-
1. 匿名 2022/09/26(月) 10:07:16
結婚する直前に同居だと言われました。
2年ほど同居しましたが、ストレスが原因で身体を壊した為、別居しました。
急遽、賃貸に住んで早4年。
そろそろ家を購入しようと思ってたのですが、義両親が激怒している様です。
いずれは、また一緒に暮らすと思っていたそうで困っています。
あんなに大喧嘩して別居に至ったのになぜ?
という気持ちです。
どうして同居したがるのでしょうか。教えてください。+1268
-8
-
10. 匿名 2022/09/26(月) 10:08:27
>>1
介護要員
でしょう。うちの実母は義実家と疎遠にしてましたよ。+657
-3
-
13. 匿名 2022/09/26(月) 10:09:10
>>1
息子ちゃんが可愛いからだよ
嫁には将来介護して貰いたい
ただそれだけ+790
-3
-
25. 匿名 2022/09/26(月) 10:10:26
>>1
あなたの夫はどう言ってますか?
それによっては、将来を考えた方がいいのでは。+347
-2
-
27. 匿名 2022/09/26(月) 10:10:32
>>1
姑になっても絶対、同居したくないわ+575
-1
-
30. 匿名 2022/09/26(月) 10:11:11
>>1
過去の揉め事、忘れているんじゃない?もしくは同居、息子の側で暮らせて嬉しいし家事も楽だから、とか?旦那さんに味方になってもらって阻止して!応援してるよ!+172
-1
-
32. 匿名 2022/09/26(月) 10:11:18
>>1
義両親が激怒したところでなんも困らない
距離があいて困るのはあちらだもん+474
-4
-
36. 匿名 2022/09/26(月) 10:11:38
>>1
うちの義両親はお金持ちだから、介護目的とかでもなく単純に
・大好きな息子と暮らしたい
・その息子の子供と暮らしたい
・節税対策
だったよ。
もちろんお断りしましたが(^^)+345
-2
-
38. 匿名 2022/09/26(月) 10:11:42
>>1
わかる。うちは義父が同居して当然って意見だったけど2人きりになったら気まずそうにしてるのによく一緒に住みたいと思うなーと不思議だった。義母と私で同居しないってハッキリ言って別で家建てることになったけど、めちゃくちゃ近いから様子も頻繁に見れるし本当にこれでよかったと思ってる。+301
-0
-
42. 匿名 2022/09/26(月) 10:12:26
>>1
生活費から住居費や食費まで義両親に全額支払わせてたら激怒すると思うよ+38
-6
-
50. 匿名 2022/09/26(月) 10:14:27
>>1
深く考えないで適当にスルー+36
-2
-
53. 匿名 2022/09/26(月) 10:15:07
>>1
頭イカれてんのよ。マジで。
発達障害もちが年とるとそうなる。
しかも認知機能もやられてるからね。
真摯に受け止めると、主のメンタルやられるから。
何と言われても、二度と同居は致しません。
購入する家は私達だけで住むので、勝手に買いまーす。
このくらいの気持ちで。
+235
-7
-
64. 匿名 2022/09/26(月) 10:17:50
>>1
無理なもんは無理。体が受け付けないんだよ。+98
-1
-
65. 匿名 2022/09/26(月) 10:17:52
>>1
義理両親より、そんな主を間近で見てきたご主人が何も言わないのが理解できないけど+184
-0
-
73. 匿名 2022/09/26(月) 10:20:07
>>1
介護要員だよ。
ヘルパーさんや介護タクシー代わりに使われる未来が容易に想像出来るので同居は全力で阻止する方がいいよ。
+126
-1
-
78. 匿名 2022/09/26(月) 10:20:53
>>1
単純に介護してもらいたいから。老後の生活金銭的なことも含めて面倒みてもらいたいんだろうね。+63
-0
-
81. 匿名 2022/09/26(月) 10:21:50
>>1
主が気を持たせたから。
直前とはいえ、結婚の『前に』言われたなら普通は婚約破棄するし、一回同居したら終わりだから何としてでもしないよね。
で、2年同居して家を出たと書いてあるけど、義理親が
『また一緒に住むと思っていた』
ということは、主もちゃんと話し合ったりしないでなんとなく逃げただけだよね?
