ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/10/12(水) 21:46:43 

    「広告代理店の営業の仕事をしていました。昨年、出産したのを機に退職し、今は専業主婦です。会社の制度として、産休や育休はあったのですが、私の所属していた部署の案件は若い独身が多く、チームで動かしているので、休んだ分、誰かの負担が必ず重くなるし、もし、子どもが熱を出して早退、とかの緊急事態のときに、『会社のみんなに申し訳ない……』って思っちゃうから。これは、私の性格の問題だと思います」

    美紀さんは、子どもが大きくなったら職場に復帰することを考えている。

    「旦那の給料だけで生活はできるのですが、やっぱり自分でもお金を稼ぎたいな、と思う瞬間があります。たとえば、友人の誕生日プレゼントを選ぶとき、毎月の自分の稼ぎがあれば、もっとすてきなものを買えるのに……と。それに、最近児童館で仲良くなったママさん達は、みんなバリバリ働いているんです。だから私も会社に迷惑をかけない程度に子どもが手を離れたら、働きにでるつもりです。夫もそれを望んでいます」
    妻に「仕事と子育てを両立してほしい」男性は過去最多。DINKsに専業主婦…女性3人の現実的な選択と本音 - All About NEWS
    妻に「仕事と子育てを両立してほしい」男性は過去最多。DINKsに専業主婦…女性3人の現実的な選択と本音 - All About NEWSnews.allabout.co.jp

    「第16回 出生動向基本調査」によると、パートナーに仕事と子育ての「両立コース」を望む男性が約4割で過去最多に。結婚して出産をしても、働き続けることはもはやスタンダードになりつつある。共働きに対する3人のアラサー女性の価値観や現状、そして本音を取材した。

    +17

    -65

  • 19. 匿名 2022/10/12(水) 21:49:42 

    >>1
    男も両立しろよと思ったけど、だいぶ子育て家事参加するようになってるよね今は
    もっと増えてくんだろうなでも今はまだ女の負担が大きいよね

    +47

    -17

  • 60. 匿名 2022/10/12(水) 21:57:27 

    >>1

    こういう時、専業主婦と選択子どもなし共働きを
    並べるのおかしいでしょ。
    私は子はいらないけど共働きでジャンジャン稼いで
    好きな趣味に時間を使って自立して楽しく生きてる。
    夫に離婚されたらオシマイで、自分の足で立ってない専業主婦と一緒にしないでほしい。

    +6

    -28

  • 116. 匿名 2022/10/12(水) 22:22:37 

    >>1
    俺に全力でぶら下がって寄りかかってくんなよー?
    産休育休ガッチリとるけどなる早で復帰してゆるゆると時短でいいから俺のプライドを損ねない程度にはフルで働けよ?

    あっ。でも、家事育児はお前の仕事だろ?女のくせに

    だろ?

    +34

    -3

  • 120. 匿名 2022/10/12(水) 22:25:53 

    >>1
    職場で小さい子供がいるパパ達がしょっちゅう飲んだり、釣りだの、野球観戦だの計画たててるのが腹立つ。
    こいつら、全員モラハラなんだろうなっていう目でみてる。
    こっちは、妊活で家飲みですら我慢してるのに。

    +36

    -4

  • 159. 匿名 2022/10/12(水) 23:35:57 

    >>1

    厚生労働省(平成):女性の社会進出を応援するためにイクメンプロジェクト推奨してます!(数十年年前からやたら雑誌やTVでやたらイクメン推し)

    現実(令和):妻に「仕事と子育てを両立してほしい」男性は過去最多

    今の時代、女性にとって結婚はハードモードだね
    これじゃ少子化が進むわ

    +48

    -1

  • 170. 匿名 2022/10/13(木) 00:14:07 

    >>1
    下手するとここに親の介護も加わってくる。
    高齢出産だと老老介護の可能性は減るけど、子育てとダブルパンチの可能性があがるのよね。ついでにその子供が大きくなった時も孫の世話できるくらい元気かもだけど、孫と一緒に世話される可能性。
    高齢出産を否定するわけじゃないけど、時期が被ったら辛いよなぁって思う。

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/13(木) 00:27:38 

    >>1
    まぁこれが男の本音だよね
    やっぱ自分の金と時間を自分にだけ使える独身が最高なんすわ

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2022/10/13(木) 09:10:39 

    >>1
    男性が家事育児の大半をやらないと。送迎呼び出し予防接種健診学校行事弁当作り子供の身支度+キチンとした手料理と家事。全部やったら妻は働けるよね。妻がやってて自分が元気に働けてたわけだし。数ヶ月吐き続けるつわりと出産が免除されて女性よりも体力はあるから、「仕事と育児(家事も含むんだろうね)」を男性がやった方が余裕でできると思う。ブランクある妻も稼げるようになってウインウイン。

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2022/10/13(木) 10:52:46 

    >>1
    めちゃくちゃ両立して父より稼いでた母は
    「一つの家庭に男は二人もいらない!」って離婚切り出してきたよ
    1番下の弟が大学入学してからはお前の稼ぎだけで大丈夫だ!って300万と家を残して父は家を出た

    二年後離婚
    一年後父は再婚
    新しい奥さんに仕事させてない
    退職金の一部で家と車など買い与えてる

    母は未だに一人で働いて好きな事してる
    こんな家庭に育ったから母親が頑張りすぎるのって無意味なんじゃないかとさえ思う

    +3

    -2

  • 223. 匿名 2022/10/13(木) 13:17:07 

    >>1
    低収入の雑魚は結婚なんか考えない方が良いよ
    相手の女性が可哀想だから

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2022/10/13(木) 19:34:48 

    >>1
    ぶっちゃけ両立しろというような人なら結婚しなくていい
    独身の方がマシ

    +10

    -1

  • 264. 匿名 2022/10/14(金) 22:14:36 

    >>1

    女性て有能だなぁ💘
    何でも出来ちゃう。

    妊娠、出産、育児に仕事、介護。
    そして選択すら出来てしまう。

    この葛藤、戻らない戻せない時間を仕事だけの夫にも体感出来たら良いのになぁと思う事もある。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/10/16(日) 20:12:42 

    >>1
    基本的に女の方が体力ないのに
    家事育児女メインで
    さらに正社員共働きって。
    早死にするわ。
    ケンカ増えて離婚まっしぐらコースだね。
    男も家事育児両立本気で悩むくらいにならないと。

    +1

    -0