-
1. 匿名 2022/09/26(月) 13:34:32
現在中古マンションを探しています。
中古マンションにしようと思ったのは、新築を買うほどのお金の余裕がなく、また実家が遠方のため将来的に実家に戻るため売りに出すとしたらマンションのほうが動きやすいのかなという理由です。
ですが、現在10件ほど内見しましたがなかなか理想の物件に出会えません。
中古マンションを購入した方、購入しようとしている方、お話しましょう!+148
-1
-
7. 匿名 2022/09/26(月) 13:36:55
>>1
メンテナンス代大丈夫?
トータルで計算すると、結局新築と変わらないとかないのかな?+123
-17
-
15. 匿名 2022/09/26(月) 13:39:14
>>1
なかなか空きが出ない人気マンションを狙った
多少古くてもあまり値崩れしない+87
-1
-
23. 匿名 2022/09/26(月) 13:40:53
>>1
中古マンションは管理が全てです。修繕記録などを見せてもらい分かる方に診断してもらうと
安心です。
排水管の交換とか防水とか大事です。+93
-1
-
50. 匿名 2022/09/26(月) 13:49:58
>>1
5年前にフルリノベーションしてる築14年のマンションを購入しました。南向きでベランダから高い建物が無く抜けていて、そこに建物が建つ事はありません。
全ての窓が二重で防音、防熱、防寒に長けています。
ご近所も静かで変な人もいなくて管理人さんも良い人で、ラッキーな物件でした。
同じマンションの人が売り出していて、いくらなんだろと思って見たら私が購入した時よりも1000万円値上がりしてました。
今、めちゃくちゃ高いですよね。+59
-1
-
57. 匿名 2022/09/26(月) 13:52:20
>>1
魔法のリノベ+1
-3
-
60. 匿名 2022/09/26(月) 13:52:52
>>1
10件は少ないような
まだ不動産屋おすすめの物件しか出てないのでは?
1年くらいかけて、こまめにいろんな不動産仲介をあたるといいよ
もし狙っている物件があればそこで賃貸に出しているオーナーなどに交渉してくれるよ
業者によって同じ物件でも100万円以上違うことが普通にあるから+11
-2
-
71. 匿名 2022/09/26(月) 14:02:58
>>1
中古マンションは管理組合と住民の質が本当重要。
バブル期に建てられた大手管理の築40年前後がマンションならお勧めよ。
+20
-5
-
90. 匿名 2022/09/26(月) 14:12:36
>>1
実家に戻る予定なら賃貸かな。
私はそうした。
戻るまでの期間によるとは思うけど、後処理で苦労するの嫌でそうした。+7
-0
-
120. 匿名 2022/09/26(月) 15:01:01
>>1
分譲賃貸で住んでた地域が気に入って3.4年くらいその周辺の中古マンション情報をずーーっと見ていた
予算が少ないのもあるけどどの物件も帯に短し襷に流しって感じでピンと来なかったのが、去年人気の中古マンションなのにオーナーさんがサイトとかにほとんど出してない物件を見つけて購入!
築年数古いけど部屋も綺麗、かなり管理がしっかりしてるし、最低限のリフォームで済んで、毎日快適
特にエントランスが素敵で帰ってくるたびに惚れ惚れしてる
がるちゃんは中古叩かれるけど、人気の地域で古くても管理行き届いてたらありだと思う!+34
-0
-
124. 匿名 2022/09/26(月) 15:14:46
>>1
ちょうど都内の中古駅近マンションみてて、築10年ちょいで1億3500万で、新築時の値段調べたら6800万。
新築に引きずられて中古の値段もめちゃくちゃ上がってるわ+21
-0
-
155. 匿名 2022/09/26(月) 16:27:55
>>1
中古フルリノベ物件を購入しました。
中古を買う強みとして、そのマンションの修繕費の積み立て状況や他の住民の滞納状況を見れるというのがあるよ!そこである程度の民度や大規模修繕への備えの有無を判断することが出来る。あとウチは配管までフルリノベされてるかも確認しました。耐震で言うと97年以降に建てられ物件が理想的のようです。(震災で大きく見直された) 97年以降が難しかったら、少なくとも新耐震基準に切り替わった年度以降の物件が良いと聞いて、その辺りを範囲に探しました。うろ覚えだけど、1981年以降だったかな。+13
-0
-
176. 匿名 2022/09/26(月) 18:54:51
>>1
見に行って、設備が20年前のままみたいな中古マンションは、総リフォームしないと使い物にならないから気をつけて。
あと、トイレの便座開けて汚い家は、手入れされてない汚いマンションだから、買ったらダメよ。(前に借りてたマンションがまさにこれで、至るところが汚い。)+9
-0
-
184. 匿名 2022/09/26(月) 20:40:22
>>1
売却したら側でもよいですか?+2
-1
-
194. 匿名 2022/09/26(月) 23:38:41
>>1
条件にぴったり合うところを最近購入しました。
決め手は、前の持ち主さんご家族と直接お会いして実際のあれこれを色々と話ができたことです。それをセッティングしてくれる不動産屋さんだったのでありがたかったです。
なお、水回りはフルリフォームしました。+4
-0
-
225. 匿名 2022/09/27(火) 12:49:02
>>1
私もリフォームありきで考えた
壁紙とか自分で選ぶの楽しいよ。
ずっと探してたけど、ある日ちょっと冷やかしで入ったとこを気に入って買いました。
洗面台がホテルみたいに綺麗で一目惚れしました。
駐車場が自走式&外廊下で管理費が安い、
修繕積立金が潤沢にも決め手でした。+3
-0
-
243. 匿名 2022/09/28(水) 19:37:32
>>1
不動産屋の売り文句もあるかもですが、10年くらい前までのマンションの方が余裕のある建て方をしていて、資材も良いものを使ってるそうです。私も最近中古マンション買ってリフォームして住んでいます。新築よりリフォームで選べる部分も多かったし、結果的にとても良かったです。良い物件と巡り会えますように。ちなみに私は10件目で決めました。+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する