ガールズちゃんねる
  • 42. 匿名 2022/09/30(金) 18:29:09 

    >>3
    私も左右盲だしカーナビとか人からどっちに曲がるって言われた時、咄嗟に判断しづらくて運転か怖くなってやめた。

    +182

    -7

  • 85. 匿名 2022/09/30(金) 18:35:37 

    >>3
    どんなに不便なところに住んでも絶対免許取らない。
    免許取れと言ってくる人とは結婚はしないかな。

    +27

    -29

  • 106. 匿名 2022/09/30(金) 18:41:02 

    >>3
    私も
    昔、親とか友達の車で事故によくあって車自体怖くなった
    でも自分で運転すれば怖くないかもと思って免許とったけどやっぱり怖かった

    +89

    -2

  • 134. 匿名 2022/09/30(金) 18:48:33 

    >>3
    自分は向かないと考えてるなら運転しない方が良いよね
    絶対向き不向きあるもの

    +197

    -2

  • 142. 匿名 2022/09/30(金) 18:50:35 

    >>3
    事故は正直運みたいなとこあるからね。
    どんだけ気をつけても、やるときはやる。
    自信満々な酷いほど。
    ちなみに、人身事故を起こす確率は約40%

    +90

    -5

  • 191. 匿名 2022/09/30(金) 19:02:18 

    >>3
    カスばかりだからコワイ。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/30(金) 19:12:35 

    >>3
    知人は安全運転していた
    でも止まっていた状態で当たり屋にやられた
    当たり屋の仲間だったかは謎だけど、通りすがりのお節介なオバさんが勝手に事故だと通報して警察がきて事故扱いにされた
    むしろ車に傷付けられて、知人の方が被害者なのに
    当たり屋親子は無傷だったけど、病院行って検査した
    保険屋会社の指示で、治療費と自転車を新しいの買って相手に渡して終了のはずがゴネられて書類にサインするまでが大変だったと聞いた
    私はもともとペーパーだったけど、身近な人がそんな災難に遭い余計に運転が怖くなった

    +65

    -2

  • 420. 匿名 2022/09/30(金) 20:22:13 

    >>3
    私も2人子供いて免許あるけどペーパードライバー。保育園のお迎えもバス利用。
    暑い日や天気の悪い日だと正直しんどい。

    けど教習所行ってたときから運転が下手すぎて特に駐車が何度やっても苦手で免許取れたのが不思議なくらいだったから、もし子供を乗せてるときに事故にあって取り返しのつかないことになったらと思うと怖くて、結局運転してない。

    タクシー使うことも時々あって出費は痛いけど、もし何かあったときのことを考えたら仕方ないかなと思ってる。

    +113

    -4

  • 450. 匿名 2022/09/30(金) 20:40:38 

    >>3
    分かる。
    空間把握能力が無いからか方向音痴だし、歩いててよく扉とか壁に肩や手がぶつかったりするから、絶対運転下手な自信ある。
    運転しなくても事故に巻き込まれる可能性はあるけど、運転しなければ加害者になることはないしね。

    +56

    -3

  • 552. 匿名 2022/09/30(金) 21:25:53 

    >>3
    いいな、田舎は車ないと生活できない。
    タイヤ買えなきゃだし10万飛ぶ。

    +33

    -1

  • 561. 匿名 2022/09/30(金) 21:29:01 

    >>3
    すごくわかる。走ってる車を見て運転してる人すごいと思ってしまう。複雑な交差点の信号とかも自分だったら「今いっていいのかな?」とか悩む。
    自転車で前と後ろに子供を乗せてるのでも段差とかで転んだらとかビクビクしてる。都内で今のところそんなに車なくても不便ではないけど車で遠出とか旅行とか連れてってあげられない。

    +60

    -1

  • 717. 匿名 2022/09/30(金) 23:15:31 

    >>3
    私も。車幅感覚がうまくつかめない。溝にハマった事もある。人通りの多い道幅の狭い商店街とかホントに怖い。人に怪我(もしくは最悪の事態)させたら一生の責任で人生積む。私は運転に向いてないと思うから免許証はお高い身分証明書と割り切ってる。

    +42

    -3

  • 919. 匿名 2022/10/01(土) 04:57:21 

    >>3
    毎日運転してるけどやっぱり怖いよ。
    レンタカーで高速使って旅行!みたいなエピソード見るとたまの運転で大丈夫⁈ってちょっとびっくりする。仕事で毎日運転してるとかなら別だけど。

    +34

    -0

  • 1017. 匿名 2022/10/01(土) 08:44:39 

    >>3
    ヒヤッとした経験一度もない人なんていないだろうしな
    慣れてもある、というか慣れた頃に事故る
    運でかわしたような経験は何度かあるわ
    乗らなくて済むなら乗らない方がいい

