ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2022/09/24(土) 20:59:24 

    容疑者Xの献身
    まじで完璧なタイトルだと思う
    見た事ない人は見たら分かる。

    +1396

    -15

  • 615. 匿名 2022/09/24(土) 21:24:42 

    >>2
    素晴らしい作品だよね

    +374

    -5

  • 1940. 匿名 2022/09/24(土) 22:14:36 

    >>2
    ホー〇〇〇なら殺してもいいって価値観が無理
    それで献身と言われても…

    +12

    -81

  • 2224. 匿名 2022/09/24(土) 22:24:43 

    >>2
    東野圭吾先生はタイトルを考えるのも本当に素晴らしいですよね。
    沈黙のパレードも鳥肌たった
    ただ、ガリレオシリーズのどのタイトルもスカッとはならないのが切ない。
    だからこそ印象に残るんだけど苦手に思う人もいるだろうな

    +219

    -4

  • 2849. 匿名 2022/09/24(土) 22:45:30 

    >>2
    見てもわからないアホな私に教えてください…

    +13

    -9

  • 4563. 匿名 2022/09/24(土) 23:31:51 

    >>2
    そしてその気持ちも分かるくらいに、引っ越しの挨拶に来たときの松雪泰子本当綺麗だった...

    +395

    -5

  • 4919. 匿名 2022/09/24(土) 23:56:29 

    >>2
    まさに献身だよね。愛さなくて良いから。って最愛の歌もものすごーく良いのにフルで流れなくて残念。映画とセットで聞いて欲しい。

    +194

    -3

  • 5223. 匿名 2022/09/25(日) 01:09:43 

    >>2
    私の中では邦画で一番の作品
    もう何回も見てるけど、堤さんの壊れるシーンで毎回泣く

    +223

    -5

  • 5292. 匿名 2022/09/25(日) 01:34:08 

    >>2
    私も「これほど完璧なタイトルある?」って思ってる
    原作読み終えた時、タイトルの見事さにうっとりした覚えある
    本のタイトルの中で一番好きかもしれない

    +132

    -3

  • 5430. 匿名 2022/09/25(日) 03:22:46 

    >>2
    ほんとそれ

    祈りの幕が下りる時もそうだけど、読み終わってからタイトルの意味がわかって本当に深みを増すからすごい

    献身も原作読んで嗚咽するほど泣いた

    個人的には石神のいう「隣同士が同じ~いけない」の所で号泣。
    恋はしていても結ばれてはいけないことはわかっていた。

    +138

    -3

  • 5554. 匿名 2022/09/25(日) 07:28:25 

    >>2
    容疑者VS献身
    とも取れるタイトル
    Xは隣合わせパズルと掛けてると思う

    +2

    -16

  • 5601. 匿名 2022/09/25(日) 08:21:46 

    >>2

    純粋な友情を示してくる湯川の心の傷を最小限に抑えるために「僕には友達はいない」って突き放すのも献身だよね。刑務所?の天井で四色問題やってるシーンあったけど、石神は自分を見つけて認めてくれた学生時代の湯川との思い出を大切にしてたんだろうし、そんな湯川が最後まで自分を気にかけてくれたからこそのその発言…。泣ける。

    +161

    -5

  • 6166. 匿名 2022/09/25(日) 18:54:17 

    >>2
    エンデイング含めて全部好き。
    40年以上生きてきて、今まででもやっぱり人って尊いよね、何でもうちょっと上手に生きられないの?石神さんは出来たはずの人って強く思う。
    愛さなくていいから何て言わず、愛される行動ばかりのくせに素直じゃないんだもん。

    初めてこの原作及び映画を観た時に、「もっと自分に正直に、論理だけじゃない己の気持ちを信じてよ!」って思ったkけど、そこが真髄の誤算(論理外の事)だから気持ちをえぐられる。

    石神を見ていていると、一見だけ人を判断できなって、悪いやつはいるけどまず信じて関わってみようって思えた作品だった。

    東野圭吾作品はぶっちぎりで凄いんだけど、ファザコンの私は「祈りの幕が下りる時」とかも同じベクトルでヤバい。
    これからサブスクで観るもん。

    +10

    -4

  • 6197. 匿名 2022/09/25(日) 19:45:51 

    >>2
    私これ数年前のテレビで見たんだけど、
    そのときはだらだら見たり見なかったりして、
    最後だけあの泣くシーンとか後半の終わる30分前くらいかな?見続けて、
    忘れていたのに最近ガルちゃんの違うトピ?だかにこの作品が話にチラリと出て、あの泣くシーンだけがなぜかフラッシュバックするように思いましたよ
    これ、ガリレオだったんだー、と福山雅治の存在すら忘れてた
    やっぱり人の心に印象的なんだろうね

    +5

    -1

  • 6209. 匿名 2022/09/25(日) 19:58:54 

    >>2
    改めて見るとタイトルの付け方が上手い作品だよね
    隣人の母子を助ける意味の献身だけじゃなく
    緻密な完全犯罪を計画して成し遂げる、自分の計算に対して身を捧げる研究者としての意味での献身とか、それ以外の意味も考えさせられる

    +46

    -1