-
6. 匿名 2022/10/05(水) 15:11:41
手を繋がない+712
-38
-
268. 匿名 2022/10/05(水) 15:50:40
>>6
初めて手を繋ぐのを拒否された時は何か感慨深かったな
もうそんな年頃かーって
+119
-0
-
287. 匿名 2022/10/05(水) 15:56:19
>>6
何歳頃からですか?寂しいなぁ。+70
-1
-
358. 匿名 2022/10/05(水) 16:23:25
>>6
私自身下に弟2人いたのとあんまり親にべったりすることなかったからそんなに母親と手を繋いだ記憶ないや。たぶん小学校入学くらいから繋いでないかも
だからこれは生まれ順とかその子の性格にも左右されそう+65
-2
-
414. 匿名 2022/10/05(水) 16:42:47
>>6
うちは家ではくっついてくるけど外では人の目を気にして嫌がるようになった+59
-1
-
605. 匿名 2022/10/05(水) 18:37:46
>>6
6さんは幼児など手を繋ぐ年齢だけど、「手を振りほどく」「大人しく手を繋いでくれない」って意味だった…?+32
-6
-
619. 匿名 2022/10/05(水) 18:54:32
>>6
中学生でも手を繋ぐ。
偶然友だちに会った時、その子もママと二人の時は繋いでるそう。もう繋いで無い子は「良いなぁ」って。結構強がってたり、照れてるだけで、基本は甘えん坊。+17
-21
-
785. 匿名 2022/10/05(水) 21:07:14
>>6
今、4歳、2歳、1歳の三兄弟がいて毎日幼稚園の行き帰りに3人で私の手の争奪戦がたまに鬱陶しいんだけども、時期に繋いでくれなくなるんだって思うと今を噛みしめなきゃなって思いました、、+79
-1
-
797. 匿名 2022/10/05(水) 21:16:11
>>6
それは女の子もそういう子いるから性別あんま関係ないと思う。私の友達や先輩の子供(2歳〜6歳くらいの男の子)はむしろ向こうから積極的に手つないで来てたよ。←めちゃくちゃ可愛くてきゅんとしました。+10
-0
-
1609. 匿名 2022/10/06(木) 14:01:22
>>6
息子社会人だけど買い物行くとたまに手というか手首掴まれる
理由は私が方向音痴だから、あれ見たいなってキョロキョロしたらぐいっ引っ張られる
介護かよ・・って思う笑+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する