-
1. 匿名 2022/10/01(土) 18:50:42
現在妊娠3ヶ月 専業
夫激務 平日は基本22時前後帰宅、土日も呼び出しがあったりで、1日家にいることはありません。
ツイッターやインスタは見栄の部分もあると思うので、リアルな声が聞きたいです。
つわりで吐き気があるのと、ずっと身体が重いので出来れば料理茶碗洗いしたくないのですが、さすがに激務の夫にやらせたりテイクアウトばっかりは…と思い一応作ってます。
食事のあとも茶碗洗いは私がしてます。(夫はお風呂入ったり)
正直茶碗洗いくらいしてほしいですが、疲れきってる夫をみるとお願いできないですし、体調が悪いとも言いづらいです。
ツイッターをみてると、旦那さんが全て家事をしてくれるみたいな話が多くて混乱します。
こんな状況でも甘えていいのでしょうか。
それとも、激務の夫に家事もして欲しいだなんて酷い話でしょうか?
皆さん実際はどうされていましたか?+55
-40
-
6. 匿名 2022/10/01(土) 18:52:11
>>1
業務用の大容量の安い紙皿紙コップ買ってきて、一切皿洗いしないのは?+302
-4
-
14. 匿名 2022/10/01(土) 18:52:51
>>1
お願いしなくても掃除洗濯買い出しなど率先してやってくれた+84
-5
-
15. 匿名 2022/10/01(土) 18:52:56
>>1
ウーバーの配達まで+0
-3
-
17. 匿名 2022/10/01(土) 18:53:12
>>1
流石に全てやって貰うとか酷だから、キツイ時はお金で解決できる事はお金でなんとかしたらどうだろうか。+132
-2
-
18. 匿名 2022/10/01(土) 18:53:19
>>1
甘えてたなぁ
本当に具合悪かったし
掃除、夫が食べる料理(私は食べられなかったので)、会社帰りの迎えなど+22
-3
-
21. 匿名 2022/10/01(土) 18:54:03
>>1
やらせるって言うか、一度相談した方がいいよ。
そんなにつらいなら、テイクアウトやレトルトでいいって言うかもしれんし。+120
-1
-
25. 匿名 2022/10/01(土) 18:55:19
>>1
妊娠したと夫に伝えた日から、家事負担割合が8:2くらいで夫がほぼ率先して引き受けてくれたよ。
わざわざこっちからお願いしたり、伝えなきゃやってくれないとかこの先夫としても父親としても不安すぎる。+86
-8
-
34. 匿名 2022/10/01(土) 18:56:29
>>1
今どき色んな方法あるんだからお金出して楽したら?
楽する方法も旦那に考えてもらわないと無理なくらいなの?+12
-1
-
39. 匿名 2022/10/01(土) 18:57:30
>>1
激務かどうかは関係ないでしょ
体調悪いんだもんやれないことはやらなくていいよ
やりたくないだけなら我慢してやるしかないけど
体調崩して何かあったらどうするの
それも何年も続く話じゃないんだから+29
-4
-
43. 匿名 2022/10/01(土) 18:57:42
>>1
他人と比べて、あそこんちはどうだとか気になるタイプなんだね。+6
-12
-
53. 匿名 2022/10/01(土) 18:59:38
>>1
悪阻は人によってキツさが違うし、主がしんどいなら手伝ってもらった方がいいよ。
私は子ども3人とも全く悪阻なくて健康優良妊婦だったから全部1人でこなしてたけど、3人目の臨月の時も夫がソファーとかでうたた寝してる横で上の子2人の面倒みつつ家事してた時はちょっとは気遣ってよって思った。
妊娠中ずっとトラブルなしだったから、夫も安心しきってたから仕様がないのかもしれないけどね。
だからそういうことは最初から話し合ってた方がいいと思う!+14
-1
-
54. 匿名 2022/10/01(土) 19:00:08
>>1
それができるということは、主さんのつわりがそんなにひどくないのかな?料理なんて作るもんならトイレ駆け込んで吐いてたし、旦那が自分で作ったとしても匂いで吐いてたし、食器洗いの洗剤の匂いでさえだめだから、ひたすら寝てた。だから、家事は全部旦那がしてくれてたな。洗濯のにおいもダメだったし。うちの旦那もなかなかの激務だったからあの時はなかなかきつかったなって今でも時々言うけど、やっぱり色々してもらった分今でも感謝はしてるかな。+14
-5
-
56. 匿名 2022/10/01(土) 19:00:17
>>1
料理頑張っているならせめてお皿は紙皿にして洗い物を無くすのは?
