ガールズちゃんねる
  • 23. 匿名 2022/09/26(月) 08:48:34 

    >>1
    早く逃げたもん勝ちになってるな。
    そりゃみんな「出兵出来ないくらい骨折する方法」とか調べるわさ…

    +121

    -2

  • 24. 匿名 2022/09/26(月) 08:48:36 

    >>1
    戦争参加拒否の為に簡単に骨を折る動画とかあるらしい
    国そのものがカオスだわ

    +94

    -2

  • 84. 匿名 2022/09/26(月) 09:07:30 

    >>1
    自ら志願するのならいざ知らず、強制は可哀想。
    この時代に悲しすぎる。

    +31

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/26(月) 09:58:09 

    >>1
    ロシア国民も結局は我が身に降り掛からないと分からなかったという…

    自分や息子や孫が連れてかれるとなったら
    デモでも暴動でも起こるやろな

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/26(月) 10:03:52 

    >>1
    日本在住のロシア人に招集がかかったらどうするんだろ?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/26(月) 10:38:45 

    >>1
    プーチンは病気じゃない

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/26(月) 10:53:48 

    >>1
    戦争仕掛けてる実感余り無くてプーチンを応援だけしまくってたロシア人共が、いざ自分達に本格的な影響出始めたら慌てふためくなんて見苦しい

    +34

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/26(月) 10:55:18 

    >>1
    憲兵が来るわ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/26(月) 11:28:30 

    >>1
    昔のロシア人へのインタビューでロシア人のオジサンが
    「ロシア人の誇りは、どんな犠牲を出しても最後に勝つのがロシアだって事だ」
    と言っていた
    ロシア人って犠牲になって苦しんで死んで行く人達は
    「死んで逝く人達は死んで逝く人達、自分達は生き残って生きて行けばいい」
    蹂躙されてる人達とか、死んで逝った人達の死ぬ時の苦しみとか考えないのかね

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/26(月) 13:55:52 

    >>1
    Gulagu.netが情報筋の話として公開してる話だけど、軍隊の穴埋めは囚人ではダメだということだったらしい。囚人部隊の後ろにはロシア国家警備隊の特殊部隊SOBRとカディロフツィがいるから、ウクライナ軍に投降できるチャンスはない。前線に出た50~80%は撃破され、数千人死亡、数百人が手足欠損で入院中だと。囚人部隊の効果はゼロに等しかったと。

    しかし職業軍人じゃない人の動員令だから、結果が変わるんだろうか…

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2022/09/26(月) 16:14:54 

    >>1>>207
    イルクーツクの入隊事務所内で、予備役(25歳)が軍事委員に発砲。予備役は拘束され、軍事委員はICUへ。動画は記事内からリンク有

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/26(月) 16:16:59 

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/09/26(月) 22:08:39 

    >>1
    戦争に駆り出されるにせよ国外に逃げるにせよ
    命がけなんだったら、私ならロシア国内で森の中に逃げるな
    あれだけ広大な国土があれば森林地帯に隠れて暮らせるとこいくらでもあるはず
    そういうとこに小屋つくって戦争終わるまで自給自足して暮らす
    釣りなんかして主食はお魚かな

    +2

    -5

  • 304. 匿名 2022/09/27(火) 07:46:36 

    >>1
    若者はプーチン政権反対派だからね

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/27(火) 17:52:51 

    >>1

    ロシア終わりの始まり。
    迷惑を被るのは何時も国民。


    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/09/30(金) 22:12:46 

    >>1
    ウクライナに行った兵士は気付いて、拒否者になって辞めた。その拒否者をまた前線に送るためなんだな。ロシアで契約軍人になるのは、貧困・借金持ちが多いからな。
    Солдат из Тувы был на фронте в Украине и теперь против войны
    Солдат из Тувы был на фронте в Украине и теперь против войныcherta.media

    アイディス(仮名)は参戦期間は短かったが、それは反対派になるには十分であり、後に母親を説得することになる。ウクライナ人に何か言ってくれと頼まれると、長い間黙っていたが、静かに口にする。"言葉だけでは足りない..."。 ジャーナリストのウラジミール・セヴリノフスキーは、特別に兵士自身と彼の母親と(別々に)話をした。初日、アイディスは、発表された動員令と戦線に戻されることへのショックで、何も話せなかった。

    (母親)
    「息子が帰ってきてから、ずっと戦争に反対しているんです。最初、彼がウクライナから帰ってきたとき、私でさえも彼のことがわからなかった。私たちはプロパガンダによってゾンビ化したのです。「お母さん、ウクライナは大丈夫だよ!」と言われました。「息子はいつも本当のことを言ってくれる!」と思いました。ネットサーフィンや読書を始めました。そして、気付きがあったのです。賢い教育を受けた息子の話から、モスクワが別のことを言う理由を知り、理解したかったのです」

    (兵士)
    「ウクライナの人たちに許しを請いたい。この「特別作戦」が始まったとき、私は本当にそこにナチスがいると信じていました。私は盲目でした。我が国を恥ずかしく思う。軍として恥ずかしく思います。ロシアが完全に悪い。昔は大祖国戦争があったが、今は大侵略戦争である。SNSでグループを運営し、戦争に反対するビデオを投稿したり、啓蒙のための情報を投稿したりしています。私のフォロワーはすべてを理解しています。動員された後、その数は飛躍的に増えた。しかし、この動画を別のグループに投稿して人々の意識を変えようとしたところ、吠えられ、悪態をつかれ、訴訟を起こすぞと脅され・・・。

    黙っていないで、この国の秩序を取り戻すために何か行動を起こしてほしい。みんなに目覚めてほしい! もちろん理解してくれる人はいるのですが、足りないのは団結力です。一押しです。今回の部分動員で、すでに動き出すきっかけはできたのですが。次に、子供たちを死なせないために、何かしなければなりません。そして、ウクライナ人がそこで死なないようにすることです」

    +2

    -0