-
732. 匿名 2022/09/27(火) 13:41:28
>>715
読んでいて私のことかと思いました…。
疲れますよね。私は定期的に爆発してしまうのですが、その爆発も自分が原因だとはあまり思っていない節があり。もちろん、私も何も気にせずスルーできたら1番良いのですが。そのために、あまり気にしないように、そういう人なんだと思えるように自分の考えを変えていきたいと努力しています。
ただ、爆発の相手はこちらも疲れる、段々慣れて聞き流すことができるようになったと言われて、段々、私だけが悪いのかなという気持ちになります。
気持ちを切り替えて頑張っていましたが、このところ頑張れなくなってしまい、別れを切り出した方が良いのかずっと悩んでいます。
自分の悪いところは直したいので、気がついたら言ってほしいと言われて、なんとか踏みとどまっています。
真面目で、優しくて、可愛い人です。苦しいです。
+9
-2
-
855. 匿名 2022/09/27(火) 19:46:35
>>732
同じことを抱えてる人って、結構いるんですかね。、
彼とケンカになると、「もしかして私の方がおかしい…?」という感覚に陥ることが多々あったので、同じ気持ちの人がいるとわかり少し救われた気持ちです。
私も爆発してしまいます。自分がモラハラしてるんじゃないかってくらい軽蔑の言葉を言ってしまいます。言った後は自己嫌悪に襲われます。言いたくないです。許し方もどうしたらいいかわからないです。
真面目で優しくて可愛い…わかります。
一生懸命ですよね。しかも私も完璧じゃないのに受け入れてくれてる。
でも全く同じことを繰り返す。苦しいですよね。
全部がどうでも良く思えて手放したくなります。
昨日も別れた後のことをネットで調べたりして。別れたら寂しくなるのかな、いや1人長かったし好きだし元に戻るだけだし大丈夫か?なんて。
でも、〝たわいもない話をする相手が居なくなったのは寂しい”って読んだ時、ふと想像したら寂しくなったのでなんとか上手く付き合う方法を探されたらいいなと今は思ってます。
+10
-0
-
873. 匿名 2022/09/27(火) 21:59:53
>>732 >>715 >>855
トピ主です。流れを読んでいて共感できる事ばかりで救われると共に切なくなりました。一生懸命で可愛いですよね。
私も相手に対して同じく爆発するし、こんなこと言いたくないって気持ちを持ちながら言います。こんなこと言う自分が嫌いだって思うし、それでも話し合いの結果今度こそお互いに分かり合えるかな って期待してしまいまた落胆の繰り返しです。
こんな言葉聞きたくないと思いますが、いま感じている苦労は結婚しても続きます。付き合っているうち少しでも改善が見られない場合は結婚したからと言って劇的な改善は多分されないです。少しづつ数年単位で多少は変わってくれるかもしれません。でも時間を経て、消耗しきり恋する気持ちが無くなったあと夫婦をやっていけるか が大事な気がしています。そして結婚したら周囲も関わって来ますから離婚のハードルは高くなります。
良いところもたくさんある相手でも、自分との相性があると思います。もしまだ結婚していなければ、今の生活が続いたとして自分が幸せかを想像してみてください。人間はコスト(手間、気持ち、時間、お金)をかけた分だけ手放す事を苦痛に感じるそうです。話し合いもコストがかかっているので別れを選ぶと苦痛に感じますが、どの道でも1番幸せになれる選べますように応援しています。+15
-0
-
912. 匿名 2022/09/29(木) 19:22:22
>>855
>>715
>>732
もう別れてしまいましたが、お気持ち物凄くよく分かります。相手はずっと変わらないし、喧嘩してもズレてるし余計にイライラ。自分がモラハラみたいになってしまう感覚も。そんな自分が嫌いになって自己嫌悪で。皆さんカサンドラ状態になっていませんか?カップルでもなるそうですよ。
私の場合は、直感でこの人と将来ずっと一緒なんて地獄だ。情緒教育しないと、育て直さなきゃいけない…無理だ…と。もう辛すぎて逃げました。
あれだけ執着して大切にしてくれていたアスペ元彼、追いかけてこなくて。あーやっぱり感情がない人だと。
別れた後、新たに大好きな人が出来て気付きました。
たとえ喧嘩をした時ですら、自分が自分を好きでいられるような相手が相性の良い人なんだと。
振り返って思うのは、彼のアスペ云々ではなくお付き合いしていて自分が極限まで辛くなっているのが現実だということです。
ある本に書いてありましたが、彼らは定型発達とは絶対に分かり合えることはないんです。
ご自分を一番に考えて、大切になさってくださいね。+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する