妥協できるところはした方が良いと思う+3
-1
-
59. 匿名 2022/10/01(土) 19:01:46
>>1
妊娠悪阻で入院するくらいひどかったので、全てのことをやってくれました。
退院してからも体調に波があるので、食器洗いやら洗濯やらをやってくれるので感謝しかありません。+10
-2
-
60. 匿名 2022/10/01(土) 19:02:08
>>1
買い出しと風呂掃除はやってもらってたかな、掃除は頻度減らしたりトイレはトイレスタンプとかとにかく手を抜いてたよ。
ご飯は私が食べれない時は外食にしてもらってた。+4
-1
-
62. 匿名 2022/10/01(土) 19:02:36
>>1
それをそのまんま旦那さんに伝えてみては?
皿洗いくらいならするって言うかもだし
テイクアウトで全然良い人かもしれないし
家事の分担なんて人それぞれだから
子供産まれたらもっと主の負担は大きくなりそうだし
なんでも旦那さんに相談できるようにしてた方が良いと思う+6
-1
-
64. 匿名 2022/10/01(土) 19:03:09
>>1
とりあえず体調が悪いことは伝えよう。+2
-0
-
75. 匿名 2022/10/01(土) 19:08:00
>>1
テイクアウトを躊躇する理由はなんだろう?
金銭面?栄養面?良い奥さんしたいからとか料理しないの気まずいとかつまるところ見栄張ってるから?旦那さんが手料理主義?
まず自分の気持ちを整理してから夫婦で建設的な話し合いを。+8
-0
-
83. 匿名 2022/10/01(土) 19:12:16
>>1
できれば産んでほしいって思ってた。
そのくらい何もできなかった。つわりに切迫にで、ほとんど入院してたし。
あと、洗い物って意外とお腹張らない?気を付けてね。
でも赤ちゃんと常に一緒みたいな特別なしあわせは妊娠中しか味わえないんだよね。
後期にもなってくるとそんなこと言ってられないくらい腰痛と貧血がひどくなってしんどかったけど、
精神的には妊娠中が一番安定してた。
あの多幸感出せる脳の不思議。人体の不思議。+6
-0
-
85. 匿名 2022/10/01(土) 19:14:37
>>1
1人目なら家事もクソもないじゃん
何かすることある?
子供が居なかったら絶対しなきゃいけない家事なんてなくない?+3
-9
-
87. 匿名 2022/10/01(土) 19:15:24
>>1
私もいま妊娠3ヶ月の専業で、夫は帰りが遅い&家事苦手で一切出来ない。
夫は朝ごはんは食べずお昼ご飯は外食だから元々楽ではあるんだけど、晩ごはんは買ってきて済ませてもらってる。つわりが始まってから料理出来たのは2回だけです。
立ってると吐き気とめまいがあるからなるべく洗い物は少なくしたいので紙コップと紙皿、割り箸、プラスチックスプーンとフォークを活用してます。
あとゴミの分別も、洗うのが無理だから今は諦めてる。つわりが終わるまでごめんなさいと思ってプラスチックごみも紙ごみも燃えるゴミにしちゃってます。+4
-0
-
95. 匿名 2022/10/01(土) 19:18:39
>>1
2人目は主人の意向(私はひとりっ子希望)だったので、子作りする前から旦那にも家事を負担してもらったりする約束でしたが、
現場仕事で毎日黒焦げになって帰ってくる旦那を見るとかわいそうで私もなかなか頼めません。
どうしてもしゃべれないくらいつわりがひどい時はお願いしてますが、他はマスクして自分でします。吐きながらでも。
あまりにもつわりがひどいと、だからひとりっ子がよかったのに…と思ったりもしますが、家事の全く出来ない旦那に無理矢理させて家でも疲れさせ、仕事場でミスや怪我をされたらと思うとこわいので仕方ないかと思ってます。
家事を助けてくれる旦那さんがうらやましいとはめちゃくちゃ思います!+4
-0
-
96. 匿名 2022/10/01(土) 19:18:44
>>1
私も妊娠中13キロも痩せるくらいつわり酷かったです
家事は体調が良い時に出来る範囲でしてました
稀に出産まで続いちゃう人もいるけどつわりは殆どの人が安定期入るまでだし、その間だけでもテイクアウトとか惣菜のみでも良いと思う
サボってる訳じゃないんだし
うちの旦那はそれでも全然良いよって言ってくれたよ
赤ちゃんがお腹にいて1番大変なのは私なんだから、ご飯や家事手抜きなんて全然どうって事ないよって
旦那さんと話せないかな?
