-
7. 匿名 2022/09/26(月) 08:45:20
まあウクライナのゼレンスキーもそれはやってるけどね
+18
-79
-
10. 匿名 2022/09/26(月) 08:46:02
>>7
ウクライナとは現状は違うじゃん+90
-7
-
14. 匿名 2022/09/26(月) 08:46:21
>>7
攻める側がやるのと守る側がやるのでは天地ほどの差あるでしょw+199
-5
-
17. 匿名 2022/09/26(月) 08:47:04
>>7
攻められたから守るためなら仕方なくない?+85
-3
-
47. 匿名 2022/09/26(月) 08:55:35
>>7
出国禁止の措置としては同じだと私も思う。
+4
-20
-
53. 匿名 2022/09/26(月) 08:57:39
>>7
ウクライナの一般男性は徴兵拒否したらどうなるの?+10
-2
-
80. 匿名 2022/09/26(月) 09:05:14
>>7
こういう事言うやつ必ず出てくる+22
-2
-
195. 匿名 2022/09/26(月) 15:20:53
>>7
自国を侵略されてるのと
他国を侵略しに行くのでは違うでしょ+19
-1
-
302. 匿名 2022/09/27(火) 07:02:24
>>7
ウクライナの憲法の第65条では
国民の国土防衛の義務が明文で規定されている
なお第36条においては、宗教的信条を理由とする代替的役務も認められている
つまりゼレンスキーは憲法に従っているに過ぎない
侵略している側のロシアが動員しているのと全然話が違う
+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する