-
131. 匿名 2022/10/01(土) 20:13:56
主です。
使い捨て食器、凄くいいですね。
年に1度ほぼ必ず引越しがあるので、食洗機は要相談ですが、ルンバも思いつきませんでした。
買ってもらおうと思います。
テイクアウトがちょっと…な理由は身体に良くないのかな?と思い…
夫は一人暮らし時代外食多かったようで気にしないと思いますが、不妊治療をして授かった子なので神経質な部分もあり、たくさん栄養のあるものを食べた方がいいかと思いなるべくつくるようにしてます。
吐き気と目眩があるタイプなので休み休みですが…
激務でもしてくれる旦那さんはやっぱりいますよね。羨ましいです。
話し合いをしないというか、正直向こうから気にかけてくれると嬉しいなって気持ちがあったんだと思います。
ちゃんと話さないと伝わらないですね。
皆さんの話参考になります。
もしよかったら、旦那さんが忙しい方なのか、皆さんは働いてるのかも併せて教えていただけると嬉しいです。+9
-4
-
144. 匿名 2022/10/01(土) 20:47:46
>>131
他でもちらっとコメントした同じく妊娠3ヶ月悪阻中の専業主婦です。
食洗機は置き型のレンタルもあるので一度検討してみては?場所とりますがあると便利です。
ルンバも買う前にとりあえずレンタルしてみるのがおすすめです。我が家には合わなくてルンバ買うのやめたので💦
3ヶ月だと赤ちゃんは自分で栄養を賄っている時期なので、食べてはいけない物(生物やアルコールなど)以外はまだそこまで気を使わなくて大丈夫です。
私も今は果物と少しのパンで生きているので!とりあえず使えるものは使って、出来るだけ安静にストレスなく過ごすのが一番です。
お互い悪阻乗り越えて頑張りましょう!
+3
-1
-
162. 匿名 2022/10/01(土) 21:53:01
>>131
私も不妊治療で授かりましたが、胎盤が完成するまでは母体から赤ちゃんに栄養は届かないから食べられるものを食べればいいって病院から言われましたよ。
もし何も食べられなくても水分補給が出来ればいいくらいなんだそうです。
私は炭水化物ばかり食べてます〜。+14
-1
-
179. 匿名 2022/10/01(土) 23:45:59
>>131
油っこいものは控えた方がいいのかもね、
自宅で作る場合も買って来る場合も
食べたいものを食べた方がいいよ+0
-0
-
192. 匿名 2022/10/02(日) 12:57:49
>>131
私も食べづわり酷くてミニトマトと冷やしおにぎりばっか食べてたよ!栄養面心配なったからお医者さん相談したけど、食べれるもの食べてって言われてし、栄養取ろうなんて気にしなくて大丈夫!!
ツワリ終わって嬉しくてマックとかも食べてたけどうちの子アレルギーないし、ぜんそくもないし至って健康!どんだけ気をつけてもなる子はなる。+1
-0
-
194. 匿名 2022/10/06(木) 15:59:52
>>131
一時的に栄養足りなくても何とでもなるよ
神経質になりすぎ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する