-
1. 匿名 2022/09/27(火) 14:54:04
2023年、18年ぶりのリーグ優勝を目指す新生タイガースの指揮官が内定した。OBで元監督の岡田彰布氏。在任5年間でAクラス4度、05年にはチームを最後の優勝に導いた手腕に、V奪回を託す。
異例ずくめで幕を開けた今年。キャンプイン前日の1月31日に、就任4年目の矢野監督が今季限りでの退任を表明した。
岡田氏の就任が正式決定すれば、〝教え子〟の今岡真訪氏(48)や鳥谷敬氏(41)、現阪神SAの藤川球児氏(42)らの入閣も検討されるとみられる。新生タイガースがもうすぐ、産声を上げる。
+36
-11
-
32. 匿名 2022/09/27(火) 15:02:46
>>1
前回監督の時、中田翔が大阪桐蔭高校2年生で翌年ドラフトの超目玉と目されていた2006年に
「ドラフトは地域枠制にしたらどうか?。例えば大阪の高校生は(阪神が)取れるとか。大学は関東に固まるから高校生だけな。阪神は報徳学園から東の近畿やな。オリックスは四国でええんちゃうか」
という発言があった記憶がある(記事中で「大学は関東に固まるから高校生だけな」に対して「それでは都合が良すぎる」と記者にツッコまれていた)
プロ入り後を見るとピンと来ないかもしれないけど、高校2年当時の中田翔は打者として清原、松井秀喜の高校時代並みに期待されてたし、肘痛めたとはいえ故障前は2年生で151㎞・H出していて「投手として松坂、野手として清原並みの超逸材」って言われていた+4
-4
-
88. 匿名 2022/09/27(火) 15:42:49
>>1
なぜだかこの人の名前を目にすると
掛布さんと読み誤るの。
活躍した時代も近いからかな。←これもうろ覚え。
名前は布しかかぶってないか😅
要するにきちんと認識してないという事ね。+3
-1
-
94. 匿名 2022/09/27(火) 15:50:07
>>1
野球って10年以上も現場で指揮とってない人でも監督が務まるの?
サッカーだと数年離れたらもう最新の戦術やトレーニングの潮流についていけないけどな…少なくともヨーロッパでは+4
-1
-
109. 匿名 2022/09/27(火) 16:08:00
>>1
コーチ在任中の2017年から、登録名を「今岡 真訪」(名前の読み方は本名と同じ)に変更した
1へぇ+11
-0
-
114. 匿名 2022/09/27(火) 16:31:35
>>1
愛人騒動思い出す+0
-5
-
127. 匿名 2022/09/27(火) 18:22:22
>>1
元祖村山さんもそうだけれど
こういうクマの有る人は不運だから+2
-0
-
179. 匿名 2022/09/29(木) 00:35:57
>>1
原辰徳と同世代かな+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
阪神の次期監督に、元監督の岡田彰布氏(64)が内定したことが26日、分かった。レギュラーシーズン終了後に正式に発表される見通しだ。キャンプイン前日の1月31日に、矢野燿大監督(53)が今季限りでの退任を表明。次期監督が注目されていたが、2005年にリーグ優勝に導き、在任5年で4度のAクラス入りを果たした同氏に白羽の矢が立った。