-
11. 匿名 2022/10/10(月) 17:11:54
単純に全員バスから下ろしたあとに運転手が最後見回るのを徹底すればいいのでは?と思うけど…+111
-3
-
15. 匿名 2022/10/10(月) 17:16:20
>>11
海外のスクールバスでは降車の時にブザーが鳴って止めるボタンが後ろにあるから否が応でも運転手が見回る体制になるって見たけど本当ならとてもアナログな素晴らしい仕組みだと思った+50
-4
-
16. 匿名 2022/10/10(月) 17:16:24
>>11
簡単な話よね。
幼稚園バスなんてどこもそんな大きくないよね。
1分くらいで済む話よね。+47
-1
-
23. 匿名 2022/10/10(月) 17:22:17
>>11
その単純な話をできない園バス乗務員がいるからね
人が確認するのは当たり前として、人以外の監視機能があった方がいいと思う
車の運転補助機能みたいに+9
-0
-
39. 匿名 2022/10/10(月) 17:33:20
>>11
単純な事だけど、全国の保育園や幼稚園が1年のうち1度も絶対忘れないようにするって難しいと思うよ。人間がやる事だからうっかりミスが絶対に起こる。でもそれが最悪の事態を招いたりするから、別の仕組みが必要。+11
-1
-
41. 匿名 2022/10/10(月) 17:35:02
>>11
車の発車安全確認と変わんないよね+1
-0
-
44. 匿名 2022/10/10(月) 17:41:19
>>11
その確認を、一万回に一回でもやり忘れた時に、悲惨な事故が起きるから、別の方法を考えた方がいいんじゃない?+8
-0
-
45. 匿名 2022/10/10(月) 17:42:50
>>11
うちの園は全員降りて車庫入れする時に先生が消毒も兼ねて全部見回ってるよ。そういうのしてないのかな?+5
-1
-
56. 匿名 2022/10/10(月) 18:16:03
>>11
ふざけて、かくれんぼする子どもがいるんだよ
ま、全国で多発してるから園児らにもバスでのかくれんぼは絶対にダメな理由と、万が一見つけたらきつく叱る対策が必要+7
-2
-
59. 匿名 2022/10/10(月) 18:31:13
>>11
こんなに多発してるのが不思議だよね。
+0
-0
-
62. 匿名 2022/10/10(月) 18:39:16
>>11
赤外線セキュリティつけたら?
ロックしたら自動でスイッチ入るようにして、セキュリティ発動したらずっとクラクション鳴り続ける。
止めるには一度エンジンをかけないとだめ。![]()
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
