-
229. 匿名 2022/09/23(金) 05:35:19
妻が不倫して、離婚のために妻は正社員になり、貯められるように猶予を与えたのに、そのお金は妻のデート代や飲み代に消えている会社の男性を知っている。
いざ、離婚の話しになり、離婚のために貯金しているだろうと聞いたら貯金していない、子どもの大学費用に貯めていた積み立て貯金まで崩されて、男性は別れるに別れられない状態で見ていて可哀想になる。+1
-0
-
234. 匿名 2022/09/23(金) 07:31:33
>>229
不倫されて、離婚するまで貯金する猶予も与えて
いざ離婚となったら貯金もなく教育費使い込まれてて離婚できないなんて
どこまでお人好しなんだ??
そんなの問答無用で普通は別れるし、教育費使い込まれてるなら子ども引き取って妻から慰謝料と養育費貰えば良いだけ。
離婚したくてもできないんじゃなくて、なんだかんだそこまで離婚したい訳じゃないんだと思う。
結婚してる方が金銭的にも家事や育児的にも、夫の方も楽なんだよ。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する