図々しい人には曖昧は通じないよ。
っていうか、読んでたら主もハッキリしないで流されるのが悪い
+113
-15
-
87. 匿名 2022/09/26(月) 10:24:36
>>1
可愛い息子 孫と一緒に暮らしたい 嫁は無料の介護要員 喧嘩しても優しい息子が私たちを放っておくはずがない!いずれは一緒に住んで面倒みてくれるよ ってな感じだよ+92
-0
-
96. 匿名 2022/09/26(月) 10:27:58
>>1
親孝行を親側が要求してるタイプは同居したがる。隠居である事を自覚してる人は謙虚だよね。+94
-0
-
97. 匿名 2022/09/26(月) 10:28:08
>>1
家事・介護要因+33
-2
-
99. 匿名 2022/09/26(月) 10:28:11
>>1
そりゃあなた、自宅で24時間体制の無料の家政婦兼介護要因確保のためでしょ。
私は両家顔合わせの時点で義母に「あなたが私の老後の面倒を見るんですからねっ!」ってぶちかまされたわ。そんな高飛車な言い方までされて誰がそんなことしてやるかっての。+159
-1
-
104. 匿名 2022/09/26(月) 10:29:34
>>1
ほんと不思議だわ
すごく仲の良い嫁とか娘夫婦と住みたいなって話なら理解出来るけど
大喧嘩して破綻してるんだよね?
仲良く暮らせる訳ないじゃん
たぶん夫が情報をちゃんと伝えてない気がする
もう怒ってないみたいとか何とかなりそうとか余計な事だけ言ってそう+135
-1
-
109. 匿名 2022/09/26(月) 10:30:04
>>1
とっとと家買って逃げるべき。
適度な距離は大切。家建てれば大抵諦める。
諦めないなら相当ヤバい方なので近づかない。
元同居嫁より。+109
-0
-
119. 匿名 2022/09/26(月) 10:33:45
>>1
うちは実母!
どうして同居したがるのかナゾだったところ!
同居解消した、もう帰らないし、老後も見れないと言ったのに
表札残されてるのなんかヤダ…
まだ帰ってくると期待してるんだろうか…?+32
-0
-
126. 匿名 2022/09/26(月) 10:36:46
>>1
近所への見栄
雑用
金が欲しい+39
-0
-
131. 匿名 2022/09/26(月) 10:38:16
>>1
面倒見てもらいたいからじゃないのかなー?
うちは面倒みるから同居しようとこっちから言い出して遠慮しまくってた義父を説得したので。
(ぶっちゃけ、遠方に義父置いてていずれ介護で行き来するのが面倒というのもあった。)
という私(35)も旦那側の義父(81)と同居してるけど(義母は旦那と結婚前に既に他界)
今のところ喧嘩はなし
むしろ旦那と喧嘩したら仲裁してくれるし
私の肩持ってくれる
孫の面倒見もめっちゃいいし助かってる
いずれ介護必要になっても、今までお世話になったぶん誠心誠意込めて介護して看取りたいと思ってるよ。
ただ旦那との約束事で、徘徊系の認知症になったら命の保障はできないから、施設に入れるとなっている。+112
-2
-
134. 匿名 2022/09/26(月) 10:38:55
>>1
目の届かない所で子供達が幸せそうに暮らしてると惨めになるから。寂しい気持ちはわかるけど、もう一踏ん張りして自力で充実してほしい。+4
-2
-
151. 匿名 2022/09/26(月) 10:44:49
>>1
田舎住みですか?やはり
そういう同居信仰?嫁が義親の介護をするのが当たり前ってのが根強く残る地域があるんですかねぇ?
