-
1. 匿名 2022/09/26(月) 12:50:24
「子どもが小6になる頃にはお手上げのような気がしている」と話していた投稿者さん。そんな投稿者さんの不安をよそに、アンケート調査の結果一番多かったのは「中学3年まで」といった声でした。
2番目に多く寄せられた声は「高校以上まで教えられる」といった回答でした。
『昨年の共通テストを解くと780/900。まだまだ覚えていたし、数Ⅱと倫理、政治・経済は自己ベストだったよ。ちなみに学生時代の6年間は大手予備校や家庭教師と英会話教室でバイトをしていました』
3番目に多かった声は、投稿者さん同様「小学校低学年(3年生)まで」といった声でした。
またなかには「わが子の勉強を見ると、イライラしていしまうから教えられない」といった声も複数寄せられました。
皆さんだったらどこらへんまで教えれますか?+38
-0
-
21. 匿名 2022/09/26(月) 12:54:12
>>1
数学なら数ⅠA、2なら教えられる
Bは漸化式が無理
英語はMARCH入試レベルならなんとか
早慶は無理 特に早稲田社学は鬼
国公立は解いたことないからわからん
+10
-9
-
50. 匿名 2022/09/26(月) 12:57:27
>>1
極端だな〜。そしていくら何でも低学年までってそれは早すぎない?分数とか少数、比とかが分からないってことかな?
子供のレベル次第だけど、私は中学までかな。中受の問題は御三家レベルも教えられる。+9
-4
-
62. 匿名 2022/09/26(月) 12:59:21
>>1
子どもが勝手にやるから教える必要は無いと思う+4
-0
-
113. 匿名 2022/09/26(月) 13:18:30
>>1
歴史とかは無理だけど数学なら偏差値70あったし中三までは教えられる!はず!…多分+3
-0
-
120. 匿名 2022/09/26(月) 13:22:05
>>1
学校の先生が使ってる生徒の教科書+答えや解説の仕方が載ってるやつあるじゃん。あれって一般人には買えないの?あれあれば宿題も手伝えるのに+0
-0
-
141. 匿名 2022/09/26(月) 13:39:54
>>1
中学受験トピとか見て、中受の算数はだめ、パパ頼りみたいなお母さんの多さに驚いた。
自分が中学受験してなくても、今はyoutubeとかに解き方のコツみたいなのはたくさんあるから、それ見たり授業動画見て、子供が寝てる間にでも勉強したらいいだけだよね。
出来ないだけならともかく、最初から勉強して理解しようという気さえ全くないまま「パパにお任せ」はどうなんだろう。別に勉強大事じゃないって価値観ならそれはそれで良いけど、勉強大事、良い学校いけるといいねって方針なら、流石に小学生レベルは理解した方がいいと思うんだけど。+2
-0
-
157. 匿名 2022/09/26(月) 14:03:53
>>1
高校くらいまで教えられたとしても実際反抗期、思春期なんかで教えようにも素直に聞かなくなるよ。これが普通の子供だと思ってる。
中学生くらいからは外部にお任せした方がお互いストレスなくすんなりいく。
+5
-0
-
174. 匿名 2022/09/26(月) 14:29:47
>>1
そもそも自分らの頃とやり方が違うし教科書も書き方が違うから、その都度 一緒に勉強し直してる。+4
-0
-
181. 匿名 2022/09/26(月) 14:42:49
>>1
中1…何とか
+0
-0
-
190. 匿名 2022/09/26(月) 15:16:58
>>1
親に教えて貰わないといけない高校生は、高校の勉強を教えられるママから産まれないと思うの+3
-0
-
207. 匿名 2022/09/26(月) 19:07:08
>>1
ぶっちゃけ大学入試レベルまで教えられる
東大だからね
ただ子どもにはよく考えてどうしても
わからなかったら聞いて、としか言わないよ
受験学力でマウントとるつもりはない+3
-2
-
208. 匿名 2022/09/26(月) 19:42:25
>>1
小学6年生までは自信ある。中学は・・・自信ない。+0
-1
-
228. 匿名 2022/09/26(月) 23:27:48
>>1
数学はⅠからⅡBまで行けそうな気がするけど、3次元(z軸)のベクトルは厳しい
Ⅲは置換積分までならギリ
化学は薬剤師になっても勉強続けてるから一通り行けそう
物理は簡単な運動方程式までなら、行けるけど、コンデンサーからは無理かな(^_^;)+2
-0
-
247. 匿名 2022/09/27(火) 09:17:12
>>1
いま中1の息子。英語の文法とか、これってあってる?って聞いてくるけど、まっったくわからん涙
ホントは、あーこれはねーって教えてあげたいけどアホな母親でごめん。いまの中学っていきなりレベル上がるよね、だから塾に入れました。塾代2ヶ月で7万円…涙+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
『子どもの勉強は何歳まで教えられる? 私は算数が苦手なので、子どもが小6になる頃にはお手上げのような気がしている』