる時にそんな気持ちで相手に相談した
    無事に解決して同棲して一年で結婚決まって年内で入籍する
    不安があればきちんと相手に相談して一つ一つ解決していけばいいと思う

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/10/15(土) 22:04:19 

    >>1 イジメ、サイコパスといえば、三浦春馬や上島がやられたガスライティング
    精神障害者にでっちあげて被害妄想として組織犯罪隠蔽は組織犯罪系のガスライティング

    ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説
    ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説best-legal.jp

    ガスライティングとは「ウソの情報を信じ込ませて個人に自分を責めさせること」です。「ガス燈」という映画が名称の由来となっています。今回はガスライティングの定義、よくある5つの手口、被害にあった場合の5つの対処法を解説します。


    ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説 | ベリーベスト法律事務所 宮本健太 弁護士
    2022.03.02 / 更新日:2022.03.28

    心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現
    心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現www.cosmopolitan.com

    「ガスライティング」でよく使われるフレーズや言葉、そして加害者の意図を専門家の知見も交えてお届け。誤った情報を与えたり嫌がらせをすることで、相手に心理的ダメージを与える虐待「ガスライティング」。 実際に自分が被害に遭っていると認識するためには、なに...


    心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現 2022/05/23

    この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法
    この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法www.cosmopolitan.com

    満たされない関係や、愛が薄れた関係とは違って、あなたの心身の健康に害を及ぼし、長期的なダメージを残す可能性がある「有害な関係」というものが存在します。恋人、友人、家族、さらには同僚の間でも起こりうる、危険な人間関係の兆候とは?対処法とも合わせて、...


    この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法 2022/05/03

    気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態
    気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態www.cosmopolitan.com

    相手を不安に陥れ、精神的に追い込むDVの一つ「ガスライティング」。1940年代の名サスペンス映画『ガス燈(原題:Gaslight)』に由来するこの言葉は、イギリスでは2018年に流行語の一つに。本記事では、元恋人や友人から長期にわたるガスライティングの被害を受...


    気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態 2021/12/14

    以下のサイトもおすすめ

    組織犯罪としてのガスライティングについて考える
    Home | gaslighting-knowhow
    Home | gaslighting-knowhowgaslighting-knowhow.jimdosite.com

    組織犯罪としてのガスライティングについて考える



    組織犯罪系のガスライティングについて語ろう


    ガスライティング 新たに生まれた犯罪

    +0

    -0

関連キーワード