+4
-2
-
165. 匿名 2022/09/26(月) 10:50:04
>>1
同居させようとする義両親理解できないですよね。
お嫁さんのこと介護要員としかみてないんだろうけど←うちもそう。
一時期同居してたけど、毎日こき使われて義妹一家は毎日来るしもう二度と同居しないと思って家建てたけど、暴言はかれたよ。私だけ。
身内びいきがすごい人たちだから悪いことはすべて嫁のせいで、私にしか文句言わない。
義父は自分が死んだら「○(旦那)のところにいけ」と言ってるそうでふざけんなと思います。
自分の娘だって長男と結婚してるのに家を近くに建てさせて入り浸りだし、義妹一家だけ沢山援助されてるし、孫差別だってあからさまなのになんでうちらが介護しなきゃいけないんだよ。
義妹が全く介護する気ないので(私達に宣言してきた)どうしようもない人たちだなって呆れてる。+79
-0
-
168. 匿名 2022/09/26(月) 10:50:39
>>1
こういうほぼ明白な答えがあるのうな出来事でも「何故でしょうか?」て聞く人って本当に分からなくて聞いてるのかな?+7
-1
-
170. 匿名 2022/09/26(月) 10:51:23
>>1
お手伝いさんが欲しいんだよ。
家事をやらずに悠々自適に隠居生活したい考え。
女性の場合、旦那の身の回りのことをずっとやってきて、年老いてもまだ旦那の事や家事やらなきゃいけないなんて、と言う。
上げ膳据え膳で旦那に何もさせなかったツケを、息子の嫁にやらせればいい、とか意味わからん。
そりゃ若い夫婦は嫌がるし逃げるよ。+91
-0
-
176. 匿名 2022/09/26(月) 10:53:36
>>1生活資金をあてにされてるんじゃない+4
-1
-
179. 匿名 2022/09/26(月) 10:54:14
>>1
うちもそんな感じでした
旦那の親は、二人とも末っ子で同居経験未。旦那も核家族育ちです。
同居を求められたけど、話を聞いてると孫の面倒をみたい、いずれ電気や光熱費や固定資産税など私たち夫婦もち。将来の介護‥家は旦那の親が建てた築40年の場所にそのまま住めと。建て直すのは「思いでの詰まった家を壊すのは辛い」と悲観的。
私のメリット全くなく、私がぶちギレました。そのあとに100歩譲って旦那の近くの家に建てることにしました。もちろん私は疎遠にさせてもらっています。+57
-0
-
202. 匿名 2022/09/26(月) 11:03:15
>>1
結婚する直前ってずるいね。
そのまま渋々呑んだなら旦那も主に味方して庇ってくれなかったのか…
ただ家を買うのは旦那も当然了承済みでしょ?
なら放っておけばいい。
同居解消の時に旦那が調子いい事言ったのかもしれないけど。+40
-0
-
204. 匿名 2022/09/26(月) 11:03:24
>>1
長くてすみません。
義両親にとっての娘(私にとって小姑)が毎日子供預けて入り浸りなんだけど、よくそんなで「ここはあなた達の家なんだからね!」ってうちらに言えるなと。
電話も毎日してて引く。
私一時期同居してたとき義母と義妹毎日電話してた。子供も毎日来てるのに何をそんな話すことあるんだろう。
生活困らないくらいなんでも義妹一家の物揃ってるし(お菓子やジュースはもちろんおむつやお風呂道具も)写真も義妹の子供のものだらけ。
それで私達に跡継げだの、長男なんだからね!とか言われてもね。
毎日義妹の子供を義両親迎えに行って義実家で夜まで毎日過ごしてるし(私がいるときは私が一日中面倒みるはめになる)、子供たちも小学校も一緒、学年も一緒になるのに同居するわけないだろが。
もうこりごりです。
こんだけ共依存なら一緒に住めばいいのに。
でも男尊女卑がものすごい、田舎の農家なんで世間体のことばかり気にしてて娘と同居しないって感じ。+89
-2
-
210. 匿名 2022/09/26(月) 11:05:33
>>1
仲悪くてもいい。
どうせ、自分がわけわからなくなれば好きが嫌いかもわからなくなるから。
それよりも介護と葬式まで面倒見てくれる人が欲しい。
どうせ同居したら、なし崩しにその方向に持っていけると思ってるはず。人と喧嘩できるだけの押しの強さがあるなら恐らくそのくらいは考えてると思うよ。+10
-1
-
221. 匿名 2022/09/26(月) 11:13:40
>>1
どんなに仲が悪くても良い。同居さえすれば
いざと言う時自分達は見捨てられないから、でしょ?
