-
1. 匿名 2022/09/25(日) 23:07:17
出典:3.bp.blogspot.com
「制服姿でサボるな」 休憩中の配達員にクレーム頻発、あり得ない不寛容さから見える没落日本のリアル | Merkmal(メルクマール)merkmal-biz.jp近年、制服を着た人間の行為に対してクレームを入れる人間が増えている。多くの配達員を抱える物流業界もその悩みにさらされている。
しかし「制服を着てけしからん」と「お気持ち」だけで快く思わないどころか会社に苦情を入れる一般市民がいる。
「ですから、勤めていた当時はコンビニに行くにも私服のジャンパーを着て目立たないようにしたり、帰りに制服のままでスーパーに寄ったりは控えましたね。私は吸いませんが、同僚が食堂で吸っているところを見られて「荷物に臭いがつくのにけしからん」と苦情を入れられたりしましたからね」
しかし、一般的には喫煙そのものは個人の趣向なので、休憩時間であろうとどこで吸おうと禁止というわけには行かない。実際、当たり前の話だが宅配業者の営業所や施設には喫煙所が設けられている。それはともかく、制服だからとスーパーやコンビニで買い物をすることが「けしからん」とは、何の問題があるのだろう。
「私もそう思うのですが、本当にいろいろな人がいますからね。くつろいでいる姿だけで「さぼっててけしからん」という人もいます。買い物だけでなく、ごく短い時間にコンビニの駐車場、トラックの中で休憩しているだけで苦情が来たこともあります」
警察官や救急隊がコンビニで買い物をしても署に苦情がよせられるケースが各地で報告されている。筆者(日野百草、ノンフィクション作家)の知るところでは、国立病院のコンビニで昼食を買うついでに雑誌を選ぶ看護師に対して
「さぼって変な雑誌を読んでいる」
という苦情がよせられたという。
また、担当医師をコンビニで見かけて
「俺を待たせて飯を食うのか」
という高齢男性など、これはさすがに極端な例とはいえ、制服の人が日常の中で自分と同じ行為をしているだけで「けしからん」という斜め上な人は本当にいる。+366
-12
-
14. 匿名 2022/09/25(日) 23:09:40
>>1
そんなことで苦情とか
ガル民より暇やん!
てか、休憩時間かどうかなんて
会社の人しかわからんし!+190
-2
-
27. 匿名 2022/09/25(日) 23:11:47
>>1
けしからんっていうの波平さんだけじゃないんだって初めて知った+54
-1
-
29. 匿名 2022/09/25(日) 23:12:08
>>1
風呂入ってる時に荷物来るから迷惑+2
-28
-
36. 匿名 2022/09/25(日) 23:14:40
>>1
休憩時間に制服から私服に着替えて売り場で私的な買物してる時にジジババに「これの大きいやつは?売り切れ?」って問い合わせされる
勤務時間外なのでと断っても「あなた店員でしょ!」って言われたりする、もちろんさらに断るけどね
あいつらは自分以外全員奴隷とでも思ってるのかな+257
-1
-
59. 匿名 2022/09/25(日) 23:18:31
>>1
不寛容社会になったのは自民政治のせい。
れいわ新撰組山本太郎総理を実現しよう
ロスジェネ世代は山本太郎総理の実現を渇望している+1
-17
-
63. 匿名 2022/09/25(日) 23:20:13
>>1
日本のサービス業は神対応で、
世界でそれが誉められたり進化したけど、
今はそれが当たり前すぎて、苦しくなってきたよね...。+61
-2
-
72. 匿名 2022/09/25(日) 23:24:35
>>1
ほらねw
こういうトピが来ると思った
やっぱり
+3
-1
-
82. 匿名 2022/09/25(日) 23:28:46
>>1
どーせ言ってるの年寄りばっかでしょ
若い人はそういったところ寛容だよ+15
-8
-
83. 匿名 2022/09/25(日) 23:28:56
>>1
制服の職場だと、
わざわざお昼に着替えるのも時間かなりかかりそうだし、大変だよね...。
+19
-3
-
85. 匿名 2022/09/25(日) 23:29:16
>>1
人なんだから休むしご飯も食べるし水も飲むよね
むしろそういう姿見るとほっとするよ。昔の自分の担当医の先生が、普段きりっとしてるのに休憩でるんるんプリンを選んでいるところをたまたま見て、なんかほんわかした
+87
-2
-
104. 匿名 2022/09/25(日) 23:41:54
>>1
日本はね
学生、労働者、貧乏人は囚人と同じなの
+2
-0
-
151. 匿名 2022/09/26(月) 00:08:05
>>1
まぁたしかに看護師が雑誌選んでたら目立つよね。変な雑誌ってエロい雑誌のことかな。もちろんエロいの読むの自由だから私は悪いと思わないけど。+3
-11
-
