-
1208. 匿名 2022/10/13(木) 13:10:09
>>15
病院に行ってカードを出して
暗証番号を入れたら医者が病歴を見られるようになる
拾った人が見るのはかなり困難だよ+151
-4
-
1236. 匿名 2022/10/13(木) 13:12:23
>>1208
ボケた老人が暗証番号忘れて渋滞しそう
停電になった日は診療もしてもらえないなら震災した日はみんな死ぬのかな+97
-5
-
1267. 匿名 2022/10/13(木) 13:14:45
>>1208
暗証番号忘れないようにカードの裏に油性ペンで書いちゃう人一定数いると思うわ+100
-1
-
2406. 匿名 2022/10/13(木) 14:49:18
>>1208
病院の履歴見る暗証番号でその他個人情報も見れるのだろうか。医者や看護師、受付の人が個人的に他の情報覗けそう。暗証番号も役所に行かなきゃ変えられないだろうし。本当セキュリティどうする気なんだろう+43
-3
-
2474. 匿名 2022/10/13(木) 14:56:13
>>1208
初診時の病歴服薬記入やお薬手帳で今もバレバレ
そもそも医者に隠したい病気って何なの+7
-21
-
2810. 匿名 2022/10/13(木) 15:28:52
>>1208
病院の先生でもマイナンバーカードでその人個人の病歴が全て見れるようになるって事なのかな?
良い事もあるけど、関係ない先生まで全て見られるってそれはそれで嫌だな
+52
-0
-
3154. 匿名 2022/10/13(木) 16:10:58
>>1208
拾った人が医療関係で、他人の情報に興味深々の人なら見れちゃうね+16
-1
-
4336. 匿名 2022/10/13(木) 19:03:52
>>1208
医者の全員が、善人なのか?
事務職の人は絶対見ないのか?
このデータは日本国内だけで管理できるのか?
日本国内のサーバー、海外に繋がっていないネット
技術者やデータをいじれる人は日本人だけで運営できるのか?
この国は狂ってきた。恐ろしい。
住民票を抹消して海外へ逃げるべき。
金持ちや賢い人はみんな逃げ出し始めている。+25
-0
-
4797. 匿名 2022/10/13(木) 20:24:22
>>1208
田舎だと看護師や受付の人が知り合いなんてザラにあるから嫌だなぁ。守秘義務なんて全くないから瞬く間に◯◯さんが何日の何時にきて◯◯の病気で何の薬をどれだけもらって行ったとかあっという間に広がる。知り合いが勤めていない隣の市の病院まで行く時あるよ。+38
-0
-
5367. 匿名 2022/10/13(木) 21:48:21
>>1208
受付で見まくれるらしいよ
医者には守秘義務あるけど一般人には無いからね!!!
すっごい嫌+14
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する