ガールズちゃんねる
  • 109. 匿名 2022/09/29(木) 13:05:14 

    >>4
    さっきワンオペ育児のトピ立てた主みたいだね!

    +49

    -10

  • 111. 匿名 2022/09/29(木) 13:05:23 

    >>4
    これ、知人に多いけど、子守や送り迎えまで祖父母だから旦那側が楽そうに見えるのは私だけ??

    +420

    -14

  • 122. 匿名 2022/09/29(木) 13:06:34 

    >>4
    奥さんが実家依存でも世間からマザコン妻とか言われないよね
    旦那がちょっとでも実家におもねった態度取ろうものならマザコン呼ばわりするのに

    +282

    -10

  • 137. 匿名 2022/09/29(木) 13:09:24 

    >>4
    友達、実家から道一本挟んだところにアパート借りてて毎日仕事帰りに実家寄るらしい。
    そこに引っ越したせいで旦那さんは高速乗って通勤してる。

    +175

    -8

  • 150. 匿名 2022/09/29(木) 13:11:41 

    >>4
    そうかな?妹の旦那さん喜んでマスオ生活してるよ。母屋から母を追い出して広い部屋を何個も占拠して趣味部屋にして楽しそうよ

    +11

    -37

  • 250. 匿名 2022/09/29(木) 13:34:10 

    >>4
    えっ!?

    育児も教育費も嫁の実家が援助してくれたら旦那は万々歳じゃないの?

    「実家に頼るな!」
    なんて言えほど高収入で甲斐性のある男なんてどれくらいいるのかな?


    +174

    -63

  • 296. 匿名 2022/09/29(木) 13:45:59 

    >>4
    友達が小姑と喧嘩して離婚してたわ
    里帰り出産に半年以上滞在して二人目三人目も長く滞在したらしく離婚
    旦那さん使い物にならなかったんだな

    +21

    -20

  • 353. 匿名 2022/09/29(木) 14:20:02 

    >>4
    同僚のお嫁さん、里帰り出産で半年以上帰ってこない…ってしょんぼりしてたのには、さすがに可哀想だなーと思ったよ
    一人だから毎日ほとんどコンビニご飯だとか言ってブクブク太ってたし…

    +138

    -22

  • 360. 匿名 2022/09/29(木) 14:24:42 

    >>4
    子供いらない専業の知人が実家依存で、実家の隣のアパートがいいと譲らず、旦那は肩道1時間半通勤。
    旦那がカイシャいくと彼女は実家いって、旦那は帰宅時に実家に彼女迎えに帰って、カエルって。
    夕食は親が作ったのタッパーで持ち帰るんだって

    +91

    -4

  • 378. 匿名 2022/09/29(木) 14:40:48 

    >>4
    地元恋しすぎて結婚した年はしょっちゅう1人で実家行ってたな
    車で往復4時間かけてw
    しかも「実家行く」じゃなくて「実家に帰る」って毎回言ってて夫から帰る家はこの家じゃないの?こっちの生活が苦痛なの?(T_T)って言われてからハッとして、「実家遊びに行く」って言うようになった

    +61

    -18

  • 394. 匿名 2022/09/29(木) 14:52:30 

    >>4
    これ可哀想言うけど、小木とざわわの家とか普通に楽しそうだよね。

    +6

    -13

  • 424. 匿名 2022/09/29(木) 15:38:17 

    >>4
    旦那の実家には寄り付きもしないのに、自分の実家や姉妹にはべったりな妻。
    ないわ。

    +128

    -16

  • 438. 匿名 2022/09/29(木) 16:15:35 

    >>4
    これね。暇さえあれば実家にばかり行ってる。
    実家依存は離婚の原因になることもある。

    +78

    -1

  • 447. 匿名 2022/09/29(木) 16:35:14 

    >>4
    実家依存の自覚あるけど、義両親とも同じくらい交流があるので我が家は今のところ問題ないな
    片方だけに依存してると衝突するのかも

    +13

    -6

  • 470. 匿名 2022/09/29(木) 17:00:04 

    >>4
    嫁の実家徒歩2分のところに家建てた人がいる
    しかも毎日実家で晩ご飯食べてる
    本人が言ってた

    +45

    -2

  • 475. 匿名 2022/09/29(木) 17:09:04 

    >>4
    マスオ

    +6

    -1

  • 478. 匿名 2022/09/29(木) 17:38:04 

    >>4
    義姉が実家依存。
    そして離婚危機→更に実家依存。
    私が義実家行くと、遠方の義姉が必ずいる。
    義母はまだいいけど、義姉がいて、だから義実家行きたくない。

    +60

    -3

  • 485. 匿名 2022/09/29(木) 17:58:44 

    >>4
    ありがたいって言われるけど。
    夫婦で仕事バリバリできるから
    おかげで私たち夫婦は出世コースです

    +4

    -18

  • 487. 匿名 2022/09/29(木) 18:01:31 

    >>4
    逆に実家と縁を切って全く帰らないのは?

