-
1. 匿名 2022/10/02(日) 13:58:56
アニメ化でのメインスポンサーも玩具会社の「タカラ(現在のタカラ・トミー)」と、『美少女戦士セーラームーン』のスポンサーである「バンダイ」とライバル関係にあることも見逃せません。
この「タカラ」がスポンサーになったことで、TVアニメでは原作にない「魔法のパレット」や「秘密のハートタクト」といった魔法のアイテムが登場しています。この商品展開も好調で、この「りぼん」と「タカラ」のTVアニメ枠は4作品で5年半ほど継続しました。
またTVアニメで話題になったのが、この前年にCDデビューしたSMAPがオープニング曲とエンディング曲を担当していたことです。さらに登場キャラクターのひとりである支倉浩一の声を、SMAPの草なぎ剛(※なぎの字は弓へんに剪)さんが演じていました。ちなみに後のミュージカルでは、この支倉先輩はTOKIOの長瀬智也さんが演じています。
この他にも、姫子と最終的に恋人になる小林大地の声は元宝塚女優の大輝ゆうさんと、幅広い女性層に向けたキャストでした。そういった点は、同時期の『美少女戦士セーラームーン』が男性層も取り込もうとした戦略とは逆に、女性層向けに徹底した布陣だと言えるかもしれません。+40
-3
-
82. 匿名 2022/10/02(日) 15:30:49
>>1
ライバルの女の子がおばボイスだったのはなんで?+3
-1
-
99. 匿名 2022/10/02(日) 18:04:28
>>1
パラレルパラレルがる子ちゃんになぁ〜れ!+3
-1
-
105. 匿名 2022/10/02(日) 19:46:13
>>1
なかよしとりぼんの話しかと思った。+0
-0
-
111. 匿名 2022/10/02(日) 20:37:46
>>1
10/2からだったんですね〜。
りぼんに予告されてたまさにこの日、友達とテレビの前でスタンバイしてたら始まらなくて、拍子抜けしたんですよね^^;
広島なんですが、1週間遅れで始まり、翌週から無事に見られました。
りぼんの予告では水沢めぐみ先生の絵のまんまだったので、あのままテレビに出るのかと思ったら絵柄が違ってショックだった記憶…笑+1
-1
-
118. 匿名 2022/10/03(月) 00:32:44
>>1
セーラームーンと比べるのは人気も売上も流石に無理がある
りぼんの看板って感じでもなかったし
なかよしで言ったらミラクルガールズくらいの中堅的人気
この頃看板は天ないで、セーラームーンと真逆のりぼんのアニメ化成功例はちびまる子ちゃん+3
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「りぼん」の看板作品だった『姫ちゃんのリボン』がアニメ化して30年。SMAPや元宝塚女優をキャスティングした大胆な戦略で、当時の女性層の人気をわしづかみにしました。その軌跡を振り返ってみましょう。