-
551. 匿名 2022/10/05(水) 18:00:58
>>397
ジェンダーギャップって言ってもね。
仕事にベクトルが向いている人は男女問わず自分の実力をちゃんと認められるべきだし大切なんだけど、結婚後、出産育児となるとやはり女性の負担はかなり大きいし、そういう時に臨機応変に専業主婦にシフトチェンジできるくらい男性には稼いでいてほしいし、それが甲斐性ってもんじゃないかな?
実際、専業主婦ってなれるもんならなりたい人はたくさんいると思う。専業主婦しかしたらダメと言われるのはまた違うだろうけど。
仕事したい時に働けて、子育ての時は支えてもらえて子供や自分の体と向き合える。それが他人に迷惑をかけずにできるのが本当の意味での女性に優しい理想の社会じゃないかな❓
今はまだ産休に入った人の引き継ぎが微妙だから、残った方に迷惑や皺寄せがいくような会社もあるみたいだからそこが課題だね。
一生独身や子供を持たない選択をした人は関係のない事かもしれないけど、子供持ちたいって人だってたくさんいるし。
ジェンダー問題を持ち出すなら色々な立場の生き方や考え方をもっと尊重して想像力も養った方がいい。多様性でしょ?
リスペクトしなきゃ。
+23
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する