    +3

    -1

  • 501. 匿名 2022/09/29(木) 18:25:54 

    >>4
    週末子供連れて実家に帰ってる場合旦那は自由じゃない?

    +5

    -5

  • 564. 匿名 2022/09/29(木) 20:22:18 

    >>4
    私としては実家依存の義妹がいてくれるお陰で義母からの干渉がほぼなくて有難い。

    +25

    -0

  • 588. 匿名 2022/09/29(木) 21:18:51 

    >>4
    結婚、出産したのにずっと実家暮らしで、旦那とまだ一緒に住んだことない知人がいる。
    旦那は単身赴任中でいつかは帰ってくるから待ってるとかで。
    子どもと会うときは嫁実家に泊まらなきゃいけないなんて、気の毒に感じる…

    +41

    -0

  • 617. 匿名 2022/09/29(木) 22:30:13 

    >>4
    これ前に別トピで書いたら実家くらい良いじゃないか!古い!と叩かれたんだけど↓
    元同僚男性の奥さんが、結婚直後から2年くらい、片道2時間の実家に週5日くらい滞在、週1か酷い時は2〜3週に1回くらい、1回1泊2泊で帰ってくるという状態
    2年後、妊娠したらますます実家滞在が増え、産後も半年以上経っても実家から全く帰ってこないと
    子供出来たら直ると思ってたらしいけど
    他人だからどうでも良いんだけど、同僚よく我慢してるな〜とは思った
    私は結婚してから旦那といる方が実家より心地良い

    どちらかが超がつく実家依存の夫婦は、本当に愛し合ってるのだろうか…

    +14

    -1

  • 835. 匿名 2022/09/30(金) 08:56:58 

    >>4
    実家依存で妊娠して更に酷くなって産まれたら戻ってこないしお腹にいる子供に話しかけたかったしいろいろ買い物も行きたかった。子供の成長を見たいから休みのたび実家にお邪魔して子供見たら1人で新居に帰ってって何のために結婚したんだろうって同僚が嘆いてたよ。

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2022/09/30(金) 10:20:06 

    >>4
    なにがいけないの?笑
    実家が近い方がなんかあったとき
    安心だしさ、、、
    そんなことで嫌がる旦那いるの??

    +2

    -12

  • 871. 匿名 2022/09/30(金) 10:41:20 

    >>4
    うちの義妹だ。
    夫と子供連れて義実家で同居してるんだけど、
    義妹夫は居心地悪いのかあまり帰ってないみたい。
    義妹と義母は姉妹のような超ベッタリ具合で、家事子育ても義母に丸投げ。
    保育園の送迎はもちろん、保育園の連絡帳も義母が記入してると聞いて、今年1番たまげた。

    +4

    -0

  • 872. 匿名 2022/09/30(金) 10:46:12 

    >>4

    働いてる義妹がそうだけど、
    義母と義父が
    送り迎えから夜ご飯つくって食べさせて、お風呂歯磨きまでさせてあとは帰すだけ。 熱の時も義父義母が預かったり、病院へ行く。


    うちはいわゆるワンオペ育児だったから、普通に羨ましいと思ってイライラしてたときもあったけどね

    ただ、義母のガンがわかったけど、いままで通りの生活スタイルでちょっとびっくりした。


    +5

    -0

  • 941. 匿名 2022/09/30(金) 21:15:18 

    >>4
    これ旦那にとってはかわいそうじゃないけど実はけっこう厄介。嫁と嫁母で家事育児成り立つから育児に参加しなかったり、のちのち子どもが旦那に懐かなかったり、家に居場所なくて気持ちがよそに行くとか色々みてきた。旦那がクソなのはクソだけどすごくスムーズに流れにのるよ

    +2

    -1