+6
-0
-
97. 匿名 2022/10/01(土) 19:19:47
>>1
旦那の事より自分の体調優先して。無理して赤ちゃんに何かあったらどうするの+7
-0
-
99. 匿名 2022/10/01(土) 19:21:34
>>1
激務の夫にやらせるのは、心苦しいよねー
つわりが楽になるまでは毎日テイクアウト、配達でいいよ!
誰も負担しない。
お体にきをつけてね。赤ちゃん楽しみだね!+4
-0
-
105. 匿名 2022/10/01(土) 19:27:07
>>1
ご飯作ってるの本当に偉いよ、、、!
私もツワリ酷くて仕事もあったから本当に全部やってもらってた。
旦那激務だったけどそれでも私が食べれる簡単なご飯作り置きしてもらって、風呂掃除もトイレ掃除もやってもらってたなぁ。
とりあえず食洗機やルンバ、ドラム式洗濯機とか一通り家電揃えるのもひとつだと思うよ。
あと、専業だからとか全然気にしなくていいと思うし、ツワリどころかこれから出産して子供生まれたら最初は家事どころじゃないから今から旦那さんと相談して色々やってもらった方がいいと思う。
3時間おきの授乳でただでさえ睡眠不足なのにワンオペで家事もやるとか本当にきついよ。ホルモンバランスも崩れてるし普通に病む。
+7
-0
-
110. 匿名 2022/10/01(土) 19:33:32
>>1は専業なの?+1
-3
-
119. 匿名 2022/10/01(土) 19:51:39
>>1
お願いするんじゃなくて身体の状態を伝えた上で食事面をどうするのか二人で話し合ったらいいと思う
もしかしたらご主人が一時的な物なんだからテイクアウトやデリバリーでいいって言ってくれるかもしれないし
+4
-0
-
125. 匿名 2022/10/01(土) 20:00:45
>>1
何にも言わなくても大体してくれました。
夫は大学生の頃から一人暮らししていてその時に義母から家事や料理を教わったそうで元々私より得意だったというのもあると思います。
仕事が忙しい方で帰宅は22時過ぎていたけど、私が食べられそうな物をラインしていたら帰りに買ってきてくれたり買い置きしてくれてたり…夫自身のごはんは夫が自分で用意していました。洗い物もシンクに置いていたら洗ってくれていました。
洗濯物はたまっていたら私が気になってしまうので私がしていましたが、掃除は夫が休みの日にしていました。+1
-0
-
126. 匿名 2022/10/01(土) 20:01:22
>>1
まず、つわりが酷いことご主人は知ってるのかな?
それを知っていてやって貰えないなら紙皿にしたらいいし、
知っていても支え会えない旦那はやばいよ
仕事が忙しくて家族のこと見てられないなら子供は作るべきでなかったと言ってやりたい
+5
-0
-
127. 匿名 2022/10/01(土) 20:02:32
>>1
全然してもらうよ
自分の子供を身ごもってもらって自分は代わってあげれないからと率先してしてくれたよ
無理して何でもしちゃうとそれが当たり前になってしまうし、辛いから無理と言います+1
-0
-
135. 匿名 2022/10/01(土) 20:28:24
>>1
同じく妊娠3ヶ月で悪阻中(第二子)の専業主婦です。
我が家の夫も激務だけど、早く帰ってくる為に早出して仕事行ってきてくれて、帰宅後は子どものお世話と家事バトンタッチしてます。
子どもはレトルトやうどんなど簡単な料理、夫はお惣菜などを買ってきて食べもらってます。
特に子どもは本当に可哀想ですが、もう悪阻期間は仕方ないと割り切ってます。そもそも臭いによる吐き気でお料理どころかレトルトの準備も休み休みしないと無理な状態なので。
第一子誕生後にドラム式に買い替えて、今は食洗機もレンタルしたので何とか家が回ってます。本当におすすめ。
まずは悪阻が辛いと伝えてやってほしい事をお願いする、どうやったら負担が軽減するのか相談するのが良いと思います。
+1
-0
-
140. 匿名 2022/10/01(土) 20:41:49
>>1
悪阻で初期に8キロ痩せて、家事どころか、ろくに自分のことも出来なかった。
夫も激務で疲れてただろうけど、実家に帰りました。
甘えかなとか、落ち込んだりとか、色々な感情があると思いますが、お腹の中で命を育ててるんです。通情通りの生活出来なくても仕方ないと思いますよ!
悪阻はいつか終わりがくる!がんばって!
