-
2425. 匿名 2022/09/25(日) 14:36:05
>>108
自分の医療費や将来の年金分はやっぱりそれぞれが負担しないといけないと思う。自分で払えないなら旦那さんに負担してもらうか。
うちも児童手当もらえない世帯だけど、わたしも正社員で働いてちゃんと払ってるよ。
一刻も早く3号廃止してほしい。+36
-22
-
2445. 匿名 2022/09/25(日) 14:40:48
>>2425
3号に目くじら立てる人ってカツカツでイヤイヤ働いて生きてるイメージ。生活保護とかもっと見直すべきポイントはあるのに。+41
-16
-
2903. 匿名 2022/09/25(日) 18:00:32
>>2425
ただ3号は主婦だけじゃなくて、介護で家にいる方への助けにもなってるからどうかなー
最後の砦というか、主婦でなければ難しい場合もあるし+29
-5
-
2924. 匿名 2022/09/25(日) 18:14:46
>>2425
フルタイム兼業さんで子供手当も受け取れない世帯なのに3号廃止だけでいいの?
子供手当の収入基準も即刻変えて欲しくない?世帯主から世帯収入に。
私的にはこれの方が腹立つわ。
一時期、世帯収入に変更って案が出たのに該当者の声が大きくてそのまま世帯主になったし。
うちより世帯年収多いのに、子供手当満額もらってる家庭がいることが納得いかない!+18
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する