-
16. 匿名 2022/10/05(水) 15:12:48
傘すぐに壊す
+1278
-14
-
28. 匿名 2022/10/05(水) 15:14:49
>>16
今一番下の長男が小1になったんだけど、もうすでに傘3本目なんだけど
何が起こってるのか?!ってビックリしてる
上二人女児いるけど、そんなに頻繁に壊れるものではないはずなのに…+549
-14
-
47. 匿名 2022/10/05(水) 15:16:46
>>16
これよく聞くけど息子2人いるけど壊されたことない。+189
-26
-
55. 匿名 2022/10/05(水) 15:17:49
>>16
うちも小学3年生までは最低でも半年に一本破壊してた…+96
-1
-
64. 匿名 2022/10/05(水) 15:18:53
>>16
壊れはしないけど雨止んだときに引きずって歩いてるから先っちょがボロボロ
+172
-3
-
102. 匿名 2022/10/05(水) 15:23:47
>>16
長男は傘を壊す事なかったけど次男は小学生から中学生まで年に2回、いや、3回は壊してたな…
性格?なのかしら+57
-1
-
109. 匿名 2022/10/05(水) 15:24:35
>>16
トトロのカンタの傘がボロボロなのが平均的であると理解した+215
-1
-
160. 匿名 2022/10/05(水) 15:30:41
>>16
小学校低学年の時、何本も壊してて、買ったばかりの傘を速攻壊して来た時はさすがにぶち切れた。
今はTikTok見てずーっと笑ってる高校3年生。
勉強せい。+96
-1
-
169. 匿名 2022/10/05(水) 15:31:17
>>16
どんな風に壊す?
普通は骨折るとかだよね?
普通って言うのも変だけど笑
うちの子、先端の棒の部分が取れるんだけど。
地面にガツンガツンしてるのかな?+29
-0
-
214. 匿名 2022/10/05(水) 15:37:55
>>16
私女だったんだけど兄より壊してたわw+22
-2
-
252. 匿名 2022/10/05(水) 15:45:46
>>16
これ!これ!
何本ダメにしたことか…+21
-1
-
285. 匿名 2022/10/05(水) 15:55:20
>>16
小学生になったら通学中に壊すの?いまのところ幼稚園年長だけど、やんちゃだけど特に壊すそぶりはないのだけど。。+0
-0
-
296. 匿名 2022/10/05(水) 15:59:00
>>16
水筒もすぐ壊す。
この前買って2週間で蓋破壊して帰ってきた…幼稚園児…+55
-0
-
408. 匿名 2022/10/05(水) 16:39:30
>>16
35歳旦那もすぐ傘壊すし忘れてきます。5歳息子の方が物を壊しません( ˙-˙ )+4
-2
-
439. 匿名 2022/10/05(水) 16:55:24
>>16
使うたびに骨曲がってた
多分杖にして遊んでるんだと思うけど
注意しても同じで小学生で買った本数すごい+9
-0
-
541. 匿名 2022/10/05(水) 17:55:44
>>16
傘だけじゃなくありとあらゆるものを壊すよ笑
消しゴムも細かくなっててすぐ使えなくなるし、水筒のカバーも底が削れて穴が開いて水筒が抜け落ちてきたり。+22
-1
-
597. 匿名 2022/10/05(水) 18:30:18
>>16
今、2歳。
はじめての傘は姉のお下がりだけど、
与えて3日で傘にバカでかい穴があいた。。。+3
-0
-
663. 匿名 2022/10/05(水) 19:33:52
>>16
壊れるまでいかないけど穴が開く。
傘を開いた状態で地面に擦るから骨のところの生地が破れるんだよね。
遊ぶなよ…と思う。+6
-0
-
695. 匿名 2022/10/05(水) 19:54:03
>>16
タイムリー。
今日の雨で壊されたから、さっき閉店間際のしまむらに駆け込んで買ってきた…。
1年生で入学から既に3本目😱
進級するまでに何本買う羽目になるんだ?!+18
-0
-
719. 匿名 2022/10/05(水) 20:14:01
>>16
持ち手が折れてるとか人生で初めて見た。
息子いなかったら見なかった人生だったと思う。+7
-0
-
858. 匿名 2022/10/05(水) 21:51:15
>>16
小1
夏休み前に持って帰ってきたクレヨンが数本折れていた。 巻き紙がないものもあった。+7
-0
-
859. 匿名 2022/10/05(水) 21:51:25
>>16
傘すぐに無くす
も追加で頼む+5
-0
-
906. 匿名 2022/10/05(水) 22:08:21
>>16
側溝の蓋の穴に傘突っ込んで斜めにしてくる
3年間で4本ダメにしてる
最悪斜めのまま使わせてるw
でも可愛いんだよなぁ+4
-3
-
1080. 匿名 2022/10/05(水) 23:45:27
>>16
予備がないと困るので、小学校卒業まで2本ずつ買ってました。長傘は、中学時代は一回壊して、高校入学からは1本をずっと使ってる。折り畳み傘は1〜2年に1本ダメにしてるな。+3
-0
-
1111. 匿名 2022/10/06(木) 00:22:46
>>16
傘だけじゃなくて、学用品とか色々無くしたり壊したりする。一時期すごくひどくて、消しゴムを月に2回以上ボロボロにしてた時は虐められてないか心配になった。
蓋開けてみたら自分で授業が退屈だからちぎって遊んでたって言われて虐められてたのではなくて良かったけど脱力したよ。+9
-0
-
1269. 匿名 2022/10/06(木) 08:18:13
>>16
高い傘は買えない+4
-0
-
1397. 匿名 2022/10/06(木) 10:38:22
>>16
傘すぐに失くす。
こっちは、いったい何本傘買えばいいのよぉ=====!?+3
-0
-
1404. 匿名 2022/10/06(木) 10:43:28
>>16
1年生で初めて持って行った傘。
持って帰ってきたら壊れてた。
雨は降らず使わなかったらしいけど、なんで取手が外れてるのか。+4
-0
-
1510. 匿名 2022/10/06(木) 12:33:05
>>16
うちも傘とかプラスチック製の箸箱もよく壊されたよ。
下の娘のは全然壊れなくて、その違いに驚いたわ。+1
-0
-
1524. 匿名 2022/10/06(木) 12:46:11
>>16
傘最初は買い替えてたけど
もう買うことより折れた傘捨てるのが面倒になってちょっと折れたくらいなら自分で修繕して使ってる
見た目全然わかんないよ
昔は百均にもセット売ってたけと最近見ないね
自分で直す人なんてそういないのかな+0
-0
-
1540. 匿名 2022/10/06(木) 13:06:35
>>16
消しゴムも
上履きも
水筒カバーも
ね+0
-0
-
1578. 匿名 2022/10/06(木) 13:41:14
>>16
うちも上の子はすごいペースで壊してきてた。
何しながら帰ってきてるの?っていうくらい。
壊れてるのに気づかなくて、次使おうとしたら傘自体が曲がっていて開かなかったり。
だから常に最低一本はストックを置いてた。
同じ男の子だけど下の子は全く壊してこないからやっぱり性格なのかな。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する