-
21. 匿名 2022/10/11(火) 00:31:41
がるちゃん見てたら暇な事務職とか午前で仕事終わるとかそれで給料出るとかすごい見るのにね。
どこで見つけるんだろうかと思うよ。
でもきっとどこかにあるんだよ多分。+241
-6
-
35. 匿名 2022/10/11(火) 00:36:16
>>21
私も前はそんな環境だったけど
経営統合で入ってきた管理職で一気に変わった。
職場って人でできてるんだよなぁって当たり前のこと再確認したよ。+146
-2
-
40. 匿名 2022/10/11(火) 00:36:59
>>21
私そういう会社に新卒で5年勤めたけど、暇なのも本当に病むよ。ノイローゼになりかけたもん
余計なこと考えるようになるし、もって1〜2年だな。
極端なのは良くないよね+141
-4
-
53. 匿名 2022/10/11(火) 00:40:22
>>21
働かない先輩はそんな感じだったよ。社内キャバ嬢みたいな雰囲気で仕事せずお給料だけもらってて既婚になった後も社長の愛人やってたらしい。
親族経営の中小企業ってすごいよね。+73
-1
-
64. 匿名 2022/10/11(火) 00:46:55
>>21
私の居た会社は仕事の割り振りがなくて、仕事も殆どなくなってしまい暇でした。
割り当てになった仕事も何時仕事がくるかわからないような業務でした。
最後には経営難で配置転換命令をだして自己退社に持ち込んできたよ。
ただ、おやつ食べて本を読んで暇を潰せるならいいけど、就業中だからそれができない。
通信講座も指定された全員参加のもの以外はダメと言われたかな。
それで生産性とか効率とか色々点数付けられてたら、結果が出せるわけがない。
仕事見つけたくても権限がないので勝手な事ができないし。
もはや虐めでした。+60
-0
-
79. 匿名 2022/10/11(火) 00:55:44
>>21
そういう暇な事務職は、そこを辞めた後の職探しが大変なのよ。
何年もぬるま湯に浸かり過ぎて、新しい職場で働ける自信が無くなり
私はそれで事務職から工場に転職して一時期働いてた。
+93
-1
-
130. 匿名 2022/10/11(火) 04:38:20
>>21
忙しすぎてフラッフラになったことあって、
次の死方は楽なのがいい楽なのがいいと念じてたらほんとに楽な仕事につけたことある。
でも、確かに仕事は楽だしすぐやること終わって暇。
だけど、暇が故に、女5人しかいない職場では
勤務時間中に鏡見てばかりで前髪や化粧直す人いるわ、ネイル塗る人いるわ、お菓子延々と食べてる人いるわ、
暇に慣れすぎたのかたまに営業さんから仕事頼まれると表向きは普通に引き受けながらも女だけになると「だっるー、てかなんでうちらがやらなあかんの?」と愚痴ざんまい。辞めた人の悪口ざんまい。
その感じに馴染みたくなくて、
私は仕事がある時は仕事に集中してられたけど、終わってしまうとやることなくてボーッとするしかなく、悪口に参加しないのでいい子ちゃんぶってるって感じで嫌われ孤立。
私が邪魔なのか私の悪口大会開きたいのか、「仕事無くなっちゃったし、○○さん外行って休憩とかしてていいよ」とよく言われた。
外行ったところで行くとこないし、外でボーッとして戻っても仕事ない。
辛かったわ。+65
-0
-
145. 匿名 2022/10/11(火) 07:16:47
>>21
私は学生時代から働くところ全部暇で正社員だった事務もめちゃくちゃ暇で月給19万貰ってた。
逆に暇すぎて一日が長く感じて刺激もないから辞めた。+14
-0
-
170. 匿名 2022/10/11(火) 08:09:32
>>21
フルリモートだけど
仰る通りあるあるあだよ
抜粋してフルリモートってだけで
細々したこと言ったらブラックだと思ってるよ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する