実際の所、はい、義両親倒れました。オムツ交換、
介護食事🍽えっ、無理無理出来ませんなんて
言えないよ。一つ屋根の下では。やるしか無い
嫌いでも過去いじめられていてもやらざるを得ない
それにしてもそこまでして一度失敗したのにあなたの
旦那はどう言ってるの?はっきり言って今後自由に出来るか出来ないかは旦那次第だよ。+39
-0
-
225. 匿名 2022/09/26(月) 11:16:19
>>1
何を言われても、ひたすら「え?大喧嘩して別居に至ったのになぜ? 」と言おう+38
-0
-
239. 匿名 2022/09/26(月) 11:35:13
>>1
私は姑世代だけど、同居とか嫌だよ!嫁ちゃんは良い子だし下手すると息子より可愛いけど今の関係を壊したくないよ!友達も嫁ちゃん居るけどみんな悪口も言わないし同居なんて嫌だ!と言っている
自分は50代だけどどの世代が同居同居言っているの?お互いが不幸だよ!仲良しじゃないなんて息が詰まるし、息子は永遠の味方と思ってるだろうね!
+32
-2
-
245. 匿名 2022/09/26(月) 11:39:07
>>1
うちは分譲マンションに家族で住んでたのに、「義親と同居のほうが子供の面倒も見てもらえるし、お金の心配も減る」って理由で勝手に旦那と義父母が話進めやがって、一年間は頑張って耐えてみたけど、限界きて私と子供が実家に戻ることになった。
義父母は「なんか追い出したみたいで申し訳ない」って言ってるけど、そうだよ追い出したんだよ。
今は、義母によく子供預かってもらってありがたいと思ってるけど、同居はマジで無いわ。+50
-1
-
249. 匿名 2022/09/26(月) 11:47:58
>>1
そんな糞義父母には激怒したきゃさせておいたら良いと思う。自分達が正しいという考え方の人種だろうから前の経験から何一つ学びが無かったという事。それより主さんの旦那さんはどう言っているのかが気になる。+8
-0
-
256. 匿名 2022/09/26(月) 12:04:10
>>1
旦那さんの意見とかが一切出てこないのが気にかる。
我関せずなのか。+10
-0
-
263. 匿名 2022/09/26(月) 12:12:35
>>1
ケンカしたから同居を諦めるとかそういうことではないんだと思う。
最近同居系Twitter?とか色々見てるけど、
あいつらはとにかく同居が人生の前提で、その嫁がどういう性質の人か?とか、自分との相性はどうか?とかは問うところではないみたい。
とにかくしっかり長男産んだから、同居。
自分の介護の為とかではなく、○○家のためってかんじかな。
別居して、夫婦でどこかへ遠くへ逃げられないよう、孫までしっかり産んでもらって土地とか墓とか色々継がせて初めて姑自身の人生に◎がつくかんじ。
頭おかしいんだよ。個人の人生や自由、そういうもなは初めから度外視している。
+26
-0
-
279. 匿名 2022/09/26(月) 12:27:49
>>1
同じような経緯で同居解消しました。夫もまた同居すると絶対揉めるし、家族全員が今の生活に慣れているからからそれは嫌だと車で30分以内のところに家を建てたよ+25
-0
-
282. 匿名 2022/09/26(月) 12:29:08
>>1
うちも状況全く一緒で、契約後に家建てる報告したらキレられたよ。
自分たちの人生計画が狂った!ってね。
勝手に人生に組み込まないで下さい。って大喧嘩になったよ。
自分たちのことしか考えてない。+37
-0
-
286. 匿名 2022/09/26(月) 12:35:40
>>1
世間体のため
嫁をいじめたい
無料の介護要員
息子と孫と暮らしたい+25
-0
-
296. 匿名 2022/09/26(月) 12:48:28
>>1
ウチも結婚して一年たって
同居言われた、勿論速攻で断った
癖の悪い舅と姑だから
金、老後の面倒見て欲しいからバレバレ
あと姑は女友達が多いから
遊びに行きたいだから、舅の3食を私に作らす魂胆
離婚したけどね。
+30
-0
-
297. 匿名 2022/09/26(月) 12:49:26
>>1
経済力・介護も全てひっくるめて老後が不安なんだろうね。
大喧嘩して同居解消したのにまだ同居を望んでいて更に家を購入する事に激怒しているならもう主の事を下に見てるのよ。
そんな人たちとまた同居したら主は奴隷確定よ。
今後一切交流をやめるべき。
家購入の援助をしたいと言われても絶対に拒否しなさい。
+18
-0
-
307. 匿名 2022/09/26(月) 13:20:29
>>1
夫の親であって他人だよ〜、無理。
自分が義理親になったところで、息子夫婦と住みたいなんて1ミリも思わない。
自立しようや、お互いに。+49
-0
-
314. 匿名 2022/09/26(月) 13:32:10
>>1
どこの地方かな?やはり田舎だよね?