159. 匿名 2022/09/26(月) 00:17:44
>>1
そんなあたおかクレーマーにすいませんって謝る管理部門が一番だめ。
まともに対応しないで、うちの従業員はロボットじゃないんだよなあ、だって人間だもの。ぐらいぴしゃりと言い返して欲しい。+59
-1
-
181. 匿名 2022/09/26(月) 01:05:15
>>1
自分毎週クレーム受ける電話取ってたけど、本当に頭があっち行ってる人って、しつこい。
で、大抵ただの報告のことが多い。例えば「警官がコンビニで買い物していた」とかだけ。「は?」っていう内容が多いの。
「コンビニの前で何時間も煙草吸いなが立ち食いしてる」とか「コンビニの裏で数人で長時間ずっとたむろしてる」とか具体的な状況を言えない人のクレームの場合は十中八九ネジ飛んでる人がしてると思う。
本当にさぼっていたら、目立つようにはしないじゃん。
ただ、田舎の商業施設のデカい駐車場で何時間もアイドリングしてシート倒してスマホしてるサラリーマンはさぼってると思う。
+11
-2
-
200. 匿名 2022/09/26(月) 01:34:48
>>1
制服でなくても田舎は顔を知られてて、たとえば「○時過ぎにあのお店であの人を見た!声をかけたら昼休みと嘘をついたよ!」とか得意気にチクッてくる人がいる
そもそもお休みの日かもしれないのにほっとけよ、出勤でも全員が一律で昼休み取ったら客のお前ら困るだろ?馬鹿なの?
…と言いたい気持ちを堪えて「時間差で休憩に入るので嘘ではないですよ」と伝えるとゴニョゴニョするか、タチ悪いやつは「紛らわしい!」と逆ギレする+12
-1
-
214. 匿名 2022/09/26(月) 02:06:58
>>1
○○市と書かれてる公用車で片道3分のコンビニに切手を買いにいくとクレームくるので、15分の郵便局まで行ってます
往復30分かけて行き来する上、混んでいたらさらに10分なんて、納税者の皆さんに申し訳ないと思っています
それでもクレームきたらその対応する時間、職員のメンタル考えると郵便局に行く方を選んでしまいます
納税者の皆さん、人件費のムダづかいすみません
+7
-0
-
223. 匿名 2022/09/26(月) 02:55:01
>>1
コールセンターでクレーム対応したことあるけど、頭おかしい人からのクレームは電話切って着信拒否でいいと思うんだけどきちんと対応する理由ってなんなんだろう?
通常のクレームではなく、何度も同じ人からかかってくる言いがかりのあたおかクレームにまで何度でも真摯に対応するって企業にとって何かプラスになることあるんだろうか+21
-0
-
279. 匿名 2022/09/26(月) 09:06:12
>>1
馬鹿みたいなクレームだな
意味のないクレームだよ+6
-1
-
292. 匿名 2022/09/26(月) 09:51:20
>>1
アメリカだったら空港職員もレストランも目につくところに飲み物をデーンと置いて仕事してるよ
私語もやたら厳しいし日本人の目は厳し過ぎるよ
自分だって飲み物も飲むしお喋りするでしょう??なんでもやり過ぎは息が詰まるよ+8
-0
-
328. 匿名 2022/09/26(月) 14:48:49
>>1
安定のジジババ+1
-1
-
339. 匿名 2022/09/26(月) 16:03:47
>>1
こういうのって老人がクレームしてるイメージ
老人になるとキレやすくなるんだっけ?抑えられなくなるとかなんとか、自分も老人になったらそうなるのかな?嫌だな+5
-0
-
361. 匿名 2022/09/26(月) 19:28:57
>>1
社用車で社名付けてマナー悪いのは論外 面汚し+1
-0
-
364. 匿名 2022/09/26(月) 19:52:10
>>1
どうせ団塊ジジイでしょ
妻からも子供からも相手にされない寂しさからの行動w+4
-0
-
384. 匿名 2022/09/26(月) 22:05:13
>>1
苦情入れる老人は、自分達もそうやってきたから許せないのかな?+0
-1
-
391. 匿名 2022/09/26(月) 22:47:09
>>1
陰険無能な日本人らいね+0
-0
-
393. 匿名 2022/09/26(月) 22:59:14
>>1
昔の堂本兄弟に出ていた工藤静香がチョコ屋さんでチョコ全部くださいと大人買いしたエピソード話してた。
その時、「だってチョコだよ?いいじゃんねー!」と言ってた。
あんな風に「だって休憩だよ?いいじゃんねー!」と誰か言える人がいたらいいのにと思った。+4
-0
-
399. 匿名 2022/09/26(月) 23:43:47
>>1
マイナスつくと思うけどたばこのとこはちょっとわかる…
届けにきた配達員さんが臭かったら嫌だもんな+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する