-
1. 匿名 2022/10/12(水) 20:46:01
「タウンライフ家づくり」を運営するタウンライフ(東京都新宿区)に12日、取材を申し込むと、不手際があったと認めた。
広告はアフィリエイトと呼ばれる仕組みで出稿したという。アフィリエイターと呼ばれる個人や企業が広告主の商品を記事などで宣伝し、指定サイトへの送客数や利用数に応じて制作者は報酬を得る。
写真は、上場企業「ピクスタ」の子会社が運営する写真販売サイト「スナップマート」でアフィリエイターが購入した。しかし、著作権侵害の疑いが強く、タウンライフ社は同サイトに販売の経緯を問い合わせているとする。+70
-1
-
30. 匿名 2022/10/12(水) 20:50:50
>>1
これ自宅がフリー素材の写真だったんだよね。それを使って広告作ったみたいよ。
マイホームがフリー素材てひどくない?
しかも月々五万てw+80
-0
-
62. 匿名 2022/10/12(水) 21:01:10
>>1
これ、午前中にツィッターで見たわ。
記事読むと広告会社を批判してるけど、5万ローンで建てた家じゃないのに、嘘広告ながしてた住宅会社もかなり悪いでしょ。+49
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「これ僕の家です」「勝手に広告にされては困ります」――。自宅の写真を住宅関連会社のネット広告に無断かつ誤解を招く形で使われたとして、被害者が怒りをあらわにしている。広告主は取材に不手際を認めるも、写真は素材サイト「スナップマート」で購入したと明かした。なぜ権利侵害をしたとみられるコンテンツが出品されているのか運営会社に問い合わせているという。