義家東北だけど周りが同居してるし同居家庭多いからそれが当たり前だと思ってるよ
旦那の友達なんて独身の時から義母と住む家を用意してた…結局嫁と喧嘩になり賃貸だけどいずれは住まなきゃいけないみたい…+11
-0
-
316. 匿名 2022/09/26(月) 13:33:33
>>1
義両親、お金はあるみたいだから、家事、タクシー代わり、介護要員だよね。この辺お金で買ったらダメなんか?って思うけど。他人を無料でこき使いたいんだろうね。+11
-2
-
337. 匿名 2022/09/26(月) 13:55:40
>>1
姑の立場ですが同居を希望する人理解できません。自分の息子を所有物と思ってる、又は子供に依存してるどちらにしても自分勝手な人間だと思います。極論ですが息子も娘も結婚したら他人と思わないといけない。他人と思えば節度が保てる無理は言わない
メンタル崩してまで同居する必要ない子供夫婦が幸せでいることが親孝行なんですよ。無理はしないでくださいね。健闘を祈ってます
+61
-0
-
340. 匿名 2022/09/26(月) 13:59:41
>>1
うちは義母じゃなく実母が転がり込んで来た。何故大丈夫だと思ったのか本当に疑問。生活をほぼ別にするならまだ分かるけど同じリビングでは一緒に過ごせないわ。+21
-0
-
356. 匿名 2022/09/26(月) 14:17:30
>>1
なぜ一緒に住みたいのか本当に本当になぞ!!+25
-0
-
369. 匿名 2022/09/26(月) 14:34:53
>>1
せめて、初め賃貸にして義両親が弱ってきたら近くに住むとかにすれば良かったのに。+16
-0
-
386. 匿名 2022/09/26(月) 14:58:32
>>1
え、普通に同居したい理由をとりあえず聞いて、でも無理ですって言えば?
淡々と+9
-0
-
390. 匿名 2022/09/26(月) 15:00:20
>>1
同じような感じで同居から別居になった知り合い夫婦、何年かたって義両親からまた同居したいと言ってきたから、旦那づてに「敷地内に私たち一家の家を建てることと、家の隣でパン屋をやりたいから、その資金をくれ」と条件出してたよ。そのくらいしてもらわないと、今時同居なんて割に合わないって。私はどんだけお金もらったとしても同居だけはしたくないけど。+22
-0
-
441. 匿名 2022/09/26(月) 16:43:47
>>1
足腰も弱くなって怪我や病気も不安で
お金も心許ないし
ご飯も誰かに作って欲しいし
家や土地や墓の管理もさせたいし
親戚付き合いもして欲しい。
資産は息子に継がせるけど
家関係の労働はあなたに引き継ぎたい。
って感じ?
いやだねー
もう喧嘩別れしたんだから無視しましょ+11
-0
-
475. 匿名 2022/09/26(月) 17:22:15
>>1
消去法?娘には不憫な思いをさせたくない
息子は仕事
だから介護は嫁
嫁がいくら身体を壊してもなんとも思わない
格下くらいにしか思ってない
でも介護は実子って決まってるから
私は二世帯住宅に住んでますがやりません
義父入院中、義母と夫でやってもらいますが
義両親二人のホームを検討してます
義姉は地方に移住
お金だけは請求してくると思ってます
+7
-2
-
497. 匿名 2022/09/26(月) 18:00:32
>>1 いずれは、また一緒に暮らすと思っていたそうで困っています。
これは驚きだね。嫌で出ていったのにまた戻ってくるわけないじゃん…。
それだけ親の世代って同居が当たり前、嫁は家事と老後の世話をするものって感覚の人が多いんだろうね。地方は特にね。
大丈夫だとは思うけど、同居は絶対にやめた方がいいよ。+16
-0
-
504. 匿名 2022/09/26(月) 18:19:55
>>1
1度でも喧嘩別れした義両親ならば改善の余地はありません。
相手の気持ちを考慮する必要は無いので絶対に同居してはいけない。
それでも旦那さんが同居を勧めてくるなら離婚を考えること。
+17
-0
-
506. 匿名 2022/09/26(月) 18:24:05
>>1
いばれる、お手伝いさんができる
以上です。
絶対辞めた方がいいですよ。
怒ってもシカトで。+27
-0
-
507. 匿名 2022/09/26(月) 18:29:34
>>1
旦那の両親なんてほんっと赤の他人もいいとこ!
