-
353. 匿名 2022/09/29(木) 14:20:02
>>4
同僚のお嫁さん、里帰り出産で半年以上帰ってこない…ってしょんぼりしてたのには、さすがに可哀想だなーと思ったよ
一人だから毎日ほとんどコンビニご飯だとか言ってブクブク太ってたし…+138
-22
-
480. 匿名 2022/09/29(木) 17:47:02
>>353
今どき自分のご飯くらい自分で作れば?って私なら思うな。+118
-14
-
488. 匿名 2022/09/29(木) 18:02:46
>>353
結婚前は自分のことは自分でやってたはずなのに、なんで結婚したら奥さんがやることになるんだろうね?
自分の健康管理ぐらい自分でやれよって思うよね。+98
-9
-
493. 匿名 2022/09/29(木) 18:09:44
>>353
里帰りかなり長期化する人もいるけど、実家での生活もう無理!!ってなって早めに切り上げる人も割といるよね。
やはり親(特に母親)との相性なのかな?
私は母親と仲悪くはないけど、相性悪くて早く帰りたくなって切り上げた。実際自宅のが意外なほどストレスなかった。自分では想像できないけど、母親とすごく仲良かったら、実家の居心地良すぎて帰りたくなくなるのかな。ちょっとその感覚を体験してみたかった。+63
-1
-
494. 匿名 2022/09/29(木) 18:12:26
>>353
義姉もずっと里帰りしてたわ。
高齢で子供産んだから、身体がつらいとかなんとか理由つけてズルズル。
+8
-1
-
578. 匿名 2022/09/29(木) 20:45:51
>>353
里帰り半年は可哀想だけど一人分のテキトーご飯すら作れない旦那持ちの嫁側も可哀想じゃないそれ+58
-2
-
830. 匿名 2022/09/30(金) 08:48:02
>>353
会社の先輩の奥さんは3ヶ月帰ってこなかった、ここまでは普通にあるけど、その後半年間奥さんの母親が押しかけ同居。生活費用もこっち持ち。
この間奥さんは全く家事をせず、奥さんのお母さんが全て家事をしていて、自分の小遣いで発泡酒買っても咎められ、元々スタイル抜群だったのにストレスで痩せ細ってた。
奥さんは結婚するまで実家暮らしで、先輩は独り暮らし歴10年以上だから、家事全部するから帰ってもらって欲しいと頼んでも、
「仕事忙しいし、晩御飯食べるの10時とかになるよ?家事全部やるなんて現実的に無理でしょ」
と押しきられたらしい。
奥さんも会社の先輩だったから知ってるけど、出産するまで放任で、趣味も飲み会も好きに行ったら良いってタイプだった。手のかかる子供で育児そんなに大変なのかな?と思ったけど、子供が小学生になった今もそんな感じ。+6
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する