-
1. 匿名 2022/09/22(木) 17:27:08
+31
-18
-
49. 匿名 2022/09/22(木) 17:40:42
>>1
これだから団塊は+3
-6
-
58. 匿名 2022/09/22(木) 17:44:13
>>1
実際悪用する人はいると思うよ。+13
-4
-
66. 匿名 2022/09/22(木) 17:47:44
>>1
偏見がすごすぎる…+6
-6
-
71. 匿名 2022/09/22(木) 17:49:43
>>1
多分これを悪用して、ノーマルなんだけど同性の友達とパートナー組んじゃうことを想定してると思うけど、日本人の場合そういう使い方に抵抗有る人多いと思うよ。+2
-5
-
113. 匿名 2022/09/22(木) 18:44:54
>>1
そもそもラズやホモが結婚しようがしまいが子どもは持てないんだから少子化もクソもねーだろーが。バカなの?無理に子供作って遺伝でもしたらそれこそ負のループ。+1
-6
-
143. 匿名 2022/09/23(金) 17:04:13
>>1
少子化に影響するわけないじゃん
パートナー制度認めてくれるなら異性と結婚やーめた!同性と結婚しよ!
ってなると思ってんの?
無知すぎない?詳しくない私でもわかるわ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
性的少数者のカップルを公的に認める東京都のパートナーシップ宣誓制度について、江東区の自民党区議が20日の区議会一般質問で「少子化が進み、制度を悪用した事件も増える」という趣旨の発言をした。インターネット上で「差別発言だ」などと批判する声がある。区議は取材に対し、「差別発言でもないし、取り消す必要もない」と答えた。発言したのは星野博区議(74)。