一般的に義両親なんて1日でも早くタヒんでほしい存在だものね。
そんな存在と同居するなんて拷問レベルだよ。
+28
-1
-
508. 匿名 2022/09/26(月) 18:31:39
>>1
毎日毎日、1日も欠かさずに義両親の飲み物に水銀を微量垂らしましょう。
+9
-1
-
531. 匿名 2022/09/26(月) 19:27:24
>>1
老後の面倒見て欲しいからだと思うけど。
あと寂しいから。
自分でなんでも把握しておきたいからとか?
+10
-0
-
537. 匿名 2022/09/26(月) 19:34:04
>>1
世間体ではないですか
同居したいという義母の友達、ご近所の方は
同居してる人多くないですか?+7
-0
-
540. 匿名 2022/09/26(月) 19:37:39
>>1
嫁が言いなりの奴隷というのは錯覚だあ!+4
-0
-
548. 匿名 2022/09/26(月) 19:46:46
>>1
>>2以外に何か理由があるとするなら、息子と離れたくないとか?
まぁでも、将来期にタダで介護してくれる人間が居た方が都合が良いからじゃないのかな
+0
-0
-
559. 匿名 2022/09/26(月) 20:14:29
>>1
うちの兄嫁、結婚と同時に本人から『この家売って、別の場所に新しく家建てましょー』と母に提案してきた。
母はあんぐり状態。立地の良い実家はそりゃ高く売れるだろうけど…
もちろん断ったけど、まだ家を狙われてると思うとヒヤヒヤする+21
-0
-
578. 匿名 2022/09/26(月) 20:52:34
>>1
うちも義両親同居希望だったけど、お金は持ってるから、介護と孫&息子恋しさのパターンだと思う。丁重にお断りして今は実家の近くで賃貸マンション暮らし。
戦前生まれのジジババだし田舎だし、価値観は違って当たり前だと思う。向こうも私の考え方なんて一ミリもできてないし、お互いわかり合える日なんて一生来ないと思う。+8
-1
-
585. 匿名 2022/09/26(月) 21:18:14
>>1
便利屋+3
-0
-
592. 匿名 2022/09/26(月) 21:40:52
>>1
周りへのマウントもあるのでは。
家は同居してくれる息子なのよ~
とか。+13
-0
-
615. 匿名 2022/09/26(月) 22:37:37
>>1
婿取り姑は嫁に行った苦労を知らないから能天気に同居したがる
婿取りおばさんの息子の独身率の高さよ
+10
-1
-
616. 匿名 2022/09/26(月) 22:40:39
>>1
身体壊したのに、また一緒に住めるわけないわな
ならぬものは、ならぬのです
以上
としか言えんよね
奥様、おきばりやす+8
-1
-
631. 匿名 2022/09/26(月) 23:05:17
>>1
直前に言われたら直前に結婚辞めるわ+8
-1
-
634. 匿名 2022/09/26(月) 23:08:17
>>1
こういう記事読んでいつも思うこと
子供産んだって何一ついいことないよね
だから産まない!!+5
-7
-
649. 匿名 2022/09/26(月) 23:32:45
>>1
うち3連休に旦那の実家に3年ぶりに帰省したら義母から「うち認知症の家系だから将来よろしくお願いします」って言われた最悪+19
-1
-
659. 匿名 2022/09/26(月) 23:55:21
>>1
ほぼ同じ流れで同居に戻らず車で1時間くらいの距離の市に別で家を建てた友達がいます。
怒ってたけど同居にしなくて良かった!と今幸せにすごしていますので、主さんも自分の人生を大切に!+10
-1
-
661. 匿名 2022/09/26(月) 23:57:25
>>1
ひどい義両親ですね。
結婚直前に同居と言われた時点で婚約破棄するべきだったと思う。+6
-1
-
669. 匿名 2022/09/27(火) 00:08:13
>>1
義実家ってどれだけ険悪になろうが、「嫌っているのはこちらだけ、嫁からは好かれている」と何故か信じてるよね+14
-1
-
675. 匿名 2022/09/27(火) 00:13:29
>>1
