-
18. 匿名 2022/09/26(月) 08:12:23
ゆいまーるって何回も出てきてるけど、暢子は受けるばっかりよね。
自分から動く時は自己顕示欲丸出しの深入りお節介ばかり+370
-4
-
100. 匿名 2022/09/26(月) 08:16:38
>>18
助け合いって暢子は助けてもらうのみだよね、まったく+160
-2
-
363. 匿名 2022/09/26(月) 08:49:42
>>18
ドラマの中でゆいまーるって誰かが言うたびに沖縄の人が「そういうことじゃねえぞ」と思ってそう…+68
-1
-
2148. 匿名 2022/09/26(月) 21:56:56
>>18
そもそもね、「ゆいまーる」って言葉自体が本当は「助け合い」ではなく「連帯責任」って意味なのよ。
琉球王国時代に、年貢を払えない人の分はその村の人間たちが代わりに負えっていうのががゆいまーるの本当の意味。
それを沖縄人が都合良くとって、良い言葉みたいに変えたんだけど、本当は恐ろしいものなのよ。
そういう意味では暢子はゆいまーるを地でいってるね。
+37
-0
-
7148. 匿名 2022/09/29(木) 02:50:13
>>18
うち何か間違ったことしてる???
だもんね。あれは胸糞ランキング上位にくるセリフだったわ…+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する