    +23

    -1

  • 1053. 匿名 2022/10/01(土) 09:29:40 

    >>3
    略して運こ

    +6

    -0

  • 1123. 匿名 2022/10/01(土) 10:46:54 

    >>3
    普通に暮らしている人にとって、唯一他人を殺める可能性があるのが「車の運転」だからね。
    逆に多くの税金も払うし、保険や車修理会社など、多くの人を食わしているのも車。
    スマホのながら運転や飲酒運転を考えるとデメリットも多い。

    +28

    -2

  • 1241. 匿名 2022/10/01(土) 11:59:56 

    >>3
    20代独身時代にちょこっと実家の軽に乗ってたけど車幅感覚なくガードレールにぶつけたりしてた。
    結婚、出産して乗らなくなって10年以上乗ってない。怖くて無理。
    自宅の駐車場が狭すぎて出た瞬間に擦りそう(^_^;)

    +2

    -2

  • 1265. 匿名 2022/10/01(土) 12:18:38 

    >>2
    >>3
    >>4
    >>1

    世田谷区の端っこに住んでるけど車ないと不便すぎて生活できない
    車ないと無理
    生活が成り立たない
    生きてくために車は必須

    世田谷区の端っこの辺鄙な場所在住

    +20

    -3

  • 1355. 匿名 2022/10/01(土) 12:48:40 

    >>3
    私もそれ。旦那に免許とれば?っていわれてるけど、、どうしても腰がおもい。先月コロナ私がコロナになり、その後に子供と旦那が熱出した時は困った。

    +4

    -1

  • 1422. 匿名 2022/10/01(土) 13:15:58 

    >>3
    女性は空間認識能力が男性に比べて低いと言うし、向き不向きがあるから乗らないって選択肢もアリだと思う
    苦手という実感がないまま危険な運転をしている人よりよっぽどスマート

    +2

    -2

  • 1515. 匿名 2022/10/01(土) 13:55:38 

    >>3
    本当に怖い。いい年してから免許取ったから余計に怖い。
    最近は運転するって考えただけで怖くてこんな思いしてまで乗ることないと思い近くのスーパー行くとき限定で乗ることにした。
    不便だけど危ない目に合うよりいい。

    +3

    -0

  • 1656. 匿名 2022/10/01(土) 14:44:10 

    >>3
    旦那や彼氏が運転出来なきゃ嫌っていうならおいおいってなるけど、相手にも求めないんなら良いんじゃない
    向き不向きがあるし

    +4

    -0

  • 1734. 匿名 2022/10/01(土) 15:02:30 

    >>3
    私は若くないからか、運転大好きだけどなぁ( *´艸`)

    +0

    -0

  • 1790. 匿名 2022/10/01(土) 15:15:51 

    >>3
    車は本当に怖いよね
    年間3000〜4000人、車で人が死んでいることを思えば、車を平気で運転することなどできないはず。それでも運転するのは自分の利便と快適だけのため。人の命より自分の生活の質が大事ということ。こんなにわかりやすい人間のエゴ丸出しの踏み絵はない。

    +2

    -6

  • 2108. 匿名 2022/10/01(土) 17:03:49 

    >>3
    人を轢いてしまったら大変だよね
    それと車維持費分で
    より車が必要じゃないエリアに住みたい

    +0

    -0

  • 2292. 匿名 2022/10/01(土) 18:12:17 

    >>3
    ガソリンも高い。運動になるから、極力徒歩で済ますようにしている。

    +0

    -0

  • 2304. 匿名 2022/10/01(土) 18:17:50 

    >>3
    原付き(出来れば2種)乗ればいいじゃん。車より運転楽だよ視界抜群だし車幅感覚も自転車と似たような。

    +2

    -0

  • 2333. 匿名 2022/10/01(土) 18:27:30 

    >>3
    タクシーも怖いよ。
    燃費優先の弱い車体に高齢のドライバー。
    ベンツとかボルボとか安全性の高い車があれば運賃が高くても乗るのに。

    +0

    -0

  • 2344. 匿名 2022/10/01(土) 18:32:18 

    >>3
    みんな免許取りに行ってるから
    自分も取りに行ったけど
    本当に向いてなかった
    教官にも乗る前には初心者講習に来なさいと言われた
    うちの母親は免許持ってないからか
    向き不向きもない、やる気がないだけと言うけど
    向き不向きはあると思う
    事故起こして他人に迷惑かけたくないから
    この先も乗る事はないわ

    +2

    -0