ガールズちゃんねる
  • 287. 匿名 2022/09/29(木) 13:42:08 

    >>111
    みんな円満そうだよ。
    嫁母は婿は稼いでくれば興味ないんじゃない?
    旦那も育児しなくて、勝手に子どもが育って、嫁がニコニコしてるんだもん。そりゃ楽だよね〜

    +68

    -24

  • 316. 匿名 2022/09/29(木) 13:56:55 

    >>287
    それ、円満なのかな…
    円満なんだろうけど、家族のくくりが解らなくなるね。夫は金だけの存在?
    夫がそれで平気なら円満なんだろうね。

    +37

    -8

  • 318. 匿名 2022/09/29(木) 13:59:51 

    >>287
    夫が外に癒しや楽しみを見出すパーンだね。妻も気付かないか、もし気付いても追求しなければ平和なんだしね。

    +37

    -11

  • 330. 匿名 2022/09/29(木) 14:04:37 

    >>287
    円満な場合は、姑が首突っ込まないよね
    同居ならきついかもしれないけど、ほどよい距離でサポートしてるし、婿をきちんと立ててる

    休日はがっつり家族と過ごして、平日は祖父母がサポートって感じが1番幸せそう

    +12

    -5

  • 421. 匿名 2022/09/29(木) 15:35:41 

    >>287
    円満と思ってるのは本人たちだけで、保育園や習い事の送迎毎日させられて、内心うんざりしてる祖父母もいるからなあ。

    +41

    -1

  • 634. 匿名 2022/09/29(木) 23:00:09 

    >>287
    子供からしたら、いつまでも親に甘えてる母親って情けなくないか。
    自立しなさい!って説教されても説得力ないよね。

    +10

    -0

  • 878. 匿名 2022/09/30(金) 11:02:21 

    >>287
    それって父親としてどうなの?子供はどう思ってるんだろう
    父親が本当にただのATMじゃん
    そういう家庭を円満と言っていいのか疑問

    +7

    -0