-
1326. 匿名 2022/10/06(木) 09:25:17
>>4
ほんっっっと、それ!
毎日毎日どう考えても私(母親)に怒られるって分かってても、自分のやりたいことや興味を止められないのなんでw
女の子は比較的(これすると怒られるからやらないor隠す)みたいな賢さがあるよね。男の子は素直なんだろうけど、毎日毎日同じ小言が止まらない。
旦那曰く「それでも親に言われる小言は少しずつ効いてるから言い続けることが大事。高校生くらいなると一応理解と行動が追いついてくる」そう。長くね?😭+53
-1
-
1378. 匿名 2022/10/06(木) 10:22:09
>>1326
高校生!!+17
-0
-
1543. 匿名 2022/10/06(木) 13:11:39
>>1326
長いよ~…!
うちは中1だが、小2から同じこと
まだ注意してる…
「ん、わかった、後でやっとくー!」
9割は、忘れてやらないんだ😅
+7
-0
-
1554. 匿名 2022/10/06(木) 13:20:47
>>1326
高校生でも、同じ注意ばっかです。
疲れる。( இ﹏இ )+9
-0
-
1556. 匿名 2022/10/06(木) 13:23:18
>>1326
高校生?!まじで?!
生まれた時からとして、16.7年もかかるの?!
そりゃ6歳の今できないわけだ!笑+10
-0
-
1581. 匿名 2022/10/06(木) 13:42:04
>>1326
小学校高学年の息子に毎日同じ事言ってます
最近は、今日(今)限りの話じゃないよ!と言ったりもしてますが
高校くらいになると効いて来るのですね...+4
-0
-
1615. 匿名 2022/10/06(木) 14:03:53
>>1326
男の子は、お母さんの小言を
乳幼児 聞いてない
小学生 聞いてない
中学生 無視
高校生 一応理解している
大学生 一応努力はする
:
:
夫 (妻の小言を)聞いてない(戻ったァァアア)
なんだそうです。納得……+18
-0
-
1698. 匿名 2022/10/06(木) 15:20:04
>>1326
「でかい声で言っても意味ないから。息子に求めすぎ」と旦那に言われたw+1
-0
-
1737. 匿名 2022/10/06(木) 19:38:03
>>1326
23,22歳の年子の息子達がいます。
高校生なら早いと思いますよ😅+2
-0
-
1792. 匿名 2022/10/06(木) 23:50:55
>>1326
なげぇ!!+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する