-
1415. 匿名 2022/10/06(木) 10:54:10
>>374
今とこれからではまた少し変わってくるんじゃないかな。
これまで娘は一緒に買い物行ったり孫と気兼ねなく会えて老後のサポートをしてくれる存在って感じだけど、今は共働きが当たり前だから娘も平日仕事でお出かけする時間はないし介護も無理、孫育て丸投げってなると、娘がいることが必ずしも幸せとは限らないと思う。
実際お隣さんは娘さん2人の子供4人をほぼ毎日面倒見ててかなり疲弊してる。それが本人にとって幸せならいいと思うけどね。+23
-2
-
1662. 匿名 2022/10/06(木) 14:32:53
>>1415
今って女の子も大学進学当たり前、下宿当たり前になってるから、大学の時に見つけた彼氏とそのまま地元離れてそこで結婚ってことも多いだろうしね
私もそうだから、高校卒業して以来そんなに親に頻繁に会えてないよ
まぁ母親も60過ぎだけどまだパートしてるし
周りみてると孫の面倒任せすぎて親が疲弊してるっていう話も最近よく聞く
今後はもっとそういう関係になっていきそうだよね+6
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する