+3
-0
-
146. 匿名 2022/10/01(土) 20:48:42
>>1
主さんも旦那さんもできるだけ負担なしで。
食洗機、ドラム式洗濯機、ルンバをとりあえず買う!
食事しんどかったらレトルトでオッケー!買い出しくらいは休みの日に行ってもらお!無理しないでね
+3
-0
-
150. 匿名 2022/10/01(土) 20:54:20
>>1
激務の男と結婚すると苦労するよね
うちはお願いするも何も旦那の方から何すれば良い?何しようか?って聞いてくるからお願いしまくったけどね
無能だとキツイかもね+3
-0
-
152. 匿名 2022/10/01(土) 20:59:22
>>1
家事全般(掃除、洗濯、食後の食器洗い)
つわりの時期は、会社から帰宅した直後の家の匂いで
体調が悪化してたため、夕方以降の家事(洗濯など)は
全くできなかった。
おなかが大きくなると、おなかをかがめてやる食器洗いや風呂掃除がやりにくくなった。
妊娠中は、家事は夫、育児は私。でわりきっていた
+4
-2
-
163. 匿名 2022/10/01(土) 21:59:29
>>1
いちばん酷いときは立てなかったから何もしなかったよ
高熱だろうが働かせるモラハラ旦那だったけど、何をどうしようが動けないから諦めてくれたよ+3
-0
-
168. 匿名 2022/10/01(土) 22:06:12
>>1
なんで自分一人で解決しようとしてるの?
一人の問題じゃないからこそ、今の体調の状態と思ってることを全部伝えて2人で話し合って決めなよ
+4
-0
-
170. 匿名 2022/10/01(土) 22:11:04
>>1
うちは比較的つわり症状が軽かったので、仕事から帰って料理、洗濯は通常通り私がやってました。
こちらからお願いはしていませんが、土日は夫がご飯を作ってくれます。
主さんは旦那さんを気遣って色々頑張ってるようですが、伝えないと分からないこともあると思うので、一度相談してみるのもいいかもしれません。+1
-2
-
171. 匿名 2022/10/01(土) 22:30:18
>>1
私も先月まで悪阻酷かったけど食洗機とルンバi7+とドラム式洗濯機を毎日フル活用して旦那に頼まなくても家事はノンストレスでこなせたよ
早めに家電を買う提案をしてみると良いと思います+1
-0
-
180. 匿名 2022/10/02(日) 00:32:58
>>1
うちは共働きだけど、夫は主さんと同じような感じ。
食器は食洗機で掃除はルンバ、洗濯機はドラム式。
食事は宅食です。宅食で湯煎のみだから勝手に好きなの選んで食べてるよ。私は悪阻中、平日は仕事するだけでもフラフラで辛かったから帰ったらすぐ寝てた。
悪阻治ってきてから、平日の食事の準備はしてる。
土日は作ってもらってる。
悪阻中は気持ち悪くて家事出来なかったよ。
妊娠初期に無理しないほうが良いと思う。身体休めてね。+1
-0
-
187. 匿名 2022/10/02(日) 04:28:35
>>1
主さんと同じで妊娠3ヶ月です。私は正社員で働いているので少し事情が変わるかもしれませんが妊娠悪阻で休業しているので今は一日中家に居ます。
つわりは人それぞれで自分が甘えてるのかなと思う事もありますが、辛いものは辛いので主人にお願いしてほぼ全部やって貰ってます。
まだ生まれていないので意識するのは難しいですがもう育児は始まってるんですよ!と産院の先生に言われました。
主さんとご主人2人の子供なのですから今から頼っても良いんだと思います。
まだ3ヶ月ですと安定期にも入っていませんので体優先でお過ごしください。身体は変わっていくし、気持ち悪いし痛いしで辛いですけどきっと可愛い赤ちゃんに出会えると信じてお互い頑張りましょう!
+0
-0
-
188. 匿名 2022/10/02(日) 04:59:16
>>1
うちも専業で旦那激務で平日は22:30前後帰宅だけど
妊娠中と子供が3歳位になるまで社食で食べてきてくれてたよ
つわりと浮腫ととにかく眠くて1日中寝てた
朝起きれず朝食の準備してなくてもコンビニや売店で買うからと寝かせてくれてたわ
足のマッサージしてくれたり食べたいもの買ってきてくれたり1歳位になったら週末は丸々子供の世話してくれて主婦は休みがなくて本当に大変だねと実感してくれたし旦那が先に結婚した友達や上司に子育てや出産の大変さの話しを聞かされてたのもあって協力的だったからラッキーだったと思ってる
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する