激怒してるなら旦那が止めて嫁に伝えなければいいのに。何故わざわざ旦那は伝書鳩の如く伝えるんだろう?+1
-0
-
676. 匿名 2022/09/27(火) 00:13:41
>>1
まずは介護要員目的。
老後の生活全般を考えなくても良い事かね。
生活費も甘える気満々だと思う。
家事も面倒な近所の行事も若い人に全部お任せで
自分達老夫婦は
年金をお小遣いにして3食昼寝付きで暮らしたいんじゃないかな。
ケンカなんかしても「自分達の方が立場が上」と思ってるからお嫁さんほどストレスは無いと思う。
+8
-1
-
684. 匿名 2022/09/27(火) 00:32:01
>>1
私息子いて、大学行くなら仕方ないから23くらいまで、行かないなら20になる前には出て行ってほしいと思ってるから同居とかどんな嫁でもその手前で息子NGだわ笑。
みんな息子好きなんだね!私無理!+8
-2
-
691. 匿名 2022/09/27(火) 00:45:12
>>1
同居してたとき、妊娠中だったけど朝の掃除、3食のご飯、洗濯、買い出しすべてやらされて、それをやってる以外は義妹の子供が毎日来るから(義妹だけさっさと逃げるように帰っていく)横になる暇もなかった。
早朝から来てずーっと姪の面倒みて夜になったら義妹一家が迎えにくるついでにご飯食べにきて食器も下げないで帰ってくの。
あの時は私もまだ結婚して数年で言いたいことも言えなくてただ自分の心が狭いだけなのかと。
今思うと、何も注意しない義両親も、義姉にそんなことができる義妹も、その旦那もみんなありえないよね。
でもあの時があってよかった、二度と同居しないって思えたから。
県外に家建てたけど義妹は親の面倒は見ないっていうし、介護はあなたしかいないからね!ってふざけたことばかり言うし。
見捨てられた!って騒いでるみたいだけど原因を作ったのはそっちだし、私が顔にも出さず態度にも出さないでニコニコしてたから調子に乗りすぎたな、義両親は。+27
-1
-
698. 匿名 2022/09/27(火) 01:15:34
>>1
釣りトピ乙+1
-3
-
738. 匿名 2022/09/27(火) 07:03:51
>>1
>>32
同居してほしかったなら、何故、貴方を大事にしなかったのかと+10
-0
-
754. 匿名 2022/09/27(火) 07:53:16
>>1
自分が義親になっても、絶対に子供家族と住みたくないけどなぁ お嫁さんにめちゃ気を使って休めない+10
-0
-
755. 匿名 2022/09/27(火) 07:54:50
>>1
義両親、暇なんだろうね
目標とかがない。
だから他人をどうこうしたがる 縛り付けて構ってもらって満足したい
+16
-0
-
772. 匿名 2022/09/27(火) 08:54:46
>>1
無料家政婦介護要員奴隷が欲しいから+3
-0
-
780. 匿名 2022/09/27(火) 09:08:44
>>1
単なるドリーム、お花畑、自己中だからだと思う。
私も義父に義実家を建て替えて一緒に住めと決定事項のように言われて無視してやった。
自分は次男の立場で兄夫婦に両親の世話を丸投げした上に援助貰って義実家を建てたのに、旦那が兄貴(独身で遠方住み)はどうするんだって言ったら「今時長男も次男も関係ない」だなんてどの口が言うかと呆れてしまったよ。
週一で義実家に行ってるのにこれかよと思って、お邪魔する頻度をがっつり減らした。
旦那も「親父があんな感じならダメだ」と年々俺様になっていく義父に呆れてるし何より悲しそう。+7
-0
-
794. 匿名 2022/09/27(火) 09:51:34
>>1
成人した息子がいますけど、同居したいって思ったことはないです。
同居するとプライバシーがなくなるし、お風呂を共同とか絶対に嫌です。
元他人がいると気楽に昼寝とかできなくなります。
同居したい人はプライバシーについてはどう思いますか?+7
-0
-
823. 匿名 2022/09/27(火) 13:39:59
>>1
寂しい
介護要員(助けて欲しい)
所有物
孫と遊びたい
以上。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する